日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2005年)

参加案内: C5 2005


日本データベース学会の皆様

京都大学の高田です.

以前御案内させて頂きましたとおり,「第3回コンピュータを用いた創造・連携
・協調に関する国際会議 (C5 2005)」が今月末に京都にて開催されます.

このたび,プログラムがまとまりましたので,下記のとおり,参加募集を添付さ
せて頂きます.ぜひ多数の御参加を頂きますようお願いいたします.なお,1月
15日までに御登録頂きますと,割引料金で参加して頂くことができますので,お
早めの申し込みをお願いいたします.

-----
参加募集

第3回コンピュータを用いた創造・連携・協調に関する国際会議
The Third International Conference on
Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2005)
2005年1月28日,29日 京都大学芝蘭会館
http://www.edu.soc.i.kyoto-u.ac.jp/c5-05/

主催
独立行政法人日本学術振興会国際研究集会
京都大学21世紀COE「知識社会基盤構築のための情報学拠点形成」
独立行政法人情報通信研究機構

共催
Viewpoints Research Institute
ALAN-K (Advanced LeArning Network in Kyoto) プロジェクト

趣旨
今日,コンピュータは子ども・若者からお年寄りまで,様々な用途で用いられ
るようになっています。来るべき知識社会では,このような利用者の間での創
造,連携,協調のためにコンピュータを利用することが,コンピュータ上での
人間の活動を支援する際の重要な要因となります。本国際会議は,創造的・協
調的な環境(特にSmalltalk,Squeak,Croquet上で実現されたものを対象
としますが,これに限定するものではありません)について,技術的観点だけ
でなく,実践的・経験的な観点から議論・発表する場を,研究者,開発者,利
用者に提供することを目的としています。

参加登録費
早期登録(1月15日まで): 10,000円
通常登録(1月16日以降,当日): 12,000円
学生: 3,000円 (早期,当日とも)
追加バンケット: 5,000円
追加予稿集: 2,000円

事前支払いには,クレジットカード(VISA,MasterCardのみ)がご利用頂けます。
当日会場での支払いは,日本円での現金のみ扱います。

参加申し込み
下記様式にて,FAXまたはE-Mailでお送りください。クレジットカード利用の場
合は,必ずFAXでお送りください。
http://www.edu.soc.i.kyoto-u.ac.jp/c5-05/RegistrationFormJ.doc (MS-WORD)
http://www.edu.soc.i.kyoto-u.ac.jp/c5-05/RegistrationFormJ.pdf (PDF)
http://www.edu.soc.i.kyoto-u.ac.jp/c5-05/RegistrationFormJ.txt (テキスト)

プログラム

1月28日(金曜日)

10:00 - 10:15 オープニング
10:15 - 11:15 基調講演
  Alan Kay (Viewpoints Research Institute, The Hewlett-Packard Company, USA)
11:15 - 11:30 休憩
11:30 - 12:45 技術セッション
  セッション 1A: User Interface and HCI (1)
    User Interfaces for Self and Others in Croquet Learning Spaces
      Julian Lombardi, Mark P. McCahill
    User Interfaces for Places and Things in Croquet Learning Spaces
      Mark P. McCahill, Julian Lombardi
  セッション 1B: Creation Support
    Meta-toys workshop and environment with Squeak
      Takashi Yamamiya
    Swimmy: A Framework of Multi-Agent Instruction System for Children
      Koji Yokokawa
    Bootstrapping an Animated Sketchbook
      Joshua Gargus
12:45 - 14:00 昼食休憩
14:00 - 15:15 技術セッション
  セッション 2A: User Interface and HCI (2)
    3D Data Transmitting and Displaying System with an Omni-directional Display for Group Learning
      Yukio YASUHARA, Nobuyuki KUKIMOTO, Naohisa SAKAMOTO, Yasuo EBARA, Koji KOYAMADA
    Filters and Tasks in Croquet
      David A. Smith, Yoshiki Ohshima, Andreas Raab, David P. Reed, Alan Kay
    P2P e-Learning System and Its Squeak-based User Interface
      Takao KAWAMURA, Ryosuke NAKATANI and Kazunori SUGAHARA
  セッション 2B: Collaborative Environment
    Challenges in Collaborative Game Design Developing Learning Environments for Creating Games
      Maic Masuch, Michael Rueger
    Incremental Construction of Delaunay Overlaid Network for Virtual Collaborative Space
      Masaaki Ohnishi, Ryo Nishide, Shinichi Ueshima
    A Collaborative Environment for Users of Advanced Scientific Instruments
      Hein Bles, Marco Boom, Laurien Broer van Dijk, Eric van Duin, Hanneke Jacobs, Susan Joosen, Ernest van Breemen, Auke van Balen
15:15 - 15:45 コーヒーブレイク
15:45 - 17:00 技術
  セッション 3A: Programming & Middleware Technology
    The Early Examples of Kedama, A Massively Parallel System in Squeak
      Yoshiki Ohshima
    The Media Messenger
      Rick McGeer, Andreas Raab, Michael Rueger
    Integration of Multiple Heterogeneous Databases in Smalltalk
      Zhiyong Peng
  セッション 3B: Virtual Learning Environment
    Reaching Adult Learners through the Entry Point Framework and Problem-based Learning in a Croquet-based Virtual Environment
      Benay Dara-Abrams
    Building a DreamWorld with the Jones: Suggestions for new features to support collaborative learning in virtual worlds
      Erik CHAMPION, Sachiyo SEKIGUCHI
    Croquet Learning Environments: Extending the Value of Campus Life into the Online Experience
      Marilyn May Lombardi, Julian Lombardi
17:30 - 20:00 バンケット

