dbjapanメーリングリストアーカイブ(2012年)
情報処理学会 連続セミナー2012『ソーシャルメディアの大規模ネットワーク分析』開催案内
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: 情報処理学会 連続セミナー2012『ソーシャルメディアの大規模ネットワーク分析』開催案内
- From: Kazuhiro Kazama <kazama [at] ingrid.org>
- Date: Mon, 17 Sep 2012 19:05:29 +0900
日本データベース学会会員の皆様,
NTTの風間です.
10月10日に,情報処理学会 連続セミナー2012『ビッグデータとスマートな社会』の一環として,お茶の水の化学会館7Fホールで『ソーシャルメディアの大規模ネットワーク分析』というテーマでセミナーを開催することになりました.さらに大阪(大阪大学 中之島センター)にも中継されます.
4回目のプログラムは以下の通りです.
1, 鳥海 不二夫 (東京大学)
「ソーシャルメディアにおける大量データの収集と分析」
2, 篠田 孝祐 (独立行政法人理化学研究所)
「大規模ネットワークの構造的特徴量の計算手法」
3, 脇田 建 (東京工業大学)
「大規模社会ネットワークのクラスタリング」
4, 松林 達史 (日本電信電話株式会社)
「大規模ストリーミングデータのグラフ可視化」
5, 豊田 正史 (東京大学)
「大規模多メディアWeb情報を用いたネットワーク分析及び可視化」
ぜひとも,参加をご検討ください.
■情報処理学会 連続セミナー2012『ビッグデータとスマートな社会』
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参┃加┃申┃込┃受┃付┃中┃で┃す┃!!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
▼▼▼セミナー詳細・お申込はこちらから▼▼▼
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
本会場(東京)で行われるセミナーを遠隔会場(大阪)に中継いたします
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主催:情報処理学会
協賛:情報サービス産業協会 / 電子情報技術産業協会
日本情報システム・ユーザ協会 / 電子情報通信学会
私達の身の周りでは、さまざまなセンサや多様なサービスから日々大量のデー
タが生み出されており、その分析によって産業振興や科学的発見などの大きな
価値が創造される可能性が現実になりつつあります。また、スマートフォンや
クラウドサービスの普及により、大企業だけでなく中小企業や個人もそのよう
なデータを日常的・主体的に活用できるようになってきました。
このような状況の中で、それらのデータを大規模かつ日常的に二次利用するこ
とにより社会全体の活力やレジリエンスの維持・向上をもたらす技術や制度の
実現が求められています。大規模なデータを蓄積し分析して活用する技術の開
発だけでなく、データを共有して価値を共創する持続可能な社会システムの構
築も重要な課題です。
本連続セミナーでは、このような観点からビッグデータにまつわる基盤的な情
報技術とその社会的な課題と展望に関し、産業界、学界から最前線で活躍され
ている方々を講師にお招きして全6回のシリーズで解説します。
【開催スケジュール】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第1回 6月25日(月)『ビッグデータの解析と価値発見』
第2回 7月17日(火)『個人データの保護と活用』
第3回 9月25日(火)『都市をマネジメントするビッグデータの可能性』
第4回 10月10日(水)『ソーシャルメディアの大規模ネットワーク分析』
第5回 11月19日(月)『ビッグデータに立ち向かう機械学習』
第6回 12月 6日(木)『ビッグデータ時代の自然言語処理』
【開催場所】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆本会場:化学会館7Fホール [第1〜6回]
--------------------------------------------------------------------
[東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館7F]
最寄駅:JR[御茶ノ水] / 丸ノ内線[御茶ノ水]、千代田線[新御茶ノ水]
より徒歩5分程度
◆遠隔会場:立命館大学 大阪キャンパス 5F 多目的室 [第1〜3回]
大阪大学 中之島センター 3F 講義室301 [第4回]
立命館大学 大阪キャンパス 5F 多目的室 [第5〜6回]
-------------------------------------------------------------------- 立命館大学 大阪キャンパス 5F 多目的室
[大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル5F]
最寄駅:JR[大阪駅] / 阪急電車「梅田駅」より徒歩5分程度
大阪大学 中之島センター 3F 講義室301
[〒530-0018 大阪市北区中之島4-3-53]
最寄駅:京阪中之島線「中之島駅」より徒歩5分程度 / JR東西線「新福島駅」・阪神本線「福島駅」より徒歩9分程度
【参加費(税込)】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆本会場参加費
--------------------------------------------------------------------
申込区分 6回分 3回分 1回分
会 員 84,000円 63,000円 28,000円
非会員 105,000円 78,750円 35,000円
学 生 12,600円 9,450円 4,200円
◆遠隔会場参加費
--------------------------------------------------------------------
申込区分 6回分 3回分 1回分
会 員 31,500円*1 31,500円*2 14,000円*3
非会員 39,500円*1 39,500円*2 17,500円*3
学 生 4,800円*1 4,800円*2 2,100円*3
*1:トライアル期間(第1〜3回)参加費無料により3回分(第4〜6回)と
同額になります。
*2:第4〜6回の3回分となります。
*3:トライアル期間(第1〜3回)のみの参加費は無料(冊子資料なし)。
トライアル期間の冊子資料をご希望の場合には別途申込(有料)。
第1〜3回それぞれ冊子資料代:2,100円(税込)。
【参加申込】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
セミナーWebページよりお申込ください【定員になり次第締切】。
(本会場定員:120名、遠隔会場:50名)
【問い合わせ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
一般社団法人 情報処理学会 事業部門
e-mail:jigyo [at] ipsj.or.jp
TEL:03-3518-8373(直通)
|
- Prev by Date: 電子情報通信学会和文論文誌D「システム開発論文特集」論文募集
- Next by Date: CFP SI in IJAHUC: Localization, Positioning and Coverage in WSNs
- Index(es):