dbjapanメーリングリストアーカイブ(2011年)
[dbjapan] DEIM2011論文賞と学生奨励賞
- To: <dbjapan [at] dbsj.org>
- Subject: [dbjapan] DEIM2011論文賞と学生奨励賞
- From: "Masato OGUCHI" <oguchi [at] computer.org>
- Date: Tue, 31 May 2011 03:41:34 +0900
- Reply-to: <oguchi [at] computer.org>
日本データベース学会の皆様、 2月27日〜3月1日に、伊豆のラフォーレ修善寺にて開催されました 第3回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2011)の 論文賞と学生奨励賞が決定致しました。 ご発表頂いた一般論文について、DEIM2011評価委員(座長・コメンテータ)の 評価をもとに、DEIM2011プログラム委員会にて慎重な審議を行った結果、 以下の最優秀論文2篇、優秀論文2篇、および学生奨励賞7名を選定し、 表彰することになりました。 [最優秀論文賞] ・論文番号: B5-4 題目: 多クラス分類による電子メール誤送信検出手法 著者: 柴田秀哉, 加藤守, 郡光則(三菱電機), William S. Yerazunis (Mitsubishi Electric Research Laboratories) ・論文番号: F8-6 題目: 筆記者の強調表現に基づいたオンライン手書きノートの圧縮サムネイル生成手法 著者: 浅井洋樹, 小林大輔(早大), 山名早人(早大/国立情報学研) [優秀論文賞] ・論文番号: D2-5 題目: Webページ中のノード間の論理的関係の発見 著者: 真鍋知博, 田島敬史(京大) ・論文番号: E7-5 題目: ブログユーザの行動・興味に関する時系列推移3次元可視化システム 著者: 伊藤正彦, 吉永直樹, 豊田正史, 喜連川優(東大) [学生奨励賞] ・論文番号: A9-6 題目: 類似検索における遅延評価を用いたピボット選択の高速化 著者: 三津山雅規, 武藤伸明, 斉藤和巳, 池田哲夫(静岡県立大) ・論文番号: B2-2 題目: 意味と構造を考慮した数式検索手法の提案 著者: 横井啓介(東大), Minh-Quoc Nghiemh (総研大), 松林優一郎(国立情報学研), 相澤彰子(東大/国立情報学研) ・論文番号: D2-5 題目: Webページ中のノード間の論理的関係の発見 著者: 真鍋知博, 田島敬史(京大) ・論文番号: F1-5 題目: リアクションサーチ: リアクションをクエリとするウェブ情報検索 著者: 莊司慶行, 田中克己(京大) ・論文番号: F3-1 題目: 複数語句から構成されるコンテキストを考慮した連想関係の抽出 著者: 白川真澄(阪大), 中山浩太郎(東大), 原隆浩, 西尾章治郎(阪大) ・論文番号: F8-3 題目: 視線情報を利用したユーザの意図推定とそれに基づく情報探索支援 著者: 梅本和俊, 山本岳洋, 中村聡史, 田中克己(京大) ・論文番号: F8-6 題目: 筆記者の強調表現に基づいたオンライン手書きノートの圧縮サムネイル生成手法 著者: 浅井洋樹, 小林大輔(早大), 山名早人(早大/国立情報学研) 表彰式は、6月11日(土)に東工大で開催されます、ACM SIGMOD日本支部 大会中(14:00-14:15)に執り行う予定です。 これは「先端的データベースと Web 技術動向講演会」という名前で開催 されており、ご案内を後ろに再掲致します。 この講演会へのご参加も併せて、よろしくお願い致します。 -- DEIM2011 プログラム委員長 小口 正人 http://db-event.jpn.org/deim2011/ ----------------------------------- 第10回 先端的データベースと Web 技術動向講演会 (ACM SIGMOD 日本支部第47回支部大会) http://www.sigmodj.org/Events/taikai47.html 講演内容:ICDE2011 国際会議報告および NoSQL の動向 日時:2011年6月11日(土) 9:30~17:30 会場:東京工業大学 大岡山キャンパス 西8E号棟10階大会議室 (東京都目黒区大岡山2-12-1) 下記地図(大岡山東・西・南地区)の 26 の番号が振ってあるビル http://www.titech.ac.jp/about/campus/o_map.html?id=03 会場アクセス: http://www.titech.ac.jp/about/campus/index.html 主催: ACM SIGMOD 日本支部(支部長:横田治夫 (東京工業大学)) (http://www.sigmodj.org/) 日本データベース学会(会長:増永良文 (青山学院大学)) (http://www.dbsj.org/) 参加申込: Webにてお申し込み下さい。 http://www.sigmodj.org/Event-reg/index.html に登録用フォームがありますので、ご利用下さい。 