日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2003年)

[CFP] SACSIS2003(先進的計算基盤システムシンポジウム)


dbjapanの皆様

■SACSIS2003論文募集のお知らせ(Final)
■締切延長■ 登録1/31,論文2/3正午

早稲田大学の山名と申します。
これまでのJSPP(並列処理シンポジウム)が、来年度より新たにSACSIS(先進
的計算基盤システムシンポジウム)として生まれ変わります。

SACSICでは、dbjapanと関係の深い
〜〜
 データベース,Webサービス,検索エンジン,トランザクションシステム,
 オンラインアルゴリズム,分散計算環境,サーバシステム構築技術,
 検索エンジン,データマイニングなど
〜〜
の分野の論文も募集しております。(long/short論文、poster)

下記にCFPを添付させていただきました。皆様からの多数のご投稿をお待ち
しております。

 本日(24日17:00)が締切となっておりましたが、以下のように延長させ
ていただきます。間に合わないと諦めかけていた方も、ぜひ、この機会に
ご投稿をお願いいたします。

1.登録期間を1月31日まで延長します。
2.論文アップロード締切を2月3日正午とします。

(注)同時投稿可能となっておりますACS論文誌の締切も上記と同様延長
   いたします。
(注)締切延長はSACSIS2003(第1回)のみの特例です。

詳細は、http://www.hpcc.jp/sacsis/ をご覧ください。

なお、SACSIS(long/short)論文フォーマトはACS論文誌と同様ですが、longが
8ページ以内、shortが4ページ以内厳守となります。

論文誌フォーマット:http://phase.hpcc.jp/acs/latexform.html


山名早人@早稲田

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
                          Call For Papers

              先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS 2003
        Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures 
                        http://www.hpcc.jp/sacsis/

                  2003年5月28日(水)〜30日(金) 
              学術総合センター会議場(東京都千代田区一ツ橋) 

-------------------------------------------------------------------------

 2003年から新しいシンポジウム SACSIS (Symposium on Advanced Computing 
Systems and Infrastructures) が設立されることとなりました.このシンポジウ
ムは,これまで皆様に親しまれてきた JSPP に代わるものですが,名前が示す通
り JSPP とは一味違ったシンポジウムに育てて行こうとしています.つまり;

Advanced Computing .. 
 SACSIS は今後の計算技術の発展を,さまざまな角度から議論することを目的と
しています.そこで並列分散に限らず,広い意味で先進的な計算のためのシステ
ムや基盤とそれらの要素技術を対象とします.

... Systems and Infrastructures 
 性能などの「有効性」が重視される「システム」に関する技術だけではなく,
幅広い利用を目指して「実用性」を重視した「基盤」に関する技術も対象としま
す. 

 初回となるSACSIS2003を2003年5月28日(水)〜30日(金)に開催致します.下記
テーマに関連したオリジナリティ溢れる論文,実装・開発事例等も含め有用性の
高い論文,実用性を重視した基盤に関する論文を広く募集致します.


1.先進的計算システム
 グリッド技術,クラスタ技術,組み込みシステム,ユビキタスシステム,
 Peer-to-Peer,モバイル技術,ディペンダブルコンピューティング,
 アプリケーション専用システムなど.

2.先進的計算システムを支える基盤技術
 プロセッサアーキテクチャ,システムアーキテクチャ,大規模ストレージシス
 テム,省電力・省スペース技術,ネットワークセキュリティ,OS/ミドルウェ
 ア,コンパイラ,プログラム言語処理系,並列アルゴリズム,
 性能評価/性能チューニング技術など

3.実用的基盤システム
 データベース,Webサービス,検索エンジン,トランザクションシステム,
 オンラインアルゴリズム,分散計算環境,サーバシステム構築技術,
 検索エンジン,データマイニングなど


 SACIS2003は,JSPP2002での新しい試みを引き継ぎ,JSPP2001までとは以下の点
で異なりますので,投稿時にはご注意下さい.

