日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2021年)

[dbjapan] CFPart 9/6-8 Software Engineering Symposium (Machine Learning, Quality Model, etc.)

  • To: dbjapan <dbjapan [at] dbsj.org>
  • Subject: [dbjapan] CFPart 9/6-8 Software Engineering Symposium (Machine Learning, Quality Model, etc.)
  • From: Hironori Washizaki <washizaki [at] waseda.jp>
  • Date: Fri, 6 Aug 2021 19:24:30 +0900
  • Arc-authentication-results: i=1; mx.microsoft.com 1; spf=pass smtp.mailfrom=waseda.jp; dmarc=pass action=none header.from=waseda.jp; dkim=pass header.d=waseda.jp; arc=none
  • Arc-message-signature: i=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=microsoft.com; s=arcselector9901; h=From:Date:Subject:Message-ID:Content-Type:MIME-Version:X-MS-Exchange-SenderADCheck; bh=xc5ClA+zNc4bxNz9UhClQgurpHhAXNRLdn3floDf59w=; b=WdEvo38KYboVgeElehevd4Yb8Zp17PWRLWifZvYZdpkwE4s5rD6BzxwLQQxpIWWzWIGsL3EEqm/fuI9itRKORqzAK+aIfLPmLL2HmePQUbRtgy4qAtvXEhETmd4WofLiBF3LCne/NOw6LczkscfQKtfAm/8JTsXSuywSbmpMTNQ4HHa2xmY42igZbFpaIEZoczRr+bGbBMJdlRoSEFW85KKE5AtKAAVlPbAP+UwQR5d8saW/Ss1jxJTCHOm18Ln5x1ygPe7N6zrxD1LaDd5VAsbEg6+FyVt4uRhnfe0bqKY+FZoQz9h6zEHqhwMaz5DxK1+0GmlwTvxuUq9Z0rIcHw==
  • Arc-seal: i=1; a=rsa-sha256; s=arcselector9901; d=microsoft.com; cv=none; b=SH4KPwO1re/pHR4uIhZNlopQLCKjcCDtHJEj1Er7xloG/+FOokA43Rw0+WggrRQ/VaT+dqjwQRaUBa6OmD7Hq3ZhaDKnN/ddwTgZB+FAQ0dbDa6yGeXmV0ArxF+MTXJG0JvCRsyqbGmQDqkaNWPqSpY+DnDeJfjBNlMzzSstJhqZfVxfXGT6rbVOeuddw/OCnsqyYvOl9aHUQYkxKISVO3eg3QkIUATGocECeSChPtwjcQNYP+28zyhbeoM1LL9phERaarzsBtLKD58a34k0yD3/e1FFyqQJMvQV9gZM1cPATUtXCkf7gt0A0jCCb8vD7GA8ZjJZCyXyfrsVzJzlrg==

日本データベース学会の皆様:早稲田大学の鷲崎です.IEEE CS会長講演,
機械学習デザインパターン,テスト・検証,品質モデルほか基調講演を
いただく形でソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2021を
9月6-8日にオンライン開催しますのでご参加ご検討いただけますと幸いです.
===============================================
■参加募集
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2021(9月6-8日 オンライン)
主催: 情報処理学会ソフトウェア工学研究会
共催: IEEE Computer Society Tokyo/Japan Joint Chapter
https://ses.sigse.jp/2021/

新たな時代にふさわしい新たなオンライン形態のシンポジウムを,ソフトウェア
の開発運用や価値創造に関わるあらゆる人々に向けて,論文 約50件,ポスター
展示 約20件,ワークショップ 7件と過去最大級の規模で開催します.ビジョン
に沿い講演,論文,過去から未来を展望する各種セッション,萌芽的ポスター,
ワークショップなど充実のプログラムを企画しました.安心して集うための行動
規範も定めています.学生の方は参加無料です(社会人学生の方を除きます).

