dbjapanメーリングリストアーカイブ(2019年)
[dbjapan] 日本学術会議情報学委員会3分科会合同公開シンポジウム 「Society5.0時代のCPS」
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] 日本学術会議情報学委員会3分科会合同公開シンポジウム 「Society5.0時代のCPS」
- From: Yutaka Kidawara <kidawara [at] nict.go.jp>
- Date: Sun, 20 Oct 2019 11:47:14 +0900
- Cc: 木俵豊 <kidawara [at] nict.go.jp>
日本データベース学会の皆様 NICTの木俵でございます。 #重複して受信された際はご容赦下さい. 日本学術会議 情報学委員会 の3つの分科会、情報ネットワーク社会基 盤分科会、ユビキタス状況認識社会基盤分科会、ビッグデータ分科会は 共催で2019年11月15日(金)に下記のような合同公開シンポジウム 「Society5.0時代のCPS」 を開催します。 DBSJ会員の皆様にも大変興味深い内容となっているかと存じますので 皆様方のご参加をお待ちしております。 === 日本学術会議情報学委員会3分科会合同公開シンポジウム 「Society5.0時代のCPS」の開催について https://sites.google.com/view/society5cps 日時:2019年11月15日(金)13:00~17:00 場所:日本学術会議講堂(〒106-0032 東京都港区六本木7-22-34) 主催:日本学術会議情報学委員会 情報ネットワーク社会基盤分科会、 ユビキタス状況認識社会基盤分科会、ビッグデータ分科会 申込: https://sites.google.com/view/society5cps 概要: 日本学術会議情報学委員会3分科では、Society 5.0 における「人間中 心の社会」を実現させるためのCPS の役割について議論を行うための公開 シンポジウムを開催します。CPSの現状を認識し、Society 5.0を実現する ために欠けている技術、人や社会との接点、Society 5.0時代のCPSの研究 開発とその社会実装によってもたらされる近未来像について議論します。 プログラム: 13:00 – 13:10 開会挨拶 東野 輝夫(大阪大学 大学院情報科学研究科 教授) 13:10-13:50 Society5.0とTechno-Social Paradigm : CPSとAIの展開 須藤 修(東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 教授) 13:50-14:30 CPS時代における自治体サービスのスペクトラム 米澤 拓也 (名古屋大学 大学院工学研究科 准教授) 14:30-15:10 Society 5.0時代のスマートデータ利活用基盤:ビッグデータ の蓄積から還流へ 是津 耕司 (国立研究開発法人情報通信研究機構 統合ビッグデータ研究センター長) 15:10-15:30 <休憩> 15:30-16:50 総合討論 Society5.0を実現するCPSとは? 司会: 木俵 豊(国立研究開発法人情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所長) コメンテーター: 須藤 修 (東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 教授) 米澤 拓也 (名古屋大学 大学院工学研究科 准教授) 是津 耕司 (国立研究開発法人情報通信研究機構) 辻 ゆかり (NTTアドバンストテクノロジ株式会社 取締役) 東野 輝夫 (大阪大学 大学院情報科学研究科 教授) 下條 真司 (大阪大学 サイバーメディアセンター長・ 大学院情報科学研究科 教授) 16:50-17:00 閉会の挨拶 下條 真司 (大阪大学 サイバーメディアセンター長) 17:00 閉会 以上 === ______________________________ 国立研究開発法人 情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 研究所長 先進的音声翻訳研究開発推進センター(ASTREC) センター長 知能科学融合研究開発推進センター(AIS) センター長 情報利活用基盤総合研究室 室長 木俵 豊 (e-mail:kidawara [at] nict.go.jp) TEL: 0774(98)6800 FAX: 0774(98)6955
- Prev by Date: [dbjapan] ACM SIGIR 東京支部主催 POWIR 2020 Winter 開催のお知らせ
- Next by Date: [dbjapan] 日本学術会議 情報学委員会 環境知能分科会 公開シンポジウム 「百寿社会に生き残るための情報学的生存技術」のお知らせ
- Index(es):