日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2005年)

DBWeb2005シンポジウム(11/21,22)の参加募集-Web申込締切11/11(金)-

  • To: <members [at] sigmodj.org>, <dbjapan [at] dbsj.org>
  • Subject: DBWeb2005シンポジウム(11/21,22)の参加募集-Web申込締切11/11(金)-
  • From: masashi.tsuchida.ax [at] hitachi.com
  • Date: Fri, 4 Nov 2005 13:29:25 +0900
  • Importance: normal
  • Message-type: Multiple Part
  • Priority: normal
  • X400-content-identifier: X436AE38C00000M
  • X400-mts-identifier: [/C=JP/ADMD=HITNET/PRMD=HITACHI/;gmml11051104132900T1J]

日本データベース学会の皆様
ACM SIGMOD 日本支部の皆様
(重複してお受け取りの際はご容赦ください)

 土田@日立です。プログラムが決定致しました。

 11月のデータベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2005)
の参加募集をアナウンスさせて頂きます。一般セッション24件としては、
P2P、XML・ストリーム、マルチメディアコンテンツ・コンテンツ応用、Web
検索、情報検索、情報獲得と流通、システム応用というテーマを用意してお
ります。
 また、データベース高度応用分野の専門家と連携した特別セッション12件
のテーマとしては、以下のホットトピックを取り上げ、第一線で活躍されて
おられる講師の方々にご講演をお願いしております。

<ユビキタスデータ管理の最新動向>
・Creating Smart Space Everywhere  徳田 英幸(慶応大学)
・Ontology Modularization  Stefano Spaccapietra(スイス連邦工科大学)
・Rank Queries over Data Streams  
               Xuemin Lin(ニューサウスウェールズ大学)

<検索ビジネスの最新動向>
・A little bit larger: A few systems to handle scale 
                 Howard Gobioff(Google東京研究開発センター)
・知識検索サービスの可能性と課題  岡本 真(ヤフー株式会社)
・マルチメディア検索システムの開発・構築・運用 
                 竹野 浩(NTT レゾナント株式会社)

<ナレッジマネジメントの最前線>
・SECIモデルに基づくインタラクティブな知識獲得  土方嘉徳氏(大阪大学)
・IBMの知識マネジメント    鎌田(板倉) 真由美(日本アイ・ビー・エム)
・知の創造・継承のモデル化と支援システムのデザイン 
                  池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)

<OSS(オープンソースソフトウェア)コミュニティとの連携>
・PostgreSQLの概要         片岡 裕生(日本PostgreSQLユーザ会)
・Firebirdの概要           加藤 大受(Firebird日本ユーザ会)
・MySQL(まいえすきゅーえる)概要  村上毅(日本MySQLユーザ会)

 このシンポジウムが研究者のよき意見交換の場となると考えております。
多数の方にご参集頂きますよう奮ってのご参加をお願い申し上げます。

-----------------------------------------------------------------------
データベースとWeb情報システムに関するシンポジウム(DBWeb2005)
                      -- 情報融合 --

日程:2005年11月21日(月),22日(火)
場所:日本科学未来館 http://www.miraikan.jst.go.jp/
主催:情報処理学会 データベースシステム研究会
協賛:情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会
   電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会
   電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会
   ACM SIGMOD日本支部
      日本データベース学会
   日本PostgreSQLユーザ会
   日本MySQLユーザ会
   Firebird日本ユーザ会

【趣 旨】
 情報処理学会データベースシステム研究会では、DBWeb2005シンポジウムを
11月21日(月)と22日(火)の二日間にわたり東京・台場の日本科学未来館で開催
致します。今回は、前年と同様に「情報融合」をテーマとして、OSS(Open 
Source Software)コミュニティとの連携、検索ビジネスの最新動向、ナレッジ
マネジメント、ユビキタスデータ管理の特別セッションを企画致しました。本
シンポジウムは、これらの多種多様なトピックとデータベース技術との関わり
について、招待講演、研究発表などの形態で議論する場を提供することを目的
としております。
 シンポジウムのWebページもご覧ください。
  http://hikendbs.eei.metro-u.ac.jp/dbweb2005/

【参加費】(論文集代・税込)
 DBS研究会会員            15,000円 
 会員(協賛団体員を含む)  20,000円 
 非会員                   25,000円 
 学生                      5,000円 
 懇親会費   ※1       4,000円
 論文集のみ ※2           12,000円 (送料込)