ぜひ多くのご参加をお待ちしています.8月30日までに参加申込をしていただ
き,かつ参加費をお支払いいただくと優遇価格となります.
ソフトウェア工学研究会ではこうしたイベントや集会を随時開催します.学会
非会員の方は研究会準登録をいただくと参加費が非会員ではなく研究会登録会員
扱いとなり大変お得ですので,この機会にぜひ入会・登録をご検討ください.

○基調講演

・Forrest Shull 氏 (IEEE Computer Society 会長, CMU/SEI 研究主幹)
  Envisioning the Future of Software Engineering
  ソフトウェアエンジニアリングの将来展望

・込山 俊博 氏(日本電気株式会社 エグゼクティブエキスパート,
  ISO/IEC/JTC1 SC7/WG6 Convenor)
  ソフトウェア品質評価のための国際規格の制定,普及及び活用

・Valliappa Lakshmanan 氏 (Google, Director for Data Analytics and
  AI Solutions) Machine Learning Design Patterns in Industry
  産業界における機械学習デザインパターン

・劉 少英 氏(広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授)
  ソフトウェア品質保証とコスト削減のためのテストに基づく形式検証

○記念講演,企画セッション

・情報処理学会コンピュータサイエンス領域功績賞 記念講演:
  東 基衞 氏(早稲田大学名誉教授,ISO/IEC SQuaREシリーズ統括エディタ)
  ソフトウェア品質モデルの歴史と将来展望(仮)

・青山幹雄先生 追悼セッション:
丸山勝久 氏,玉井哲雄 氏,佐伯元司 氏,深澤良彰 氏,渡辺晴美 氏,中谷 多哉子 氏

・キャリアトークセッション:
  竹内広宜 氏,江澤美保 氏,坂本一憲 氏,幾谷吉晴 氏

○論文,ポスター

シンポジウム論文(研究論文,実践論文,教育論文)17件
既発表論文・招待論文 11件
一般論文 19件(予定)
ポスター展示 20件(うちポスター論文 10件,スポンサー展示1件(予定))

○ワークショップ: 一部は引き続き発表や参加を募集中です.
https://ses.sigse.jp/2021/workshop.html

WS1:要求工学知識体系REBOK発行10周年を迎えて
 〜REBOKの進化と要求工学の未来像〜
WS2:形式手法
WS3:ソフトウェア教育と評価
WS4:ソフトウェア工学教育支援に向けた開発者の活動ログの収集,
 分析および共有
WS5:自動プログラミング,自動プログラム修正技術の実現に向けて
WS6:COVID-19時代の産学連携およびソフトウェア開発
WS7:DX時代のビジネス・社会価値創造に向けたソフトウェア工学を探る
 (Software Engineering for Business and Society: SE4BS)

○協賛・後援

エンタープライズアジャイル勉強会
日本ソフトウェア科学会 機械学習工学研究会
一般社団法人 組込みシステム技術協会
情報処理学会 組込みシステム研究会
日本ソフトウェア科学会 実践的IT教育研究会
一般社団法人 情報サービス産業協会
ソフトウェア技術者協会
日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会
電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会
特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会
電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会
一般社団法人 電子情報技術産業協会
一般社団法人 電子情報通信学会
一般財団法人 日本科学技術連盟
日本ソフトウェア科学会
特定非営利活動法人 UMLモデリング推進協議会

○実行委員会

実行委員長: 鷲崎 弘宜(早稲田大学)
プログラム委員長: 横川 智教(岡山県立大学)
副プログラム委員長: 戸田 航史(福岡工業大学)
ローカル委員長: 坂本一憲,齋藤大輔(早稲田大学)
会計委員長: 徳本 晋(富士通研究所)
ワークショップ委員長: 大森 隆行(立命館大学)
ポスター委員長: 名倉 正剛(南山大学)
招待論文委員長: 崔 恩瀞(京都工芸繊維大学)
出版委員長: まつ本 真佑(大阪大学)
広報委員長: 藤井 拓(オージス総研),水野 修(京都工芸繊維大学)
Web広報委員長: 槇原 絵里奈(同志社大学)
連動特集号編集委員長: 吉田 則裕(名古屋大学)

お問い合わせ
ses2021-info[at]ses.sigse.jp
===============================================