日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2021年)

[dbjapan] 明日 6/16 18:30 最強DB講義 #6 異分野統合データベースと意味計算(清木康先生)


日本データベース学会の皆様:

筑波技術大学の渡辺です。
明日 6/16 18:30より第6回最強DB講義の公開収録を行います。
今回の講義は清木康先生による「異分野統合データベースと意味計算」です。

お申し込みページはこちらです。
https://dblectures.connpass.com/event/214691/

今回は,Youtube liveかZoom参加かどちらかを選べます。
直接質問やお話をされたい方はZoomからご参加ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

日時:2021年6月16日(水) 18:30-19:30
開催場所:オンライン(URL等は参加者に通知いたします)
タイトル:異分野統合データベースと意味計算
講師:清木康先生(慶應義塾大学 名誉教授, 武蔵野大学 教授)

講義概要:
 異分野のデータベース群、知識ベース群の統合、共有,検索,分析、可視化は,新たな学問分野、応用分野の創造環境を構築する本質であり,そのシステム環境を実現するメタレベル・システムは,研究,学問、応用領域における知的情報環境を構成するシステムとして重要である.
 本講義では、環境および鉄道空間に関するテーマを対象として、異分野を連携するメタレベル・システムの実現方法、そして異分野データベースを連携するための意味計算方法について解説する。
(1) 異分野連携による環境分野統合データベースの設計方法
(2) モバイルコンピューティング環境における時間的空間的データベース検索・データ統合システムの実現
(3) 鉄道データベース群の連携による交通マルチデータベース・システムの実現例

講師紹介:
清木康 先生(慶應義塾大学 名誉教授, 武蔵野大学 教授)
慶應義塾大学名誉教授、武蔵野大学データサイエンス学部教授・学部長、大学院データサイエンス研究科長
2011-現在:慶應義塾大学大学院GESL(グローバル環境システム・リーダープログラム)コーディネータ.  5D-World Map
System Creator: Global Environmental Database System, currently
utilized in SDGs-9, 11 and 14, United Nations-ESCAP:
(https://sdghelpdesk.unescap.org/toolboxes). Information Modelling and
Knowledge Bases (IOS PRESS), Editor in Chief (2002-current)

1883年慶應義塾大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士. 1884-1996年筑波大学 講師・助教授,
1991-1992年カリフォルニア大学アーバイン校客員研究員. 1998-2021年慶應義塾大学環境情報学部教授,
2012-2016年Adjunct Professor, University of Jyväskylä, Department of
the Mathematical Information Technology, Finland.

Research addresses:semantic computing, environmental AI and DB system,
data mining, multimedia database systems, and knowledge base systems.

------------------------------------------------
渡辺 知恵美 (Chiemi Watanabe)
筑波技術大学 産業技術学部 産業情報学科 准教授
Email: chiemi [at] a.tsukuba-tech.ac.jp
Web: http://www.watalab.site
Facebook: https://www.facebook.com/chiemi.watanabe.amagasa