日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2010年)

[dbjapan] ◆サイバーフィジカルシンポ 1月13日◆ 既にかなり一杯につき 申し込みはお早めにしてください。

  • To: dbjapan <dbjapan [at] dbsj.org>
  • Subject: [dbjapan] ◆サイバーフィジカルシンポ 1月13日◆ 既にかなり一杯につき 申し込みはお早めにしてください。
  • From: Masaru Kitsuregawa <kitsure [at] tkl.iis.u-tokyo.ac.jp>
  • Date: Thu, 23 Dec 2010 23:21:05 +0900

データベースな皆様

 メリークリスマス!

 新年1月13日(午後)に 「サイバーフィジカル情報革命」なる
フォーラムを東大(本郷)において開催致します(後援 情報爆発)。
米国からの講演や、経済省施策、アマゾンロジスティクス等なかなか
聞けない講演が揃っております。
お時間がございましたらご参加ご検討ください。
(会場があまり大きくありませんので、申し込み締め切りと
なった場合にはご寛恕下さい。)

喜連川優 

===================================
第20回科学技術交流フォーラム
「サイバーフィジカル情報革命」
−ホリスティクセンサーからの情報爆発を価値創造に結び付ける
                                            次世代ITインフラ−
■日  時: 2011年1月13日(木)13:00〜17:45
■会  場: 【フォーラム】 東京大学 武田先端知ビル5階 武田ホール
           [ 本郷キャンパス(浅野地区)]
            【交流会】東京大学武田先端知ビル ホワイエ(18:00〜19:30)
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html
東京都文京区弥生2-11-16
根津駅(東京メトロ千代田線)徒歩5分、
東大前駅(東京メトロ南北線)徒歩10分
■主  催: 東京大学産学連携本部
■後  援: 文科省特定領域研究「情報爆発」
■参加定員: 200名/事前登録制(申込はホームページで、先着順)
■参 加 費: フォーラム:無料/交流会:3,000円
■使用言語: 日本語・英語(同時通訳あり)
■申込締切: 1月6日(木)
■申し込み&問い合わせ先 
東京大学産学連携協議会運営本部事務局(東京大学産学連携本部内)
http://www.ducr.u-tokyo.ac.jp/kyogikai/forum/forum20.html

本フォーラムは、文部科学省「イノベーションシステム整備事業(大学等産学官
連携自立化促進プログラム)」の支援を受けて開催するものです。

■開催趣旨
科学技術交流フォーラムは、東京大学産学連携協議会会員企業等を対象として、
東京大学研究者が研究成果や「知」を発信する「産学出合いの場」です。
今回の第20回フォーラムでは、次世代の情報通信技術、中でも爆発的に増大する
センサー情報を社会的価値に変換するIT社会インフラのあるべき姿を取り上げ、
サイバーフィジカル情報革命を引き起こす技術課題を議論します。
情報爆発、情報大航海、Internet of Things(IOT:モノのネット化)、
Smarter Planet、Central Nervous System for the Earth、Smart+Connected
Communities、そして、Cyber Physical Systems(CPS)など多様なキーワード
で、情報社会の未来探索が開始されています。それらの目指す方向はおおむね
一致しており、その本質は、よりアクティブなデジタルリフレクションと
そこから生まれる情報爆発からの価値創出にあります。
今回は、都市、電力システム、ビルディング、ロジスティクス、農業など、
重要な社会インフラを対象としてその現状の詳細を具体的に把握することに
より、クロスカッティングなITの世界とその潜在性を見つめることを試みます。
各国が膨大な予算を当該施策に投入していることからも明らかなように、そこに
は、今後のITビジネスのサブスタンスが潜んでいると信じます。正に次世代ITの
キラーイネーブラと見なされる新しい世界のうねりを、本フォーラムの中で感じ
ていただければ幸いです。
本フォーラムが産学連携の契機となり、近未来の社会・経済にとって「あるべき
IT社会インフラ」が見出され、それに向けて、専門分野・産業界を横断したチー
ムが形成され、その課題解決が図られることを期待しています。

【プログラム】13:00-17:45(交流会18:00-)
開会挨拶 影山 和郎(東京大学 産学連携本部 教授・本部長)
挨  拶 松本 洋一郎(東京大学 理事・副学長)
挨  拶 東條 吉朗  (経済産業省 情報処理振興課長)
基調講演 情報爆発が牽引する次世代社会ITプラットフォーム「情報融合炉」
         の展望
喜連川 優(東京大学 生産技術研究所 教授)
招待講演 Realizing a Smarter Planet through Advanced Intelligent
cyberphysical Systems
Dr. Harry R. Kolar
(Distinguished Engineer, Sensor-Based Solutions, IBM Research)
講演1  ユビキタスパワーネットワーク
 谷口 治人(東京大学 大学院工学系研究科 特任教授)
講演2  スマートシティ化に向けてのバーティカル・ガーデンシティ
        森 浩生(森ビル株式会社 専務取締役)
講演3  顧客満足度を高めるAmazonの戦略と物流
        瀧井 聡(アマゾンジャパン・ロジスティクス株式会社 
 代表取締役社長)
講演4  IT農業−持続可能な農業を目指す情報技術
        二宮 正士(東京大学 大学院農学生命科学研究科 教授)
講演5  CPSの衝撃と次世代IT研究開発
        坂内 正夫(国立情報学研究所 所長)
閉会挨拶 寺澤 廣一(東京大学 産学連携本部 
                               特任教授・産学連携研究推進部長)
交流会 
司会 増位 庄一(東京大学 産学連携本部 Proprius21
                                         プログラムオフィサー)
====================================