dbjapanメーリングリストアーカイブ(2012年)
6/9(土)開催 SIGMODJ50回支部大会 「ICDE2012国際会議報告とビッグデータ活用の最新動向」(再)
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: 6/9(土)開催 SIGMODJ50回支部大会 「ICDE2012国際会議報告とビッグデータ活用の最新動向」(再)
- From: Makoto ONIZUKA <onizuka.makoto [at] lab.ntt.co.jp>
- Date: Mon, 21 May 2012 19:01:03 +0900 (JST)
- Reply-to: Makoto ONIZUKA <onizuka.makoto [at] lab.ntt.co.jp>
日本データベース学会の皆様, ACM SIGMOD日本支部副支部長の鬼塚です. 6/9 に開催します「ICDE2012国際会議報告とビッグデータ活用の最新動向」 の SIGMOJ 支部大会の再連絡です. ・午後のプログラムが若干変更になっており,13:30-13:45 に DEIM 2012 の論文賞の表彰式を行います. ・本講演会に参加して頂くには,日本データベース学会会員に登録して頂く 必要があります.なお年会費無料での会員登録も可能です. http://www.dbsj.org/Japanese/entry.html より講演会への参加登録を 行った後、講演会前日までに会員登録を行ってください. 但し,SIGMODJの支部大会の参加費は別途必要です. 今回の SIGMODJ 支部大会では,ICDE2012 の国際会議参加報告に加えて, ビッグデータに関する最前線の取り組みとして, ・NTTドコモ 栄藤さまからは,ビッグデータによるメディア理解の進化に ついてご講演頂くと伴に,TVコマーシャルでも話題の「しゃべってコン シェル」サービスの設計思想についてもお話し頂きます. ・ノーチラス・テクノロジーズ 神林さまからは,分散環境での企業の基幹 バッチ処理の適用についてご講演頂くと伴に,これまで課題を解決して きた経験を基にどのような分散アーキテクチャが必要であるかについて お話し頂きます. ・NEC 北澤さまからは,KVS (キーバリューストア)にリレーショナルデータ ベースの特性を付与したスケールアウト型データベースである InfoFrame Relational Store のアーキテクチャを中心にご講演頂きます. 大変充実したプログラムですので,是非多数のご参加をお待ちしております. 申し込み締め切りは 6/1 までとなっておりますが,会場の広さの都合上, 参加者が 90名に達した時点で申込みを締め切らせて頂きます. 以下のページから参加登録可能です. http://www.sigmodj.org/regist/conference_informations/2 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 第13回 先端的データベースと Web 技術動向講演会 (ACM SIGMOD 日本支部第50回支部大会) 「ICDE2012国際会議報告とビッグデータ活用の最新動向」 日時:2012年6月9日(土曜) 8:55〜17:10 会場: 東京大学生産技術研究所 An棟3階大会議室 (東京都目黒区駒場4-6-1) アクセス http://www.iis.u-tokyo.ac.jp/access/access.html プログラム: 08:30 受付開始 08:55-09:00 開会挨拶 09:00-10:30 「ICDE2012 国際会議報告 (1)」 油井 誠(産総研) 概要: 4/1-4/5にワシントンで開催されたICDE2012について報告します。 前半では、ICDE2012の投稿数や採択率といった統計データについて紹介すると 共に、キーノートやベストペーパーの論文を中心に紹介します。 ベストペーパーはMapReduceにストリーム演算の体系を組み込んで、リアルタイ ムのデータフィードを利用した行動ターゲッティングを実現するという時勢を 得た論文で、ベストペーパー次点は、実体化ビューのメンテナンスという古典的な 問題をDatalogを用いて解決したエレガントな論文です。 後半では、Michael Stonebraker(MIT)がモデレータの科学DBパネルディスカッ ションから注目のPostgresRaw/NoDB (SIGMOD'12)の速報や、脳情報の空間索引など 評判の良かった論文をピックアップして紹介します。 前半では、ICDE2012の投稿数や採択率といった統計データについて紹介すると 共に、キーノートやベストペーパーの論文を中心に紹介します。 - Best paper "Temporal Analytics on Big Data for Web Advertising", Badrish Chandramouli (Microsoft Research) et al. - Best paper runner-up "Recomputing Materialized Instances after Changes to Mappings and Data", Todd J. Green (University of California, Davis), Zachary G. Ives (University of Pennsylvania). 10:30-10:45 休憩 10:45-12:15 「ICDE2012 国際会議報告 (2)」 油井 誠(産総研) 概要: 後半では、Michael Stonebraker(MIT)がモデレータの科学DBパネルディスカッ ションから注目のPostgresRaw/NoDB (SIGMOD'12)の速報や、脳情報の空間索引 など評判の良かった論文をピックアップして紹介する。 - "Accelerating Range Queries For Brain Simulations", Farhan Tauheed, Anastasia Ailamaki (EPFL) et al. 12:15-13:30 昼食 13:30-13:45 DEIM 論文賞 表彰式 13:45-14:45 ビッグデータとメディア理解:音声対話サービス開発に至る道 栄藤 稔(NTTドコモ サービス&ソリューション開発部) 概要: ビックデータと呼ばれる言葉が流行してほぼ5年になる。実際にビッグデータが どのように役に立つかは、実際にそれを保有してサービス開発に至ることにより 実感できる。講演では、まず音声認識や文字認識等のメディア理解がWeb、SNS言 語データの集積によりどのように向上するかを述べる。そのためのデータマイニ ングシステムと機械学習がどうあるべきかについても経験を基に紹介したい。 さらに本年3月1日にサービスを開始した携帯における擬人化音声対話サービス 「しゃべってコンシェル」の設計思想を解説する。 ビックデータを背景に音声認識、タスク判定を行う技術進歩が、 情報取得というユーザー体験が「検索」から「応答」へパラダイムシフトを促している。 14:45-15:00 休憩 15:00-16:00 分散環境での企業の基幹バッチ処理の適用について 神林 飛志(ノーチラス・テクノロジーズ) 概要: Hadoop上で基幹バッチ処理を行うことで劇的にその処理時間を短縮ことが可能に なりつつあります。その一方で、課題も明確になってきておりその課題を解決 するために、どのような施策が必要でそこから導かれる、「次に直近で必要と されるアーキテクチャ」とはどのようなものかを論じる。 16:00-16:15 休憩 16:15-17:15 スケールアウト型データベースInfoFrame Relational Store 北澤 敦(NEC プラットフォームビジネスユニット / ITソフトウェア事業本部) 概要: 2000年台、インターネットの爆発的拡大に対応するスケールアウト型ストレージ としてDynamoやBigTableに代表されるKVSが開発され、対応するOSSクローンが 一定の成果を収めてきた。2011年はビッグデータ元年といえる年だが、一方で、 これらストレージでもトランザクション対応、高可用性対応が発表されるなど、 KVS実用化元年とも言えるだろう。NECでは2012年初頭にKVSにリレーショナル データベースの特性を付与したIRSを発表したが、これは2011年に発表済みの Microsharding技術と、高性能・高可用なメモリグリッド製品のハイブリッド アーキテクチャが特徴である。本発表では、IRSの特徴である宣言型トランザク ション制御やハイブリッドアーキテクチャーを中心に、KVSにRDBの使い勝手を 導入するための仕掛けを説明する。 17:15 閉会 --------------------------------------------------------------- Makoto Onizuka(鬼塚 真) E-mail onizuka.makoto [at] lab.ntt.co.jp NTT Software Innovation Center Phone 0422-59-2820 Fax 0422-59-2965
- Prev by Date: 本日が発表申込み締め切りです:第3回ソーシャルコンピューティングシンポジウム
- Next by Date: NTT コミュニケーション科学基礎研究所オープンハウス2012
- Index(es):