日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2015年)

[dbjapan] 【参加案内】ACM SIGMOD-J講演会(12月12日)「VLDB会議報告・IoTデータ利活用最前線」

  • To: <dbjapan [at] dbsj.org>
  • Subject: [dbjapan] 【参加案内】ACM SIGMOD-J講演会(12月12日)「VLDB会議報告・IoTデータ利活用最前線」
  • From: "Koji Zettsu" <zettsu [at] nict.go.jp>
  • Date: Sun, 15 Nov 2015 07:41:40 +0900

日本データベース学会の皆様

 

NICTの是津です。

 

1212日に東大生産研で開催されるSIGMOD日本支部 技術動向講演会の参加案内をお送りします。今回は、Michael Stonebrakerのチューリング賞記念講演が行われたVLDB2015国際会議の報告に加え、最近注目のIoTでデータを利活用しヒト・モノ・コトをつなぐ最新の研究をご紹介する招待講演(チュートリアル付き)もございます。皆様のご参加をお待ちしております。

なお、席数に限りがございますので、参加申込は以下のURLからお早めにお願いします。

 

参加申込URL: http://www.sigmodj.org/conf/detail.php?conf_no=61

 

20151116日(月)   参加申込開始(会員向け)

20151128日(土)   参加申込開始(非会員向け)

2015127日(月)  事前申し込み締切

 

 

----------------------------------------

24回先端的データベースとWeb技術動向講演会

  (ACM SIGMOD 日本支部第61回支部大会)

データでつなぐヒト・モノ・コト〜

      IoTデータ利活用最前線

 

日時:201512 12 (土)

開催場所:東京大学生産技術研究所

主催:ACM SIGMOD 日本支部,日本データベース学会

----------------------------------------

 

【プログラム】

9:30  受付開始

10:00-10:05  開会挨拶

10:05-11:05  VLDB2015国際会議報告 (1)   早水 悠登(東京大学)

11:05-11:15  <10分休憩>

11:15-12:15  VLDB2015国際会議報告 (2)   早水 悠登(東京大学)

12:15-13:45  <お昼休み>

13:45-14:30  スマートシティを実現する Live Open Data Stream 技術(概説)中澤 仁・米澤 拓郎(慶応大学)

14:30-14:45  <15分休憩>

14:45-15:30 スマートシティを実現する Live Open Data Stream 技術(チュートリアル)中澤 仁・米澤 拓郎(慶応大学)

15:30-15:45  <15分休憩>

15:45-16:45  福祉・介護分野における情報(工)学の可能性 〜認知症評価のためのシステム開発と介護現場の実際〜 川中 普晴(三重大学)

16:45   閉会

 

 

【講演概要】

VLDB2015国際会議報告

              早水 悠登(東京大学)

概要:

本講演では2015年夏に米国ハワイ州で開催されたVLDB 2015について報告する.本年はVLDB開催40周年の節目であるだけでなく,Michael Stonebrakerのチューリング賞受賞も重なり,大いに盛り上がりを見せた会議となった.講演の前半では,Stonebrakerのチューリング賞受賞記念講演,40周年記念パネル討論,キーノート講演の内容などを交えながら会議全体の雰囲気を紹介する.

講演の後半では,best paper受賞論文を中心に,最新の研究動向について紹介する.Best paperには,ミシガン大のFei Liらによる自然言語による関係データベースへの問合せインターフェースに関する論文が,best paper次点にはウィスコンシン大のJiexing Liらによるヘテロジニアス環境における並列データベースシステムのパーティショニング戦略に関する論文が選ばれた.また講演者の参加したセッションを中心にいくつか論文を取り上げて紹介する.

 

 

スマートシティを実現する Live Open Data Stream 技術

              中澤 仁・米澤 拓郎(慶應義塾大学)

概要:

都市の様々な状況を認識可能とするビッグデータ分析・学習技術の進展が著しい.今後,解析対象となる都市ビッグデータ,及びその解析結果の適用先となるライブな都市データをいかに生成・収集・流通させるかがより重要となる.Live Open Data Stream技術は,実空間内の物理センサに加え,情報空間内の巨大なオープンデータを仮想センサに変化させ,セマンティック・シンタクティックに統一化されたライブデータストリームの生成・収集・流通を可能とする.本講演ではその概要とチュートリアルを通じ,今後求められる情報基盤技術を議論する.

 

 

福祉・介護分野における情報(工)学の可能性

〜認知症評価のためのシステム開発と介護現場の実際〜

            川中 普晴(三重大学)

概要:

認知症は現代社会において大きな問題となっており,その予防と改善は必要不可欠である.これまで我々は,会話型ロボットを用いた認知症評価システムに関する研究開発を進めてきた.本講演では,我々がこれまで進めてきた取り組みについて簡単に紹介する.また,実際の介護現場の様子やそこで働く職員からのニーズについても紹介するとともに,福祉・介護分野における情報工学のあり方と将来像についても議論する.

 

 

【参加登録】

20151116日(月)   参加申込開始(会員向け)

20151128日(土)   参加申込開始(非会員向け)

2015127日(月)    事前申し込み締切

 

参加申込URL: http://www.sigmodj.org/conf/detail.php?conf_no=61

 

参加費:

5,000円 日本データベース学会 正会員(フルアクセス権無)

3,000円 日本データベース学会 正会員(フルアクセス権有)

1,000円 日本データベース学会 学生会員

5,000円 非会員

 

 

------------------------------

是津 耕司 (Koji Zettsu)

国立研究開発法人 情報通信研究機構

ユニバーサルコミュニケーション研究所

情報利活用基盤研究室 室長

619-0289 京都府相楽郡精華町光台3-5

TEL: 0774-98-6921 FAX: 0774-98-6960

E-mail: zettsu [at] nict.go.jp