日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2020年)

Re: [dbjapan] DBS/IFAT/DE合同研究会(9/5)参加者募集


日本データベース学会の皆様

DBS研主査の天笠です.

片山先生からご案内いただいておりますように,明日の合同研究会
では北川先生によるCS領域功績賞受賞記念講演が行われます.これ
は当初DEIMフォーラム2020に予定されていたものですが,COVID-19
の影響で延期になったものです,概要は以下の通りとなっておりま
す.一般の講演とあわせて多くの方にご参加頂ければと存じます.

参加登録は,学会のページ(リンクは下記参照)から行なえます.
どうぞよろしく尾根阿木致します.

----------------------------------------------------------------------
[招待講演]情報処理学会CS領域功績賞受賞記念講演

Computing as a Scienceを担うデータベース研究
 北川博之(筑波大学)

概要:Jim Grayにより提唱された「第4のパラダイム」は,Scienceにおける
データ駆動の研究パラダイムを表すものとして広く知られ,今日のビッグデー
タやeScienceの礎となっている.一方,Computer Science(より広い意味の語
としてはComputing)は,その黎明期においては真のScienceと呼ぶに値しない
という批判も受けたが,これまでの様々な概念,方法論,技術,応用等の蓄積
や体系化を経て,今日では十分にScienceとしての条件を満たす学問領域に発
展したとの認識が定着しつつある.本講演では,Computingは何故Scienceたり
得るのかというPeter Denningらの議論を踏まえ,ScienceとしてのComputing
を考える上でデータベース研究が担う重要な役割について述べると共に,その
文脈における講演者のこれまでの研究アプローチについて概観する.
----------------------------------------------------------------------

天笠俊之

> 日本データベース学会の皆様
> 
> 都立大の片山です。
> 情報処理学会DBS研、IFAT研、電子情報通信学会DE研の合同研究会が近づいてまいり
> ました(9/5)ので、改めて参加募集をお送りさせて頂きます。
> 今回はZoomを使用してのオンライン開催です。
> プログラムの最初(13:20〜14:00)に、CS領域功績賞・奨励賞授賞式および北川博之先
> 生(筑波大学)のCS領域功績賞受賞記念講演(オンライン)が予定されており、多くの方
> にご参加頂ければと考えております。
> 
> DBS/IFAT
> https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/dbs171ifat140.html
> DE
> https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-DE
> 
> どうぞよろしくお願い致します。
> 
> 
> =========================================================================
>   情報処理学会 第171回 データベースシステム研究会(SIG-DBS)
>   情報処理学会 第140回 情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)
>   電子情報通信学会 データ工学研究会(DE)
>   合同研究会開催のご案内
> =========================================================================
> 
> 【日  程】2020年9月5日(土)(VLDB2020と連続開催)
> 【場  所】オンライン開催
> 
> 
> 【プログラム】
> 
> ■セッション1: 招待講演 (13:20-14:00)
> (1) 情報処理学会CS領域功績賞・奨励賞授賞式およびCS領域功績賞受賞記念講演
>     Computing as a Scienceを担うデータベース研究
>     北川博之(筑波大学)
> 
> ■セッション2: 一般講演 (14:10-15:40)
> (2) [IFAT]単語埋め込みと名詞句の共起グラフを用いた教師なしキーフレーズ抽出手
> 法の提案
>     ○木村優介(同志社大学)・楠和馬(同志社大学)・寺本優香(文化遺産情報科学調
> 査研究センター)・波多野賢治(同志社大学)
> 
> (3) [DBS]データの性質を用いた分類性能予測に関する検討
>     ○鳴海雄登(公立はこだて未来大学)・新美礼彦(公立はこだて未来大学)
> 
> (4) [DE] 木分解と木文法圧縮を利用したグラフ圧縮法および圧縮データへの直接問
> 合せ処理法の提案と評価
>     ○小島和之・関 浩之(名大)
> 
> ■セッション3: 一般講演 (15:50-17:20)
> (5) [DE] 不揮発メモリデバイスの性能評価のためのマイクロベンチマークに関する
> 初期検討
>     ○吉岡弘隆・合田和生・喜連川優(東大)
> 
> (6) [DE] クチコミのジオリファレンスを用いた地域における特徴語の抽出
>     ○柿本航太郎・井嶋 蒼・横山昌平(都立大)
> 
> (7) [DE] 手順のレシピ頻度特徴量とLexRankに基づくアレンジ抽出手法
>     ○大仁田龍也・北山大輔(工学院大)
> 
> 
> 【参加費】
> 以下のサイトをご覧ください。
> ・DBS/IFAT:
> https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/dbs171ifat140.html
> ・DE:
> https://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-DE
> 
> 
> 【お問合せ先(AT を @ に置換えて下さい)】
> ・DBS:片山薫(東京都立大学)<kaoru AT tmu.ac.jp>
> ・IFAT:熊野正(NHK放送技術研究所)<kumano.t-eq AT nhk.or.jp>
> ・DE:吉田尚史(駒沢大学)<naofumi AT komazawa-u.ac.jp>
> 
> 
> 
>