日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2019年)

[dbjapan] CFP: WebDB Forum 2018 査読付き論文(6/17概要締切,7/1投稿締切)


日本データベース学会の皆様

九州大学の牛尼と申します.お世話になっております.

WebDB Forum 2019の査読付き論文の論文募集をご案内させていただきます.

WebDB Forum 2019では,査読付き論文が復活いたします.WebDB Forumの査読付き論文
では,研究の完成度にとらわれず,新規性・萌芽性の高い論文を積極的に評価し,Webとデータ
ベースに関連する研究のこれからに関して,活発に意見を交換できる場を提供します.
論文のページ数は2〜4ページと書きやすい形態となっておりますので,ぜひとも多くのご投稿を
お待ちしております.


####################################################################

         第12回Webとデータベースに関するフォーラム
              WebDB Forum 2019
       〜 Webとデータベースのこれからがわかる2日間 〜

           査読付き論文(一般論文)募集

            2019年9月8日(日) - 9(月)
             工学院大学 新宿キャンパス
         http://db-event.jpn.org/webdbf2019/

 連続開催:IPSJ DBS研・IEICE DE研・IPSJ IFAT研合同研究会(9月10日)

####################################################################


          WebDB Forumに査読付き論文が復活します!


WebDB Forumは,WebとDB技術の基盤および応用技術に興味のある研究者,技術者,学生が一
堂に会し, 最新研究動向や成果について議論し,交流を行う,大規模なイベントです.この
フォーラムに参加すれば日本国内のWebとDBの研究・技術の最新動向を知ることができるように,
過去1年間にTODをはじめとする国内の論文誌や,WWWやSIGMODを始めとする国際的なトップカ
ンファレンスに掲載された論文の発表,企業による最先端の技術講演が行われます.

そのWebDB Forumに,査読付き論文が復活します.WebDB Forumの査読付き論文では,研究
の完成度にとらわれず,研究の新規性や萌芽性の高い論文を積極的に評価します.最新の研究の
成果のみならず,現在進行中のチャレンジングな取り組みを是非ともご投稿下さい.


※ 従来通り6/20締切のTODテクニカルノートに採択された論文もWebDB Forum 2019で発表
  可能です
※ ポスター発表も募集します(8/12申込締切)
※ 査読付き論文に不採録の場合も,ポスター発表や連続開催の研究会での発表が可能です
※ DBS研、DE研、IFAT研の併設研究会の開催も予定しております。


========================= 論文投稿要領 ================================

【募集分野】
・Webとデータベース技術の基盤および応用に関する幅広いトピック


【査読付き論文投稿スケジュール】
  論文概要締切 : 6/17(月)
  論文投稿締切 : 7/1 (月)
  採否通知   : 7/29(月)
  WebDB Forum : 9/8 (日),9/9(月)

【論文フォーマット(テンプレート)について】
・論文のフォーマットは情報処理学会研究報告フォーマットに従ってください。以下のページか
 らWordとTeX用のテンプレートがダウンロードできます。
  https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
・投稿時にはヘッダーやフッターの情報は正しい情報でなくて構いません。

【ページ数について】
・論文のページ数は2〜4ページとします。
・1ページの論文や5ページ以上の論文は受け付けませんのでご注意ください。

【言語について】
・論文は日本語または英語で執筆してください。

【発表について】
・採録された論文は、WebDB Forum 2019において口頭発表を行っていただきます。
・また、希望者はポスターセッションでも発表していただくことが可能です。
・不再録の場合でも,ポスターセッションで発表していただくことができます。

【論文の公開について】
・採録された論文は、情報処理学会電子図書館(https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/)
 にて公開される予定です。
・論文の公知日は2019年9月1日となる予定です。

【論文投稿について】
・論文投稿には、以下の投稿サイトを利用してください。
 https://cmt3.research.microsoft.com/WEBDBFORUM2019/Submission/Index
・論文投稿のためにMicrosoft CMTを利用しているため、CMT上でのユーザアカウントの登録
 が必要です。
・すでにアカウントをお持ちの方は、既存のアカウントを利用して投稿可能です。
・投稿システムのインタフェースは英語で表示されますが、入力には日本語を利用可能です。

【締切について】
・アブストラクト投稿締切(2019年06月17日 24:00 JST)までに、論文投稿システム上に論文
 タイトルとアブストラクトを登録してください。アブストラクト投稿時には、論文をアップ
 ロードする必要はありません。
・論文投稿締切(2019年07月1日 24:00 JST)までに、論文投稿システム上で論文ファイルを
 アップロードしてください。
・論文投稿締切までに論文ファイルがアップロードされない場合は、論文の投稿を取り下げたも
 のとみなします。

詳細は,WebDB Forum 2019 Webサイトでご確認ください.
http://db-event.jpn.org/webdbf2019/index.html

============================ 運営組織 ===============================
  フォーラム委員長      吉川 正俊(京都大学)
  実行委員長         鈴木 伸崇(筑波大学)
  副実行委員長        灘本 明代(甲南大学)
  プログラム委員長      牛尼 剛聡(九州大学)
  プログラム副委員長     波多野 賢治(同志社大学)
  財務委員長         中島 伸介(京都産業大学)
  ローカルアレンジメント共同委員長
                山口 実靖(工学院大学)
                小林 亜樹(工学院大学)
  産学連携担当幹事
                伊藤 雅弘(株式会社東芝)
                関 喜史(株式会社Gunosy)
                門前 一馬(株式会社FRONTEO)
                北島 信哉(株式会社富士通研究所)
                舟木 類佳(株式会社LegalForce)
  ポスターセッション担当幹事 北山 大輔(工学院大学)
  レジストレーション担当幹事 上田 高徳(日本IBM)
  Web・広報担当幹事     山本 修平(日本電信電話株式会社)
                池田 光雪(愛知淑徳大学)
  DBS連携担当幹事      上田 真由美(流通科学大学)
  DE・IFAT連携担当幹事   大島 裕明(兵庫県立大学)
  情報保障担当幹事      白石 優旗(筑波技術大学)