1)口頭発表論文をlong(8頁以内)とshort(4頁以内)論文の2つのカテゴリに
    分けます.
    −萌芽的研究段階にある論文を積極的に採用できるようにshort論文を設けま
      した.
2)Work-in-progress的発表はposter論文(2頁以内)として募集します.
    −進行中の研究紹介やシステム事例の紹介など,話題提供を主眼とした発表
      をポスターセッションでは歓迎します。
3)ACS論文誌(http://www.hpcc.jp/acs/)と連携します.long論文をACS論文誌に
    も同時投稿可能とし,査読を並行して行われるようにします.

【重要日程】
  2002/12/24(火)   long/short 論文オンライン受付開始
  2003/ 1/24(金)   long/short 論文 締切(17:00)
  2003/ 3/17(月)  long/short 論文 採否通知
  2003/ 3/28(金)  poster論文 締切(poster論文受付開始は後日発表)
  2003/ 4/18(金)  camera ready締切
  2003/ 5/28(水)〜5/30(金) SACSIS2003開催

【主催】(順不同) 

 情報処理学会 
  計算機アーキテクチャ研究会 
  システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会 
  ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 
  プログラミング研究会 
  アルゴリズム研究会 
 電子情報通信学会 
  コンピュータシステム研究専門委員会 
  データ工学研究専門委員会 

【協賛】

 電子情報通信学会 
  ディペンダブルコンピューティング研究専門委員会 

【委員会】

 □SACSIS 運営委員会 
  中島 浩 (委員長・ACS・豊橋技術科学大学) 
  石川 裕 (OS・東京大学) 
  笠原 博徳(ARC・早稲田大学) 
  佐藤 三久(ACS・筑波大学) 
  柴山 悦哉(PRO・東京工業大学) 
  関口 智嗣(HPC・産業技術総合研究所) 
  中村 宏 (ACS・東京大学) 
  山口 喜教(CPSY・筑波大学) 

 □SACSIS 2003 組織委員会 
  中島 浩 (組織委員長・豊橋技術科学大学) 
  木村 康則 (組織副委員長・富士通研究所) 
  竹房 あつ子(総務委員長・お茶の水女子大学) 
  横川 三津夫(プログラム委員長・産業技術総合研究所) 
  五島 正裕 (プログラム副委員長・京都大学) 
  住元 真司 (プログラム副委員長・富士通研究所) 
  米田 友洋 (ローカルアレンジメント委員長・国立情報学研究所) 
  前田 敦司 (ローカルアレンジメント委員長・筑波大学) 
  山名 早人 (広報委員長・早稲田大学) 
  田中 良夫 (チュートリアル委員長・産業技術総合研究所) 
  吉永 努 (会計委員長・電気通信大学) 

 □SACSIS 2003 プログラム委員(順不同) 
  森 眞一郎(京大) 
  岡本 秀輔(茨城大) 
  合田 憲人(東工大) 
  西 直樹(NEC)  
  加藤 和彦(筑波大) 
  千葉 滋(東工大) 
  河野 健二(電通大) 
  竹内 理(日立) 
  朴 泰祐(筑波大) 
  南里 豪志(九大) 
  片桐 孝洋(電通大) 
  井口 寧(北陸先端) 
  田浦 健次朗(東大) 
  小野寺 民也(IBM) 
  天海 良治(NTT) 
  小宮 常康(京大) 
  藤田 聡(広島大) 
  中野 浩嗣(JAIST) 
  高田 広章(豊橋技科大) 
  宮崎 純(北陸先端) 
  原 隆浩(阪大) 
  田中 良夫(産術研) 
  中村 宏(東大) 
  本多 弘樹(電通大) 
  石川 裕(東大) 
  妹尾 義樹(NEC) 
  佐藤 寿倫(九工大) 
  安里 彰(富士通研) 
  工藤 知宏(産総研) 
  城 和貴(奈良女子大) 
  太田 高志(IBM) 
  佐藤 一郎(NII) 
  岸本 光弘(富士通) 
  今村 俊幸(原研) 
  五島 正裕(京大) 
  横川 三津夫(産総研) 
  住元 真司 (富士通研) 

【問い合わせ先】

 〒169-8555 新宿区大久保3-4-1
 早稲田大学理工学部情報学科 山名早人
 yamana [at] yama.info.waseda.ac.jp

−以上−