dbjapanメーリングリストアーカイブ(2012年)
教官公募のお知らせ(尾道市立大学)
- To: <dbjapan [at] dbsj.org>
- Subject: 教官公募のお知らせ(尾道市立大学)
- From: "Yusuke Ariyoshi" <y-ariyoshi [at] onomichi-u.ac.jp>
- Date: Mon, 6 Aug 2012 16:51:14 +0900
- Cc: <y-ariyoshi [at] onomichi-u.ac.jp>
日本データベース学会の皆様 尾道市立大学の有吉です。 尾道市立大学 経済情報学部 経済情報学科では、下記要領で教授または准教授を公募致します。 詳細は、 http://www.onomichi-u.ac.jp/news/kyoinkobo2012programming.pdf をご参照ください。 ご関心をお持ちの方は,是非ご検討ください。 また,お近くに本件に関心を持っていただけそうな方がいらっしゃいましたら、ご案内いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします. ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 1.担当授業科目 学部における専門科目「情報活用基礎Ⅱ」、「プログラミングⅡ」、「プログラミングⅡ実習」 及び関連する演習並びに大学院の講義・演習 2.職位・募集人員 教授または准教授 1名 3.応募資格 以下の要件を満たしている方 (1)平成25年4月1日において博士の学位を取得していること。 (2)単著又は査読付き論文を有すること。 (3)採用後、尾道市又は近郊に居住できること。 4.採用期日 平成25年4月1日 5.応募締切 平成24年8月31日(金)(当日必着) 6.提出書類 (1)履歴書 1部 (2)研究業績リスト 6部 (3)主要な研究業績5点以内(コピー・抜刷でも可) (イ)著書 各2部 (ロ)公表した論文(ワーキングペーパー等を含む。) 各6部 (ハ)博士論文 各2部 (4)上記(3)の主要な業績の要約(各1,000字以内) 各6部 (5)教育上の業績 6部 (6)今後の研究計画(2,000字以内) 6部 (7)本学部での教育にあたっての抱負(2,000字以内) 6部 7. 関係書類の提出先ならびに連絡先 〒722-8506 尾道市久山田町1600番地2 尾道市立大学総務課 電話0848− 22− 8311(代表) 応募書類送付の際には、封筒に『プログラミング担当教員応募書類在中』と朱書きし、 書留にして下さい。 8. 選考方法 第1次選考:書類審査 第2次選考:面接ならびに模擬講義(第1次選考を通過した方のみ) 9. 第2次選考期日 追って通知します。 10. 選考結果の通知 決定次第、本人宛て通知します。 11. その他 (1)専任教員として採用された場合の給与は、公立大学法人尾道市立大学教職員給与 規程等に基づき、職位・業績・職務内容を基に算出します。 (2)通算規定は適用されません。 (3)定年は、満65歳に達した年度末です。 (4)専門型裁量労働制の適用。 (5)応募、面接等のために必要な費用(郵送料、旅費等)は応募者負担といたします。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ================================= 尾道市立大学 経済情報学部 准教授 有吉 勇介 y-ariyoshi [at] onomichi-u.ac.jp 〒722-8506 広島県尾道市久山田町1600番地2 TEL 0848-22-8311(代) FAX 0848-22-5460 ================================= |
- Prev by Date: CFP SI in IJAHUC: Localization, Positioning and Coverage in WSNs
- Next by Date: CfP: 情報アクセスシンポジウム2012 論文投稿・参加のご案内(12月7日@東京)
- Index(es):