日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2006年)

ネットワークが創発する知能研究会ワークショップ


dbjapan の皆様、
(他のメーリングリストと重複して受信された方はご容赦下さい。)

京都大学化学研究所の五斗と申します。

日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会 第2回国内
ワークショップ (JWEIN06)が9月27日から29日に阿寒湖畔で開催されます。
ご参加をご検討頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------ ----
----
日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会
第2回国内ワークショップ(JWEIN06)開催案内および参加者募集
------------------------------------------------------------------------ ----
----
主催:日本ソフトウェア科学会「ネットワークが創発する知能研究会(JSSST
SIG-EIN)」
協賛:情報処理学会「数理モデル化と問題解決研究会(IPSJ SIG-MPS)」

JWEIN06実行委員長:川村 秀憲(北海道大学)
JWEIN06プログラム委員長:栗原 聡(大阪大学)

■ 開催について
日程:平成18年9月27日(水)午後〜29日(金)午前の3日間
場所:ニュー阿寒ホテル(北海道阿寒郡阿寒町阿寒湖温泉)
ホテルのホームページ:http://www.newakanhotel.co.jp/

■ トピック
スケールフリーネットワーク,スモールワールド,集合知,集合学習,ネット
ワーク系マルチエージェント,自己組織化および創発モデル,Swarm-madeアー
キテクチャ,Webダイナミクス ,Web構造マイニング,知識ネットワーク,ネッ
トワーク認知,ソーシャルキャピタル,ソーシャルネットワーク ,ネットワー
ク外部性,空間経済,ネットワーク上でのゲーム,複雑系

■ 企画セッション
(1)「リンクマイニング」
企画者:石川 孝(日本工業大学,tisikawa [at] nit.ac.jp)
リンクマイニング(Link Mining)は,ウェブマイニング,グラフマイニング,
社会ネットワーク分析,および機械学習が交わる領域での比較的新しい研究分
野です.その研究対象はグラフやネットワークとして表現される複合的な関係
データで,World-Wide Web,文献情報,流行現象,コミュニケーション,顧客
ネットワーク,協調フィルタリング,信頼関係,生物学情報などのデータがそ
の例です.リンクマイニングのタスクには,リンクによる対象認識,リンクタ
イプの予測,リンク次数の推定,部分グラフの発見などがあります.これらの
多くはネットワークが創発する知能に関わる問題であると考えられることから,
リンクマイニングに関するセッションを企画して関連するテーマの発表論文を
特に募集いたします.

(2)「人工社会・人工経済とネットワーク」
企画者:和泉 潔(産業技術総合研究所,kiyoshi [at] ni.aist.go.jp)
現実の社会経済現象を理解するために、計算機の中に意思決定を行うエージェ
ントを複数用意し相互作用させてシミュレーションを行うのが人工社会・人工
経済です.本セッションでは,特にエージェント間の相互作用のネットワーク
構造や,ネットワーク上で行われるエージェントの行動に着目した人工社会・
人工経済研究を募集します.関連キーワードは,経済ネットワーク,交通流・
人流シミュレーション,社会関係ネットワークなどです.

(3)「生命系におけるネットワークの創発」
企画者:五斗 進(京都大学, goto [at] kuicr.kyoto-u.ac.jp)
生命現象の理解を目指した研究においても,ネットワーク解析というキーワー
ドが近年よく聞かれるようになってきました.生命系におけるネットワークと
いっても,その対象は幅広く,細胞内でのタンパク質や遺伝子間の相互作用ネッ
トワーク,細胞間のネットワークから生態系における個体間のネットワークま
で様々です.本セッションでは,このような生命系におけるネットワークをター
ゲットとして,これらがどのような性質を持つのか,またどのようにして進化
してきたのかということに着目した研究テーマの発表論文を募集します.関連
キーワードは,ネットワークにおける階層性,モジュール構造,進化などです.

■ 招待講演
高林 純示氏(京都大学 生態学研究センター)
Jose C. Nacher氏(Bioinformatics Center,Kyoto University, Japan)

■チュートリアル 「システムバイオロジー:生命の夜明けを見る」
Jose C. Nacher氏(Bioinformatics Center,Kyoto University, Japan)

■ 参加費
一般 会員:15,000円
一般非会員:17,000円
学   生:12,000円(会員・非会員問わず)

■ 宿泊費
一泊2食付き:12,000円
2泊3日で参加される場合は24,000円になります.
懇親会を兼ねた合宿形式ですので研究会を通して下記のHPにてお申し込みをお願いし
ます.
http://spa.jssst.or.jp/JWEIN/2006/regist/

合宿形式の相部屋となります.同室希望者がいる場合はご連絡ください.
宿泊費は参加費といっしょに参加当日の受付時にお支払いください.

■ 参加のお申し込み(◆◆◆◆9月15日までです◆◆◆◆)

http://www.ai.sanken.osaka-u.ac.jp/ndei/index.php?cmd=read&page=JWEIN06

 にアクセスしてオンラインでの申し込みをお願いします(9月15日(金曜)まで)
 ポジションペーパを投稿されなくても参加可能ですので,是非ご参加ください.

■ プログラム

http://www.ai.sanken.osaka-u.ac.jp/ndei/index.php?cmd=read&page=JWEIN06

   を御覧下さい.

   ※ ロング発表13件,ショート発表11件,招待講演2年が予定されております.


◆◆◆プログラム委員◆◆◆:(五十音順)
秋山 英三 筑波大学
石田 亨  京都大学
石川 孝  日本工業大学
和泉 潔  産業技術総合研究所(AIST)
海蔵寺大成 国際基督教大学
風間 一洋 NTT未来ねっと研究所
川村 秀憲 北海道大学
栗原 聡  大阪大学
小島 一浩 産業技術総合研究所(AIST)
五斗 進  京都大学
佐藤 進也 NTT未来ねっと研究所
菅原 俊治 NTTコミュニケーション科学基礎研究所
相馬 亘  国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
苑田 義明 三菱重工業
竹内 郁雄 東京大学
舘 健太郎 日本福祉大学
辻 竜平  明治学院大学
内藤 祐介 人工生命研究所
中島 秀之 公立はこだて未来大学
生天目 章 防衛大学校
廣津登志夫 豊橋技術科学大学
福田 健介 国立情報学研究所(NII)
藤原 義久 国際電気通信基礎技術研究所(ATR)
松尾 豊  産業技術総合研究所(AIST)
村田 剛志 東京工業大学
安田 雪  東京大学
山田 誠二 国立情報学研究所(NII)

お問い合わせは川村(kawamura [at] complex.eng.hokudai.ac.jp)までお願いいたしま
す.


---
五斗 進 <goto [at] kuicr.kyoto-u.ac.jp>
  京都大学化学研究所 バイオインフォマティクスセンター
  tel:0774-38-3271  fax:0774-38-3269