1月29日(土曜日)

 9:30 - 10:30 基調講演
   長尾真 (情報通信研究機構)
10:30 - 10:45 休憩
10:45 - 12:00 技術セッション
  セッション 4A: Advanced Learning Environment
    Developing a Web-based Environment in Supporting Students Team-working and Learning in a Problem-based Learning Approach
      Hsiu-Ping Yueh, Wei-Jane Lin
    The effective learning support strategy for Self Learning with Problem-Based Learning
      Syuzi OKAMURA, Isao MATUSHIMA, Yoneo YANO
    A Semantic Explanation and Symbolic Computation Approach for Designing Mathematical Courseware
      Yukari Shirota
  セッション 4B: Hybrid Systems and Learning
    Co-Creation System and Human-Computer Interaction
      Yoshihiro Miyake
    Design of a Hybrid-Learning Environment Based on SOARS
      Ko Ishiyama, Hideki Tanuma, Yuhsuke Koyama, Hiroshi Deguchi
    A Report of Large-Scale Gaming Simulation using a U-Mart System in Economic Education
      Hiroyuki MATSUI, Yusuke KOYAMA, Ko ISHIYAMA
12:00 - 13:30 昼食休憩
13:30 - 14:20 招待講演
  Programming by Building -- Using Robotics in Education
    Henrik Hautop Lund (University of Southern Denmark)
14:20 - 14:40 コーヒーブレイク
14:40 - 16:00 パネル
  Future of Squeak and Croquet
    David A. Smith, Michael Ruger, Andreas Raab, Julian Lombardi,
    Mark P. McCahill, Yoshiki Ohshima
16:00 - 16:10 休憩
16:10 - 17:00 招待講演
  Interactive "smart" computers (sketching interfaces for 2D/3D Graphical applications)
    五十嵐健夫 (東京大学)
17:00 - 17:15 クロージング
18:00 - 21:00 Squeak BOF

関連行事
コンピュータの教育応用に関する話題を中心としたフォーラムを下記要領にて
開催致します。

名称:子ども達のためのコンピュータ上での創造とカリキュラム
   Creation and Curricula on Computers for Children (C4)
主催:京都大学21世紀COE「知識社会基盤構築のための情報学拠点形成」
   文部科学省科学研究費基盤研究(A)(2)
   「高水準ウェブデータウェアハウスとそれを基準とする教育システムの研究開発」
    日本ヒューレット・パッカード株式会社
日程・場所:2005年1月30日(日) 京都大学芝蘭会館 稲森ホール
参加費:無料 (会場の都合上,定員240名となります)
内容:学校での活動実践,数学・科学学習のためのカリキュラム,
   コンピュータの教育利用のための新技術,など
Webサイト:http://www.edu.soc.i.kyoto-u.ac.jp/c4-05/

組織委員会
名誉共同委員長:
    アラン・ケイ
   (ビューポインツ・リサーチ・インスティチュート,ヒューレットパッカード)
    長尾 真
   (情報通信研究機構)
会議共同委員長:
    酒井 徹朗 (京都大学)
    田中 克己 (京都大学)
プログラム共同委員長:
    キム・ローズ
   (ビューポインツ・リサーチ・インスティチュート,ヒューレットパッカード)
    喜多 一 (京都大学)
    上善 恒雄 (大阪電気通信大学/京都大学)
財務委員長:
    上善 恒雄 (大阪電気通信大学/京都大学)
広報・出版委員長:
    高田 秀志 (京都大学)
ローカルアレンジメント;
    高田 ひとみ (京都大学)


-- 
高田 秀志 (Hideyuki Takada)
京都大学情報学研究科 社会情報学専攻 COE知識基盤 研究員