日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2012年)

知的財産と特許情報処理 -- 自然言語処理による新展開 --


(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

東工大の藤井と申します.


特許情報に関する自然言語処理の技術動向を一日で概観できるシンポジウムの
ご案内です.情報処理の研究開発者から特許実務者まで幅広い層を対象として
います.

午前は2件の基調講演があり,午後は検索や翻訳といった言語処理の基礎と特
許情報への応用に関する講演があります.

「自然言語処理の理論を特許情報で実践したい」,「特許実務に使える技術や
ツールについて知りたい」 こうした興味をお持ちの方は奮ってご参加下さい.


======

東京工業大学 精密工学研究所 第67回シンポジウム
「知的財産と特許情報処理 -- 自然言語処理による新展開 --」

(http://www.pi.titech.ac.jp/news/detail_786.html
 こちらのページにて最新情報(基調講演の題目など)を随時更新していきます.)

2001年4月から2003年3月の2年間,財団法人日本特許情報機構(JAPIO)の寄附を
受け,特許情報処理(JAPIO)寄附研究部門が本研究所に設立されました.その後
を受け,2003年4月より,知的財産利用支援システム客員研究部門を本研究所内
に設け,引き続き,特許を含む知的財産を対象にした情報処理の理論および技
術を総合的に体系化する研究を続けております.今回,下記のようなプログラ
ムで,精研シンポジウムを開催することになりました.

今回は,知的財産,特に特許の情報処理に焦点を当て,その分野でご活躍の方々
にご講演いただくとともに,言語処理的なアプローチを元にした具体的な技術
について,客員研究部門の教員を含めた講師陣によるチュートリアル的な講演
も予定しております.

知的財産の中でもとりわけ特許は,テキスト情報を中心に構成されており,そ
のため,言語処理技術は,特許情報処理に関する様々な場面で活躍し,産業上
の価値を創出する可能性がある技術として注目されつつあり,また,実際に関
係を強化しつつあるといえます.そこで,このシンポジウムでは,特許情報処
理技術の全貌が俯瞰できるように,特許業務とそこで利用される特許情報処理
技術について概説するとともに,特許情報処理において活躍する個別の言語処
理技術について解説して頂くよう,講師陣にお願いしました.皆様お誘い合わ
せのうえ是非ご参加下さい.

◆場所: 東京工業大学 大岡山キャンパス 蔵前会館 ロイアルブルーホール
  http://www.somuka.titech.ac.jp/ttf/access/

◆日時: 2012年12月5日(水曜) 10:30-17:30

◆参加費: 無料

◆参加申込: 下記メールアドレスに,ご氏名,ご所属,ご連絡先(e-mailアド
 レス)を明記の上,お申し込みください.
  sympo65 [at] lr.pi.titech.ac.jp

◆プログラム:

10:30-10:40 開会の挨拶

10:40-12:00 基調講演

・「テキスト情報の構造化:検索パラダイムを越えて」
  辻井 潤一 (マイクロソフトリサーチアジア研究所 首席研究員,
        東京大学 名誉教授)

・「特許情報から経営情報へ」
  杉光 一成 (金沢工業大学 虎ノ門大学院 知財創造システム専攻 教授,
        知的財産科学研究所 センター長)

12:00-13:00 昼休み

13:00-14:45 講演

・「特許実務と情報技術の概要」
  谷川 英和 (東京工業大学 精密工学研究所 知的財産利用支援システム客員研究部門 客員教授,
        IRD国際特許事務所 所長・弁理士)

・「特許検索」
  藤井 敦  (東京工業大学 大学院情報理工学研究科 准教授)

・「特許分類」
    岩山 真  (東京工業大学 精密工学研究所 知的財産利用支援システム客員研究部門 客員教授,
        日立製作所 主任研究員)

14:45-15:00 休憩

15:00-16:45 講演

・「特許分析」
  難波 英嗣 (広島市立大学 大学院情報科学研究科 准教授)

・「特許翻訳」
  山本 幹雄 (筑波大学 システム情報系 教授)
  内山 将夫 (情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 主任研究員)

・「特許文書の解析と生成」
  岩山 真  (東京工業大学 精密工学研究所 知的財産利用支援システム客員研究部門 客員教授,
        日立製作所 主任研究員)
  谷川 英和 (東京工業大学 精密工学研究所 知的財産利用支援システム客員研究部門 客員教授,
        IRD国際特許事務所 所長・弁理士)

16:45-17:20 質疑応答・全体討論

17:20-17:30 閉会の挨拶

======