参加登録には確認のメールをお返しします。確認メールが来ない場合には、 helpdesk [at] sigmodj.org までお問合せください。 参加申込み締め切り:5月31日(火) 会場の収容人数に限りがございますので、収容人数を越えましたら そこで申込みは締め切らせて頂きますので、ご了承下さい。 参加費: 5,000円 日本データベース学会 正会員(フルアクセス権無) 3,000円 日本データベース学会 正会員(フルアクセス権有) 1,000円 日本データベース学会 学生会員 ・当日受付にてお支払い下さい.支部長名の領収書を発行致します。 その時に講演資料集をお渡しいたします。 ・日本データベース学会のフルアクセス権については、 http://www.dbsj.org/Japanese/entry/kaihi-kitei-20020521.pdf をご参照下さい。 ・日本データベース学会維持会員は3名まで無料枠があります。 ・日本データベース学会とACM SIGMOD日本支部の一体運営により, ACM SIGMOD日本支部会員の皆様は同時に日本データベース学会会員 となっています. ・日本データベース学会会員登録のお申し込みは下記にて受け付けております。 日本データベース学会オンライン登録: http://www.dbsj.org/Japanese/ 昼食後にDEIMフォーラム2011の最優秀論文賞、優秀論文賞、学生奨励賞の表彰式が 開催されます。 ----------------------------------- 第10回 先端的データベースと Web 技術動向講演会 (ACM SIGMOD 日本支部第47回支部大会) プログラム 09:00 受付開始 09:30-09:40 開会挨拶 09:40-11:10 「データクラウドを支える技術と研究動向」 宮崎 純 (奈良先端科学技術大学院大学) 鬼塚 真 (NTT サーバースペース研究所) 近年、クラウドコンピューティングのデータ基盤をなすデータ クラウドがGoogle, Amazon, Yahoo!, Facebook等のサービスで 実際に使用されるに至っており、大きな注目を浴びている。本 講演では、データクラウドのデータ管理層を支えるNoSQLと、 分散処理層を支える分散処理フレームワークMapReduce に焦点 をあて、それらで使われている技術と研究動向について解説す る。 11:10-11:25 休憩 11:25-12:25 「ROMA : User-Customizable NoSQL Database in Ruby」 森 正弥(楽天株式会社) 近年、増え続けるデータを格納するためのデータベースとして NoSQL データベースが注目されている。楽天技術研究所でも、 NoSQL データベースの一種であるキーバリュー型のデータベー ス ROMA を開発しており、大量データの格納に活用している。 また、多様なビジネスニーズに合わせるため、ROMA に幅広い 拡張性を備えさせている。本発表では、ROMA の研究開発の目 的とその仕組み、さらに社内での ROMA の利用事例について解 説する。 12:25-14:00 昼食 14:00-14:15 DEIMフォーラム2011の最優秀論文賞、優秀論文賞、学生奨励賞表彰式 14:15-15:45 「ICDE2011 国際会議報告 (1)」 三島 健 (NTT 情報流通プラットフォーム研究所) ドイツのハノーバーにおいて、4月11日から16日の日程で 開催されましたICDE2011について報告致します。前半では、会 議全体の概要の他、三件のキーノートを紹介します。 1. Embarrassingly Scalable Databas Systems, Prof.Ailamaki(EPFL) 2. Ontological queries: rewriting and Optimization, Prof.Gottlob(Univ. of Oxford) 3. Playing Games with Databases, Prof.Gehrke(Univ. of Cornell) 特に、報告者が興味深いと感じた1件目を詳細に説明し、他の 2件についてはポイントを説明する予定です。 15:45-16:00 休憩 16:00-17:30 「ICDE2011 国際会議報告 (2)」 三島 健 (NTT 情報流通プラットフォーム研究所) 後半では、パネル "Distributed Data Management in 2020?" の要点を説明するともに、キーノートや本パネルから近い将来 重要となる(さかんに研究される)研究テーマを考察します。 さらに、ベストペーパーやクラウド関連など、報告者が興味深 いと感じた発表を紹介する予定です。 17:30 閉会 -----------------------------------
- Prev by Date: [dbjapan] SoC2011 ポスター発表12件+招待講演11件! 最新プログラム 参加しよう!!
- Next by Date: [dbjapan] CFP: DBS-IFAT合同研究会(8月立命館大学) *** 発表申込締切:6月6日(月) ***
- Index(es):