日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2009年)

[dbjapan] 5月13日 13個のtop conference最新情報動向紹介(情報爆発キックオフ公開シンポジウム)


皆様
 『情報爆発』平成21年度「公開」キックオフシンポジウムを
 5月13日に開催致します。

■■コンピュータ関連の多様な領域の13個のtop conferece■■
■■最新情報を簡潔にその動向を紹介致します。     ■■

(気持ち的)若手研究者にとりまして他の領域で何が
 起きているかを感じ取る場として頂けますと幸いです。
   
 プログラムの詳細は以下をご覧ください。
http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/html/kickoff-h21/index.html
   なお、14日は個別研究発表を行います。
喜連川優
----------------------------------------------------
*********5/13(水) 一日目**********
10:00 - 12:00 情報爆発第四年度に向けて
  領域全体およびA01柱報告(喜連川) 
  領域経緯説明(安達)  
  A02柱報告(松岡)/A03柱報告(松山)  
  B01柱報告(須藤)/支援班報告(安達)  
12:00 - 13:00  昼休憩 
■■ 13:15 - 15:00 Top Conference Survey I ■■
 ----------------------------
 13:15 - 13:30
 IEEE International Conference on Cluster Computing 2008(Cluster 2008)
 IEEE/ACM International Conference on Grid Computing 2008(Grid 2008)
 建部修見(筑波大学)
 佐藤仁(東京工業大学)
  2008年9月29日〜10月1日につくば市で同時開催されたクラスタ技術,
  グリッド技術に関する国際会議から興味深い話題を紹介します.併設
  された情報爆発共催のInTrigger上の国際コンテストも紹介します.
 --------------------------------------------------------
 13:30 - 14:00
 IEEE/ACM Supercomputing 08(SC08)
 遠藤敏夫(東京工業大学)
 丸山直也(東京工業大学)
 松岡聡(東京工業大学)
  SCは高性能計算・ネットワーク・ストレージに関する世界最大の国際会議
  で、昨年はオースティンで行われた。論文発表だけでなく多数のブース展示
  が目玉となっている。クラウド技術・GPGPU技術を中心に動向を紹介する。
 --------------------------------------------------------
 14:00 - 14:15
 14th International Conference on  Architectural Support
 for Programming Languages and Operating Systems 2009 (ASPLOS'09)
 The 2009 ACM SIGPLAN/SIGOPS International Conference on Virtual
 Execution Environments (VEE 2009)
 田浦健次朗(東京大学)
  去る3月に行われたACM主催学会 ASPLOS と VEE の概要報告を致します.
  ASPLOSにおいては, プログラムの信頼性, 並列プログラム(マルチコア)
  の生産性向上に資する話題が目立ちます. VEEにおいては, 仮想マシンの
  マイグレーション, サーバコンソリデーション関係の話題が目立ちます.
  本特定領域の研究とも関連の深いこれらの発表の概要についてお話します.
 --------------------------------------------------------
 14:15 - 14:30
 IEEE Computer Society Conference on Computer Vision and Pattern
 Recognition 2008(CVPR2008)平山高嗣(京都大学)
  画像検索のための画像認識・分類技術及び,ヒューマンコミュニケーション
  の分析やヒューマンコンピュータインタラクションに応用できる人体動作
  認識技術の最新動向について紹介する
 --------------------------------------------------------
 14:30 - 14:45
 The 27th Annual CHI Conference on Human Factors in
 Computing Systems(CHI2009)
 久野義徳(埼玉大学)
  CHI2009のテーマはDigital Life−New World。コンピュータが安価になり生
  活のさまざまな場に入り新しい時代が始まる。そこでの人間とコンピュータ
  の間の技術的・社会的問題についての議論を紹介する。
 --------------------------------------------------------
 14:45 - 15:00
 INTERSPEECH2008 (及びICASSP2009)
 河原達也(京都大学)
   Voice Search (音声入力による検索)や Audio Indexing
  (音声アーカイブの検索)など音声情報処理における「情報爆発」に
  関する最近の研究動向を紹介する。
 --------------------------------------------------------

■■15:30 - 17:15  Top Conference Survey II ■■
 ----------------------------
 15:30 - 15:45
 第10回中国・日本・韓国医療情報学会(CJKMI)
 中島 直樹(九州大学病院・医療情報部)
  爆発的に増加する糖尿病などの生活習慣病に対して、コスト対効果を重視し
 ITを活用する動きが見られている。生体センサーで収集した莫大な情報を解析
 し、その結果で医療アルゴリズムを精緻化する枠組みを紹介する。
 --------------------------------------------------------
 15:45 - 16:00
 eGovernment
 IEEE Workshop for eGovernment via Software Services(WeGovS2)
 International Conference on Digital Information Management(ICDIM)
 ※Special Track on Transforming E-government and E-participation    
Within ICDIM
 European Conference on e-Government(ECEG)
 International Conference on e-Government(ICEG)
 International Conference on e-Governance(ICEG)
 後藤 玲子(茨城大学)
  「eGovernment」は、文理融合研究に適した研究課題であり、
   学術研究の成果を社会に直接還元しうる魅力的な研究領域である。
   その政策の経緯、学術研究の推 移及び最近の国際会議の動向を簡潔に
   紹介する。
 --------------------------------------------------------
 16:00 - 16:15
 The Second ACM International Conference on Web Search and Data
 Mining(WSDM'09)
 山名 早人(早稲田大学)
   WSDMはYahoo!,Microsoft,Googleを中心とする企業の最先端の発表
   が多くなされる難関の国際会議である。本報告では、招待講演を中
   心に、Googleの創業時からの大規模検索実現のためのチャレンジ等、
   主要な発表を紹介する。
 --------------------------------------------------------
 16:15 - 16:30
 25th International Conference on Data Engineering(ICDE2009)
 石川佳治(名古屋大学)
  上海にて開催されたICDE2009について簡単に報告する.ICDEはデータベース
  分野の三大メジャー会議の一つである.ICDE2009を題材に,最近のデータ 
  ベース研究の傾向について分析・紹介する.
 --------------------------------------------------------
 16:30 - 16:45
 8th International World Wide Web Conference(WWW2009)
 豊田正史(東京大学)
  Webに関する最大の国際会議であるWWW Conferenceが4月にマドリッドで
  開催された。会議の概要、今年のトレンド、及び幾つかの重要な論文を
  紹介する。
 --------------------------------------------------------
 16:45 - 17:00
 International Conference on Computational Linguistics, 2008
 (COLING-2008)
 乾健太郎(奈良先端科学技術大学院大学)
  自然言語処理業界では,大規模な言語データから言語知識や世界知識を
  自動獲得し,より深い言語理解や推論に利用するという正の循環が
  現実に回り始めました.百家争鳴的な知識獲得研究の最前線を
  ご紹介します.
  --------------------------------------------------------
 17:00 - 17:15
 ACM/IEEE Int. Conf. Human Robot Interaction(HRI2010)
 石黒 浩(大阪大学)
  HRIは人間と関わるロボット研究,認知・心理学とロボットの融合研究に
  焦点を絞った採択率が20%程度の質を重視した国際会議です.2010年3月は
  大阪で開催します.
 --------------------------------------------------------

 18:00− 懇親会