日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2009年)

[dbjapan] VLDB2009会場でしか入手できない情報ととてもホットなセンサデータに関する講演をお聞きのがしなく


日本データベース学会の皆様、

今回の先端的データベースと Web 技術動向講演会は、VLDB2009 の報告とセン
サデータ関連技術の特集です。

京大の大島先生による VLDB2009 の報告では、この回から新たに採り入れられ
た「ジャーナルトラック」の紹介と、実際に参加した人しか入手できないキー
ノート、パネルの内容をご報告頂きます。特に、Philip Bernstein が座長を
したパネルでは、Web スケールのデータ管理について、UCB の Hellerstein 
や MIT の Madden らを交えて、ACID を捨てるとか、Twitter との関係など、
面白い議論の様子をご報告頂ける予定です(あの Bernstein がどんなコメン
トをしたか聞きたくないですか)。また、キーノートでは、コンピュータゲー
ムのスクリプト言語とデータベースの関係という、これもデータベース関係者
としては、今後のデータベース展開の可能性を予測するためには聞き逃せない
話題を分かりやすくご紹介頂けることになっています。また、Award を受賞し
たHadoopDBの論文も分かりやすく解説頂けます。ホットな話題ですので、興味
を持たれる方も多いのではないかと思います。

センサデータ関連技術については、その最先端の話題を阪大の原先生と名大の
河口先生にお話頂く予定です。これからの情報社会ではセンサデータの扱いが
重要になることは今更申し上げるまでもありませんが、関連する最新技術や実
際にセンサデバイスを使った様々な活用事例等を、図や写真満載でご講演頂く
予定です。今後のデータベースの展開を考えたとき、是非聞いておきたい内容
です。両先生のご講演はとても分かりやすくてお上手なので、最新の情報を入
手するには持ってこいのチャンスです。

今回はお茶の水女子大での開催で、まだ席に余裕がありますので、これからで
も遅くはありませんので、是非ご多数お申し込み下さい。


−− 横田

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        第6回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
            (ACM SIGMOD 日本支部第43回支部大会)
          http://www.sigmodj.org/Events/taikai43.html

講演内容: VLDB2009 国際会議報告とセンサデータ関連技術の最新動向

日時:2009年12月5日(土) 9:30〜17:30

会場:お茶の水女子大学 理学部3号館701号室
(東京都文京区大塚2-1-1)
     http://www.ocha.ac.jp/access/index.html#Campusmap
     上記のキャンパスマップの20番の建物の7階

会場アクセス:
     http://www.ocha.ac.jp/access/index.html

主催: ACM SIGMOD 日本支部(支部長:横田治夫 (東京工業大学))
      (http://www.sigmodj.org/)
      日本データベース学会(会長:増永良文 (青山学院大学))
      (http://www.dbsj.org/)

参加申込: Webにてお申し込み下さい。

     http://www.sigmodj.org/Event-reg/index.html

     に登録用フォームがありますので、ご利用下さい。


参加費:

     3,000円 日本データベース学会 正会員
     1,000円 日本データベース学会 学生会員

   ・当日受付にてお支払い下さい.支部長名の領収書を発行致します。
     その時に講演資料集をお渡しいたします。

   ・日本データベース学会維持会員は3名まで無料枠があります。

   ・日本データベース学会とACM SIGMOD日本支部の一体運営により,
     ACM SIGMOD日本支部会員の皆様は同時に日本データベース学会会員
     となっています.

   ・日本データベース学会会員登録のお申し込みは下記にて受け付けております。
     日本データベース学会オンライン登録: http://www.dbsj.org/Japanese/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         第6回 先端的データベースと Web 技術動向講演会
            (ACM SIGMOD 日本支部第43回支部大会)

プログラム

09:30  受付開始

09:50-10:00  支部長挨拶
      横田治夫 (東京工業大学)

10:00-11:15  「ネットワーク・センシングシステムにおけるデータ管理のための研究課題」
      原 隆浩 (大阪大学)

      近年、環境モニタリング、緊急災害時、建物管理など様々な分野で、
      小型の無線センサノードで構成されるマルチホップ型の無線センサ
      ネットワーク(WSN)や、インターネットに接続した複数の無線ノー
      ドおよびWSNで構成されるネットワークセンシングシステム(NSS)
      が注目されている。本講演では、WSNおよびNSSの研究動向について、
      代表的な既存研究を中心に、網羅的に紹介する。

11:15-11:25  休憩

11:25-12:40  「人間行動・ユビキタス環境センシングとその応用」
      河口 信夫 (名古屋大学)

      いつでもどこでも適切な情報サービスを必要に応じて利用可能な
      ユビキタス情報環境を実現するためには、計算機による実世界理解
      が重要である。今回は、無線LAN位置推定(Locky.jp)や、スマート
      センサなど、我々が行ってきた様々なユビキタス環境センシングに
      関して紹介する。また、人間行動理解を目指した加速度センサ等に
      よる大規模データベース収集を目指したプロジェクト(hasc.jp)を
      紹介する。

12:40-14:00   昼食

14:00-15:30  「VLDB2009 国際会議報告 (1)」
      大島 裕明 (京都大学)

      8月24日から28日の日程でフランス、リヨンにおいて開催された国際会議 VLDB
      2009 の報告を行います。報告の前半では、会議全体の概要の紹介と、キーノー
      トの紹介を行う予定です。概要では特に、近年始まったジャーナル形式での投稿
      や、Experiments and Analyses トラックに関して紹介します。キーノートは
      Johannes Gehrke 先生のご発表を詳しく紹介します。
      - Johannes Gehrke (Cornell University):
        Bringing Database Research to Computer Games and Simulations

15:30-15:45   休憩

15:45-17:15   「VLDB2009 国際会議報告 (2)」
      大島 裕明 (京都大学)

      報告の後半では、パネル討論の紹介と、Best Paper Award を受賞した論文を含
      む、研究論文の紹介を時間が許す限り行う予定です。パネル討論は、Webスケー
      ルデータ管理の問題に対して、今後DBコミュニティーがどのように取り組んでい
      くべきかを扱っていました。研究論文については、MapReduceとDBの融合システ
      ム、Probabilistic DB におけるランキング手法、DBレプリケーションをミドル
      ウェアで行う新しい手法についての論文を紹介する予定です。また、
      Experiments and Analyses トラックから部分空間クラスタリング手法の比較を
      行った論文を紹介する予定です。
      - Panel: How Best to Build Web-Scale Data Managers? A Panel Discussion.
      - Azza Abouzeid (Yale Univ.), Kamil Bajda-Pawlikowski (Yale Univ.),
      Daniel Abadi (Yale Univ.), Alexander Rasin (Brown Univ.), Avi
      Silberschatz (Yale Univ.)
        HadoopDB: An Architectural Hybrid of MapReduce and DBMS Technologies
      for Analytical Workloads
      - Jian Li (Univ. of Maryland), Barna Saha (Univ. of Maryland), Amol
      Deshpande (Univ. of Maryland)
        A Unified Approach to Ranking in Probabilistic Databases
      - Emmanuel Muller (RWTH Aachen Univ.), Stephan Gunnemann (RWTH Aachen
      Univ.), Ira Assent (Aalborg Univ.), Thomas Seidl (RWTH Aachen Univ.)
        Evaluating Clustering in Subspace Projections of High Dimensional Data
      - Takeshi Mishima (Univ. of Tokyo), Hiroshi Nakamura (Univ. of Tokyo)
        Pangea: An Eager Database Replication Middleware guaranteeing Snapshot
      Isolation without Modification of Database Servers

17:15         閉会

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−