日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2009年)

[dbjapan] 9月10日の昼に講演会申込みサイトを閉めます


日本データベース学会の皆様、

ACM SIGMOD 日本支部長を仰せ付かっております東工大の横田です。

下記のように9月15日の講演会の案内を流させて頂いておりますが、これまで
よりはかなり広めの会場を手配しているため、まだ席に若干余裕があります。
ただ、事務処理的な制限があるため、明日(9月10日)の正午に申込みサイト
を閉めさせて頂きます。参加を検討されている方で、まだ申込みされていない
方は、以下の url から明日の昼までにお申し込み頂けますと幸です。

      http://www.sigmodj.org/Event-reg/index.html

よろしくお願い致します。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今回の ACM SIGMOD 日本支部による講演会は、ACM SIGMOD 本国のACM SIGMOD
Edgar F. Codd Innovations Award を喜連川先生が受賞されたことを記念して、
喜連川先生から特に若手研究者に向けてのメッセージを頂けることになってお
ります。是非ご参加ください。

また、Web 関連技術の最新動向として、東京大学の岡野原大輔先生から、「大
規模検索エンジンとレコメンドシステムを支える仕組み」と題して、検索エン
ジンに必須となる最近の全文検索手法に関するお話と、レコメンドシステムの
事例等に関して大変興味深いお話を頂ける予定です。さらに、慶應義塾大学の
増井俊之先生からは、「Webサービスの研究活用ノウハウ」と題して、Webサー
ビスにおけるインタフェースやその運用について、実際のWebサービスでの知
見を交えて、面白いお話が伺えるとことになっています。

今回の国際会議報告は、データベース分野の国際会議の最高峰であるSIGMOD
2009 の様子を、喜連川先生の受賞式の様子も含めて産業技術総合研究所の的
野晃整様から頂きます。特に、40 Years of Relational Model Celebration 
と題されたパネルの中でのパネリストによる E.F. Codd にまつわる話は、参
加した方からでないと入手できない内容で、聞き逃せないでしょう。Best
Paper に関しても大変分かりやすくまとめていただいています。大変楽しみで
す。

なお、今回は、喜連川先生のご受賞を記念して、講演会終了後に簡単な懇親会
も計画しています。懇親会のみのご参加も受け付けます。ただし、講演会、懇
親会とも会場の収容人数に限りがございますので、収容人数を越えましたらそ
こで申込みは絞めきらせて頂きます。既に多数のお申し込みを頂いております
が、まだ多少余裕がありますので、参加をご予定の方はお早めにお申し込み下
さい。

詳細については以下をご覧下さい。よろしくお願い致します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         第5回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
             (ACM SIGMOD 日本支部第42回支部大会)

講演内容: SIGMOD2009 国際会議報告と Web 関連技術の最新動向および
           喜連川優先生 SIGMOD Innovations Award 受賞記念講演会

日時:2009年9月15日(火) 9:30〜17:30

会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西9号棟デジタル多目的ホール
   (東京都目黒区大岡山2-12-1)
      http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html
      上記の大岡山西地区をクリックして出る地図の26番の建物入ってすぐ

会場アクセス:
      http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html

主催: ACM SIGMOD 日本支部(支部長:横田治夫 (東京工業大学))
       (http://www.sigmodj.org/)
      日本データベース学会(会長:増永良文 (青山学院大学))
    (http://www.dbsj.org/)

参加申込: Webにてお申し込み下さい。

      http://www.sigmodj.org/Event-reg/index.html

      に登録用フォームがありますので、ご利用下さい。

      参加登録には確認のメールをお返しします。確認メールが来ない場合には、
      helpdesk [at] sigmodj.org までお問合せください。

懇親会:
    東京大学生産技術研究所教授の喜連川優先生が ACM SIGMOD Edgar
    F. Codd Innovations Award を受賞されたことを記念して、講演会終了後
    に簡単な懇親会を計画しています。懇親会のみ参加も受け付けます。

    ・会場: 東工大蔵前会館(大岡山駅前) ロイヤルブルーホール
             http://www.somuka.titech.ac.jp/ttf/index.html

    ・時間: 18:00〜20:00

参加費:
    日本データベース学会正会員の方を(A)、日本データベース学会学生会員
    の(B)、日本データベース学会維持会員枠の方を(C)として、下記のように
    なります。

      講演会  9:30〜16:00 の部分: (A) 3,000円、(B) 1,000円、(C) 無料
      講演会 16:30〜17:30 の部分: (A) 無料、  (B) 無料、  (C) 無料
      懇親会 18:00〜20:00 の部分: (A) 7,000円、(B) 3,000円、(C) 7,000円

    ・講演会参加費に関しては.日本データベース学会維持会員は
      3名まで無料枠があります。

    ・日本データベース学会とACM SIGMOD日本支部の一体運営により,
      ACM SIGMOD日本支部会員の皆様は同時に日本データベース学会会員
      となっています.