 ※1: 懇親会は別途会場で現金でお支払いいただきます。
     参加希望の方は行事申込書の懇親会費の欄に4,000円とご記入ください。
 ※2:「論文集のみ」の論文集はシンポジウム終了後に発送します。
    請求書等を同封しますので、到着しましたらお手続きください。

【申込方法】
 学会ホームページの下記URLにてお申込みください。
  http://www.ipsj.or.jp/09sig/kaikoku/2005/DBWeb2005.html

 申し込み受領のメールは配信されません。後日、参加章引換券を郵送します
 (11月上旬発送予定です)。 
 協賛団体の方は、その旨を通信欄にお書きください。 
 懇親会に参加希望の方は行事申込書の懇親会費の欄に4,000円とご記入ください。

 当日受付もいたしますが、論文集が不足した場合は事前申し込み優先とさせて
いただきますのでご了承ください。また、参加費の当日現金払いも受け付けます
が、なるべく振込でのお支払いにご協力ください。 
 参加申込後、やむを得ず参加を取り消される場合は、11月17日(木)までにご
連絡ください。取り消しの連絡のない場合は、準備の都合上、参加費を徴収させ
ていただきます。
 
 申込締切  平成17年11月11日(金) 
 申込/照会先 
  〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4F
  社団法人 情報処理学会 
  調査研究 研究部門  E-mail:sig [at] ipsj.or.jp
  TEL:(03)3518-8372 / FAX:(03)3518-8375

-----------------------------------------------------------------------
【プログラム】
               目 次

第1日 11月21日(月)

開会の挨拶(みらいCANホール)[9:50〜10:00]

<会議室1>

■一般セッション:P2P[10:00〜11:30]

(1)Peer-to-Peerネットワークにおけるデータアクセス頻度を考慮した
   確率的な複製配置方式の評価と考察
     木戸 裕樹、原 隆浩、西尾 章治郎(大阪大学)

(2)P2P 環境における RDF データのための三次元索引に基づいた検索
     的野 晃整、サイド ミルザ パレビ、小島 功(産業技術総合研究所)

(3)WebベースP2P情報伝播モデルの提案と自律的リンク構築機構の実現
    小瀬木 浩昭、河木 孝治、大矢 健太、鎌田 浩嗣、村田 大樹
     武田 正之(東京理科大学)

■一般セッション:XML及びストリーム[13:00〜14:30]

(4)大量なデータストリームの類似探索手法
    藤原 靖宏、櫻井 保志、山室 雅司(NTT サイバースペース研究所)

(5)パスプルーニングと決定性有限オートマトンを用いた
   ストリーム指向のXQuery 処理
    石野 明(九州大学)、竹田 正幸(九州大学/科学技術振興機構)

(6)An Improvement of The Leaf-clustering Based Approximate XML 
   Join Algorithm and Its Experimental Evaluation
    Wenxin Liang、Haruo Yokota(東京工業大学)

<会議室2>

■一般セッション:マルチメディア・コンテンツ[10:00〜11:30]

(7)ズーミング・クロスメディア 
   −構造化コンテンツにズーミング操作を関連付ける記述言語−
    荒木 禎史(株式会社リコー)、宮森 恒、水口 充
     馬 強(情報通信研究機構)、ゾラン ステイチ(株式会社リコー)
     田中 克己(情報通信研究機構/京都大学)

(8)U-Cam:実空間遍在カメラのユーザ駆動制御と記録コンテンツの動的提示
    何 書勉(京都大学)、河合 由起子、木俵 豊
     是津 耕司(情報通信研究機構)
     田中 克己(情報通信研究機構/京都大学)

(9)WA-TV:次世代蓄積型テレビのための番組コンテンツの
   ウェブ化と情報補強
    宮森 恒、馬 強(情報通信研究機構)
     田中 克己(情報通信研究機構/京都大学)

■一般セッション:コンテンツ応用[13:00〜14:30]

(10)コンテンツ間距離の分布に基づくWebページ分割方式
    服部 元、松本 一則、菅谷 史昭(株式会社KDDI 研究所)

(11)顧客データと事業者側アルゴリズムの保護を両立する
    ホスティング型情報埋め込みサービス提供モデル
    小瀬木 浩昭、折笠 大典、武田 正之(東京理科大学)

