日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2020年)

[dbjapan] 2019年度「宇宙科学情報解析シンポジウム」プログラム


関係各位:

# 複数のMLに投稿しています。複数回受け取られた方はご了承ください。

JAXA宇宙科学研究所の海老沢です。

今週金曜日、2月14日に開催予定の「宇宙科学情報解析シンポジウム」プログラムをお送りします。

他機関から参加される方は、守衛所で受付をお願いします。

よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------
2019年度「宇宙科学情報解析シンポジウム」プログラム
日時:2020年2月14日(金)
場所:宇宙科学研究所 新A棟A会議室
9:25 開会挨拶 高木

1. 9:30-10:45 データアーカイブ (座長 高木)
9:30-9:45
「READ ONLYデータベースによる高速・大規模・低コストの検索・ダウンロードサービス実現の試み」
古庄 晋二*1 ・生座本 義勝*2・山本 幸生*3・早部 秀一*2
*1株式会社ターボデータラボラトリー  *2株式会社エスペラントシステム  *3 JAXA

9:45-10:00
「大規模天文データ科学時代にむけたデータアーカイブの構築」
古澤 久徳 (自然科学研究機構 国立天文台)

10:00-10:15
「すばる望遠鏡ステータスログのデータベース化」
中村 京子・小杉 城治・佐藤 立博・森田 英輔・林 洋平 (自然科学研究機構 国立天文台) 

10:15-10:30
「金星探査機あかつきのデータ検索閲覧システムの開発」
杉山 耕一朗 (松江工業高等専門学校) ・村上 真也 (JAXA)

10:30-10:45
「『はやぶさ2』試料データベースの準備状況」
西村 征洋*1・中藤 亜衣子*1・安部 正真*1・矢田 達*1・与賀田 佳澄*1・宮崎 明子*1・吉武 美和*1・
熊谷 和也*2・橘 省吾*3
*1JAXA  *2株式会社マリン・ワーク・ジャパン  *3東京大学大学院

休憩 (15分)

2. 11:00-11:45 システム・アプリケーション開発 (座長:高木)
11:00-11:15
「FITSWebQL:その紹介と今後の計画」
ザパート クリストファー・白崎 裕治  (自然科学研究機構 国立天文台)

11:15-11:30
「科学ソフトウェアのウェブ・アプリケーション化〜RIDGEパイプラインの場合〜」
江口 智士・柴垣 翔太・端山 和大・固武 慶 (福岡大学理学部物理科学科)

11:30-11:45
「国立高専連携衛星KOSEN-1のための高専地上局ネットワーク活用の試み」
徳光 政弘*1・高田 拓*2・中谷 淳*3・浅井 文男*4・今井 一雅*2 
*1米子工業高等専門学校  *2高知工業高等専門学校 *3岐阜工業高等専門学校 
*4 The Radio Amateur Satellite Corporation

 11:45-13:00  昼休み

リアルタイム流星観測システム「MeteorBroadcaster」のデモンストレーション 
 武田 誠也 (株式会社バスキュール)

13:00-13:45  招待講演 (座長:海老沢)
 内山 泰伸 教授 
 (立教大学大学院人工知能科学研究科開設準備室長 株式会社 Bluish Galaxies代表取締役)
 講演タイトル:当日発表

休憩 (10分)

3. 13:55-14:10  データ解析 (座長:松崎)
13:55-14:10 
「円盤風駆動機構の解明にむけたX線スペクトルモデル構築のためのフレームワーク」
都丸 亮太*1・Done Chris*2・大須賀 健*3・小高 裕和*4・野村 真理子*5・高橋 忠幸*6
*1東京大学大学院  *2ダラム大学 *3筑波大学 *4東京大学 
*5呉工業高等専門学校 *6カブリ数物連携宇宙研究機構

14:10-14:25
「分野横断的なデータ利用による「電子の集中豪雨」現象の研究」
中平 聡志*1・上野 遥*1・片岡 龍峰*2・浅岡 陽一*3
*1JAXA  *2国立極地研究所 *3早稲田大学

14:25-14:40
「スペクトル線解析のための原子データコードと原子データベース」
村上 泉 (自然科学研究機構 核融合科学研究所)

14:40-14:55
「小型JASMINEのデータ解析ソフトウェアの開発」
山田 良透*1・片坐 宏一*2・辰巳 大輔*3・河原 創*4
*1京都大学 *2JAXA *3自然科学研究機構 国立天文台 *4東京大学

14:55-15:10
「パブリッククラウドを利用したALMA観測データの品質保証実験」
小杉 城治・森田 英輔・中里 剛・林 洋平・ミエル ルノー(自然科学研究機構 国立天文台)

休憩 (10分)

