日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2014年)

[dbjapan] 情報アクセスシンポジウム2014参加のご案内 (開催12/15)


日本データベース学会の皆様,
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

12月15日に国立情報学研究所で開催される情報アクセスシンポジウムの
ご案内をお知らせします。みなさまのご参加をお待ちしております。

-----------------------------------------------------------------------
☆ ★ ☆ ★ 情 報 ア ク セ ス シ ン ポ ジ ウ ム 2014 ☆ ★ ☆
Information Access Symposium 2014


主催: 情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会 (IFAT)
日時: 2014年12月15日(月)
場所: 国立情報学研究所 19F (1901/1902/1903)
URL: http://www.nii.ac.jp/about/access/
大会ウェブ:http://ipsj-ifat.org/index.php?id=104


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 参加のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)では,情報の利活用について広範な
視点から議論する学際的コミュニティ形成のため,毎年「情報アクセスシンポ
ジウム」を開催しています.本年は,12月15日(月)に国立情報学研究所にお
いて開催する運びとなりました.

特に今回は.マイクロソフトリサーチアジアのChin-Yew Lin氏,グノシーCEO
の福島良典氏,NHK放送技術研究所の小早川健氏をお迎えし,セマンティック
コンピューティング,ニュースキュレーション,ソーシャルメディア分析など,
ウェブ技術,サービスに関する最新の話題についてじっくりとまた深くお話を
お伺いする機会を設けました.

さらに筑波大学の上保秀夫先生には,インタラクティブ検索研究についての最
新動向を分かり易く報告していただきます.

このように大変豪華なラインナップとなっております.万障お繰り合わせの上、
奮ってご参加くださいますようご案内申し上げます.なお,参加料は以下の通
りです.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 参加費用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    学生,IFAT登録会員: 無料
    情報処理学会正会員: 3,000円
    非会員: 4,000円

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 参加登録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以下よりお願いします.
Http://goo.gl/forms/uveBVFODZQ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

13:00 - 13:05 オープニング

13:05 - 14:05 招待講演1

Big Data, Knowledge Mining and the Road toward Real World Semantic
Computing
Chin-Yew Lin 氏 (Principal Research Manager, Microsoft Research Asia)

14:05 - 15:05 招待講演 2
テレビ視聴とツイート
小早川 健 氏 (NHK放送技術研究所)

15:05 - 15:15 休憩

15:15 - 16:15 招待講演 3
B2Cサービスの現場から考える機械学習活用
福島 良典 氏 (グノシー CEO)

16:15 - 16:25 休憩

16:25 - 16:55 研究発表
公設試験研究機関向け技術検索エンジン
阿部 真也,富山 真一,大平 倫宏(東京都立産業技術研究センター)

16:55 - 17:55 チュートリアル
インタラクティブ情報検索入門
上保 秀夫 氏 (筑波大学知的コミュニティ基盤センター)

17:55 -18:00 IFATヤングリサーチャー優秀賞,奨励賞表彰式・クロージング

優秀賞:
「地域に偏りのあるトピックを用いたTwitterユーザの生活に関わる地域推定」
堂前友貴(筑波大学)

奨励賞:
A Method for Approximating Document Frequency in Top-k Document Retrieval
鈴木釈規(東京工業大学)

※所属は発表当時のものです.

【情報アクセスシンポジウム2014実行委員会】(順不同)

 * 稲垣 陽一(きざしカンパニー)
 * 数原 良彦(リクルート)
 * 加藤 恒昭(東京大学)
 * 岸田 和明(慶應義塾大学)
 * 蔵川 圭(国立情報学研究所)
 * 細川 宜秀(群馬大学)
 * 山田 一郎 (NHK放送技術研究所)
 * 山本 岳洋(京都大学)
 * 吉田 一星(日本IBM)
 * 荒牧 英治(京都大学)
 * 藤井   敦(東京工業大学)
 * 吉岡 真治(北海道大学)
 * 関   洋平(筑波大学)
 * 野本 忠司(国文学研究資料館)(実行委員長)

問合せ先: ias2014 [at] ipsj-ifat.org

--

以上