(12)重み付きOblivious Transferの提案と電子コンテンツサービスへの応用
    小瀬木 浩昭、鎌田 浩嗣、大矢 健太、武田 正之(東京理科大学)

<みらいCANホール>

■特別セッション:OSSコミュニティとの連携[10:00〜14:00]

 招待講演1[10:00〜12:00]

(13)PostgreSQLの概要
    片岡 裕生(日本PostgreSQLユーザ会)

(14)Firebirdの概要
    加藤 大受(Firebird日本ユーザ会)

 招待講演2[13:00〜14:00]

(15)MySQL(まいえすきゅーえる)概要
    村上 毅(日本MySQLユーザ会)

■特別セッション:ユビキタスデータ管理の最新動向[14:10〜17:10]

  招待講演

(16)Creating Smart Space Everywhere
    徳田 英幸(慶応大学)

(17)Ontology Modularization
    Stefano Spaccapietra(スイス連邦工科大学)

(18)Rank Queries over Data Streams
    Xuemin Lin(ニューサウスウェールズ大学)

■懇親会(日本科学未来館内レストラン 5Fプラネッツ)[17:30〜]

第2日 11月22日(火)

<会議室1>

■一般セッション:情報獲得と流通[10:00〜11:30]

(19)信頼の連鎖機能を用いたピアコンテンツ流通システム
    伊藤 洋輔、河野 浩之(南山大学)

(20)ベイジアンネットによるユーザモデルを利用したwebサイト設計
    石川 祥、中塚 嗣郎、木村 昌臣、五十嵐 治一(芝浦工業大学)

(21)複数の作成者情報付文書からの専門用語抽出
    立石 健二、久寿 居大(NECインターネットシステム研究所)

■一般セッション:システム応用[13:00〜14:30]

(22)複合Webサービスにおける並行実行の正当性
    徐 海燕(福岡工業大学)、古川 哲也(九州大学)
     史 一華(西南学院大学)

(23)サイト間アクセス制御を考慮したRDB 分散問合せ最適化手法の提案
    品川 徳秀(科学技術振興機構/筑波大学)、北川 博之(筑波大学)

(24)効率的なキャッシュ更新が可能なDBキャッシュ法
    小林 真也、鈴木 優、川越 恭二(立命館大学)

<会議室2>

■一般セッション:Web検索[10:00〜11:30]

(25)Page Ranking based on Fresh and Relevant Content 
    from Search Engine Results
    Yukiko Kawai、Adam Jatowt(情報通信研究機構)
     Katsumi Tanaka(情報通信研究機構/京都大学)

(26)Combining Page Group Structure and Content 
    for Roughly Filtering Researchers’Homepages with High Recall
    Yuxin Wang、Keizo Oyama(NII)

(27)Web surfing Algebraにおける関数および演算子の性質について
    片山 聡一郎、遠山 元道(慶応大学)

■一般セッション:情報検索[13:00〜14:30]

(28)形状の見え方と質感を考慮した3次元物体の類似検索
    向江 亜紀、惣田 智志、加藤 俊一(中央大学)

(29)階層的分類における複数の意味を持つデータの利用
    葛西 正裕、古川 哲也(九州大学)

(30)場の状況に適合したユビキタス情報サービスの試み
    宮崎 智大、荻野 晃大、加藤 俊一(中央大学)

<みらいCANホール>

■特別セッション:ナレッジマネジメントの最前線[10:00〜14:00]

 招待講演1[10:00〜12:00]

(31)SECIモデルに基づくインタラクティブな知識獲得
    土方 嘉徳(大阪大学)

(32)IBMの知識マネジメント
    鎌田(板倉) 真由美(日本アイ・ビー・エム)

 招待講演2[13:00〜14:00]

(33)知の創造・継承のモデル化と支援システムのデザイン
    池田 満(北陸先端科学技術大学院大学)

■特別セッション:検索ビジネスの最新動向[14:10〜17:10]

  招待講演

(34)A little bit larger: A few systems to handle scale
    Howard Gobioff(Google東京研究開発センター)

(35)知識検索サービスの可能性と課題
    岡本 真(ヤフー株式会社)

(36)マルチメディア検索システムの開発/構築/運用
    竹野 浩(NTTレゾナント株式会社)

閉会の挨拶(みらいCANホール)[17:10〜17:20]

-----------------------------------------------------------------------

【照会先】
土田 (masashi.tsuchida.ax [at] hitachi.com) までお願い致します。
-----------------------------------------------------------------------