4. 15:20-17:05  機械学習 (座長:山本)
15:20-15:35
「アポロ計画以降に生成された月面クレーターの検出」
柴山 拓也*1・大竹 真紀子*2・山本 幸生*2・荒木 徹也*3・廣田 雅春*4・石川 博*1
*1首都大学東京 *2JAXA *3群馬大学 *4岡山理科大学 

15:35-15:50
「中央丘クレーターの特性に関する関係式の導出」
今福 拓海*1・大竹 真紀子*2・山本 幸生*2・荒木 徹也*3・廣田 雅春*4・石川 博*1
*1首都大学東京 *2JAXA *3群馬大学 *4岡山理科大学 

15:50-16:05
「半教師あり学習を用いた深発月震の再分類の検討」
中島 康平*1・山本 幸生*2・山田 竜平*2・廣田 雅春*3・荒木 徹也*4・石川 博*1
*1首都大学東京 *2 JAXA *3 会津大学 *3 岡山理科大学 *4群馬大学 


16:05-16:20
「月面の高解像度画像と低解像度DEMを用いた深層学習による高解像度DEMの生成の検討」
小野寺 康祐*1・井上 博夏*2・山本 光生*2・山本 幸生*2・大嶽 久志*2・荒木 徹也*3・廣田 雅春*4・石川 博*1
*1首都大学東京 *2JAXA *3群馬大学 *4岡山理科大学 
 
 16:20-16:35
「小惑星の高解像度探査画像に見られる岩石粒子の深層学習による自動判別」
古田 拓毅*1・宮本 英昭*2    *1東京大学 *2東京大学大学院
 
16:35-16:50
「2次元翼モデルの可視化CFD結果に関する深層学習と位相的データ解析」
伊藤 雅仁*1・奥脇 弘次*1・小杉 範仁*2・望月 祐志*1           *1立教大学理学部 *2(株)ヴァイナス

16:50-17:05
「探査衛星プロジェクトの評価手法に関する一考察 -トピックモデルによる論文の要旨分析-」
水上 祐治*1・高宗 大起*1・大畠 昭子*2・中野 順司*3
*1日本大学 *2JAXA *3中央大学

休憩 (10分)

5. 17:15-18:15 可視化・アウトリーチ (座長:三浦)
17:15-17:30
「小惑星軌道の可視化の試み」
吉川 真*1・上山 治貴*2・高野 美南海*2  *1JAXA *2アストロアーツ

17:30-17:45
「リュウグウ近接運用における「はやぶさ2」の準リアルタイム・高精細可視化」
三浦 昭*1・井藤 良幸*2・内野 康司*2・中澤 哲明*2・筒井 芳典*2・北野 和宏*2・松尾 建2・武井 悠人*1・尾川 順子*1・
横田 康弘*1・生田 ちさと*1・吉川 真*1・津田 雄一*1
*1JAXA  *2日本放送協会

17:45-18:00
「Web地図技術を用いた大規模惑星大気数値シミュレーションデータの可視化」
松村 和樹*1・村橋 究理基*2・石渡 正樹*2・林 祥介*3・杉山 耕一朗*1
*1松江工業高等専門学校 *2北海道大学 大学院理学院 *3神戸大学 大学院

18:00-18:15
「地球観測データを用いた釣果量予測に関する手法の検討」
大友 翔一 (株式会社GEOJACKASS)

18:15  閉会挨拶 海老沢

18:30-20:20  懇親会 
          (参加費は3000円/人 学生2000円/人です。なお、宇宙研からの最終バスは20:30です。)

ポスター発表
「背面投影型デジタル地球儀Dagik Earthのための半球面マルチタッチパネルの普及 」
 小山 幸伸 (近畿大学工業高等専門学校)

「産業への利用拡大を目的とする宇宙科学情報『データ活用基盤構築』」
 大友 翔一 (株式会社GEOJACKASS)

「ひので衛星で得られたコロナ質量放出・シグモイド構造イベントリストの公開」
 川手 朋子*1・川畑 佑典*2・飯田 佑輔*3・土井 崇史*4・長谷川 隆祥*4・伴場 由美*5・Lee Kyoung-Sun*6 
・秋山 幸子*7・八代 誠司*7・清水 敏文*1
*1JAXA  *2自然科学研究機構 国立天文台  *3新潟大学  *4 東京大学大学院  *5名古屋大学
 *6 The University of Alabama in Huntsville *7 National Aeronautics and Space Administration

---------------------------------------------------------------
海老沢 研
252-5210神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
宇宙航空研究開発機構(JAXA)/宇宙科学研究所(ISAS)
宇宙物理学研究系/科学衛星運用データ利用ユニット(C-SODA)
tel/fax:050-3362-2823/042-759-8455