    ・日本データベース学会会員登録のお申し込みは下記にて受け付けております。
      日本データベース学会オンライン登録: http://www.dbsj.org/Japanese/

    ・当日受付にてお支払い下さい.支部長名の領収書を発行致します。
      その時に講演資料集をお渡しいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
          第5回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
             (ACM SIGMOD 日本支部第42回支部大会)

プログラム

09:00  受付開始

09:30-09:40  支部長挨拶
       横田治夫 (東京工業大学)

09:40-10:40  「大規模検索エンジンとレコメンドシステムを支える仕組み」
       岡野原大輔 (東京大学/(株)Preferred Infrastructure)

       本講演では、大量のデータを対象にした検索エンジン、レコメンドシ
       ステムを実現するための課題についてまとめ、これらに対する近年の
       手法について概説する。また、Preferred Infrastructure社が提供す
       る、これらを実現するためのシステム群Sedue, Reflexa, Hotateにつ
       いて、その開発コンセプトや、実際のサービス上で遭遇した課題とそ
       の解決法について述べる。

10:40-10:50  休憩

10:50-11:50  「Webサービスの研究活用ノウハウ」
       増井俊之 (慶應義塾大学)

       数多くの便利なWebサービスがパソコンや携帯電話などで広く利用され
       るようになってきている。講演者はユーザインタフェース研究の一貫
       として「本棚.org」,「QuickML」,「3memo.com」など多数のWebサービ
       スを運営しており、検索技術/認証技術/ データマイニング技術などの
       実験を行なっている。本講演では、これらのWebサービスの概要を紹介
       し、運営上得られた各種の知見について報告する。

11:50-13:00   昼食

13:00-14:30  「SIGMOD2009 国際会議報告 (1)」
       的野 晃整 (産業技術総合研究所 情報技術研究部門)

       アメリカ・ロードアイランド州プロビデンスにおいて6月29日から7月2
       日の日程で開催された国際会議 SIGMOD 2009 を報告します。講演の前
       半では、会議全体の概要の他、関係モデル40周年を記念してそうそう
       たるメンバーが一同に会したパネルや、2件のキーノート、SIGMOD
       Best Paper Award、SIGMOD Best Paper Award Runner-up を受賞した
       以下の論文をご紹介いたします。

       - Generating Example Data for Dataflow Programs
         Christopher Olston (Yahoo! Research)
	 Shubham Chopra (Yahoo! Research)
	 Utkarsh Srivastava (Yahoo! Research)
       - An Architecture for Recycling Intermediates in a Column-store
         Milena G. Ivanova (Centrum Wiskunde en Informatica)
	 Martin L. Kersten (Centrum Wiskunde en Informatica)
	 Niels J. Nes (Centrum Wiskunde en Informatica)
	 Romulo A. P. Gonc,alves (Centrum Wiskunde en Informatica)

14:30-14:45   休憩

14:45-16:15   「SIGMOD2009 国際会議報告 (2)」
       的野 晃整 (産業技術総合研究所 情報技術研究部門)

       講演の後半は、SSD や MapReduce など話題性の高いテーマの以下の研
       究をはじめ、Research Session, Industrial Session から興味深い発
       表を数件ご報告いたします。

       - Query Processing Techniques for Solid State Drives
         Dimitris Tsirogiannis (University of Toronto)
	 Stavros Harizopoulos (Hewlett-Packard Laboratories)
	 Mehul A. Shah (Hewlett-Packard Laboratories)
	 Janet L. Wiener (Hewlett-Packard Laboratories)
	 Goetz Graefe (Hewlett-Packard Laboratories)
       - A Comparison of Approaches to Large-Scale Data Analysis
         Andrew Pavlo (Brown University)
	 Erik Paulson (University of Wisconsin)
	 Alexander Rasin (Brown University)
	 Daniel J. Abadi (Yale University)
	 David J. DeWitt (Microsoft Inc.)
	 Samuel Madden (Massachusetts Institute of Technology)
	 Michael Stonebraker (Massachusetts Institute of Technology)

      また、喜連川先生 (東大) が SIGMOD Edgar F. Codd Innovations
      Award を受賞された模様もご報告いたします。

16:15-16:30  休憩

16:30-17:30  喜連川優先生 SIGMOD Innovations Award 受賞記念講演会

       東京大学生産技術研究所教授の喜連川優先生が栄誉ある ACM SIGMOD
       Edgar F. Codd Innovations Award を受賞されたことを記念して、関
       係する先生方からお言葉を頂き、喜連川先生から特に若手研究者に向
       けてのメッセージを頂きます。

18:00-20:00  懇親会(於:東工大蔵前会館 ロイヤルブルーホール)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     横田 治夫    〒152-8552 東京都目黒区大岡山 2-12-1
                     東京工業大学 学術国際情報センター 情報基盤部門
                     (兼) 大学院 情報理工学研究科 計算工学専攻 
                     TEL: (03) 5734-3505 (直通)、  FAX: (03) 5734-3504
                                         email: yokota [at] cs.titech.ac.jp
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−