日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2010年)

[dbjapan] NTCIR-8 成果報告会・ EVIA2010  参加者募集のお知らせ


dbjapanのみなさま


国立情報学研究所の神門 典子(かんど のりこ)と申します。

事前登録の早割の期限(5月15日)が近付いたので、再度、ご案内をお送り
いたします。

第8回NTCIRワークショップ(NTCIR-8)成果報告会および第3回情報アク
セスの評価に関する国際ワークショップ(EVIA2010)の参加案内をお送り
します。

招待講演は、IBMリサーチから、米国人気クイズ番組ジョパティに挑戦
するQAシステムと、MicrosoftからBingのヴィション、利用者行動研究
と評価についてを予定しています。

NTCIRのタスクに参加していなくても、どなたでも、ご参加いただける
オープンな会議です。学生さんは聴講は無料です。情報アクセス技術に
関する研究分野(情報検索、自然言語処理、データ工学など)にご関心
がある方は、どなたでも歓迎いたします。どうぞ、奮ってご参加ください。

  日程: 2010年6月15日〜18日
  会場: 学術総合センター(神保町・竹橋)
  http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/meeting/index-ja.html
EVIA 2010:http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/EVIA-2010/index.html


NTCIRは、情報アクセス技術の研究促進を目的として、研究に必要不可欠な
大規模かつ再利用可能な実験用データセットを提供します。さらに、研究上
のアイディアや妥当な評価方法について議論できるフォーラムを提供します。
具体的には、複数の研究チームが共通の「研究課題(タスク)」を進める
ことで、協調と競争のバランスを保ちながら研究者コミュニティーの発展を
目指しています。

前回の成果報告会には、17カ国から200名以上の研究者が出席し、活発な議
論と意見交換の場を持ちました。出席者の約半数はNTCIRのタスク参加者、
残りの半数の方々も議論に大いに貢献してくださいました。今年も、多数の
世界で活躍する情報アクセス技術研究者が一同に会します。ぜひ、ご出席
の上、今後のさらなる研究発展に向けた議論に参加してください!

今回のNTCIR-8では、以下のタスクを設定しました。

  ・複雑な質問を扱う言語横断質問応答 (CCLQA)
  ・地理・時間情報の検索 (GeoTime)
  ・質問応答向け文書検索 (IR4QA)
  ・多言語意見分析 (Multilingual Opinion Analysis, MOAT)
  ・特許情報のマイニング (PAT-MIN)
  ・特許情報の翻訳 (PAT-MT)
  ・コミュニティQA (CQA, パイロットタスク)


成果報告会の2日目から4日目(6月16-18日)に、各チームの研究成果や、比
較評価によって得られた知見が発表されます。

さらに、次のようなエキサイティングな招待講演を予定しています

  ・Building Watson: A Grand Challenge in Automatic NL Question
    Answering"
    by David A. Ferrucci and Koichi Takeda (IBM Research)
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/meeting/program-long-en.html#deepqa

  ・"Microsoft's Bing and User Behavior Evaluation"
     by John Nave (Principal Development Manager, Search Technology
     Center, Microsoft)
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/meeting/program-long-en.html#bing

  ・"CLEF, CLEF 2010, and PROMISEs: Perspectives for the
      Cross-Language Evaluation Forum" [Report from other
      evaluations]
      by Nicola Ferro (the University of Padua, Italy)
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/meeting/program-long-en.html#clef
 
 1つめの招待講演は、ディープな自然言語処理と情報アクセス技術
 の粋を駆使して米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」に挑戦しよ
 うというグランドチャレンジについてのご講演です。コンピュータが
 人間の知を超えることができるのか!
 
 2つめの招待講演は、Webサーチに対するユニークなアプローチで
 知られる検索サービスBingのヴィジョンと設計プリンシプル、そして
 その背後にある膨大な利用者行動研究と評価についてご講演
 いただく予定です

 3つめは、他の評価プロジェクトからのブリーフレポートとして、
 新しい世代に入ったCLEFの新しい体制と今後の展望についてです。

 どうぞ、ご期待ください


初日(6月15日)には、情報アクセス技術評価に関する国際ワークショップ
(EVIA 2010)とチュートリアルが企画されています。NTCIR-8の成果報告会
に参加登録された方は、4日間の全ての企画に参加することができます。


オンライン参加登録は
http://research.nii.ac.jp/ntcir/ntcir-ws8/meeting/registration_ws8.html

お得な料金の早割は5月15日までです。この機会に、ぜひ、参加登録をお願い
します。

学生さんは無料で参加できます。(ただし、無料参加の場合、予稿論文集の
CD-ROMおよび抄録集はつきません。)オンライン論文集は、成果報告会の初
日からWeb上で閲覧可能となります。(別途、論文集を購入することも可能
ですが、その場合は事前登録の早割(5月15日まで)がお得です)

皆様の参加を心よりお待ちしております。

* 重複して受け取られた方は、申し訳ありません。
* 関連のメーリングリストや周囲のご関心の方々にも、ぜひ、ご紹介ください。
---
神門 典子, NII情報社会相関研究系
NTCIR-8実行委員会