日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2021年)

[dbjapan] 【11/29-30開催】第12回対話システムシンポジウム 1st CFP

  • To: "dbjapan [at] dbsj.org" <dbjapan [at] dbsj.org>
  • Subject: [dbjapan] 【11/29-30開催】第12回対話システムシンポジウム 1st CFP
  • From: "tokuhisa [at] mosk.tytlabs.co.jp" <tokuhisa [at] mosk.tytlabs.co.jp>
  • Date: Fri, 20 Aug 2021 09:10:19 +0000
  • Accept-language: ja-JP, en-US
  • Arc-authentication-results: i=1; mx.microsoft.com 1; spf=pass smtp.mailfrom=mosk.tytlabs.co.jp; dmarc=pass action=none header.from=mosk.tytlabs.co.jp; dkim=pass header.d=mosk.tytlabs.co.jp; arc=none
  • Arc-message-signature: i=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed; d=microsoft.com; s=arcselector9901; h=From:Date:Subject:Message-ID:Content-Type:MIME-Version:X-MS-Exchange-SenderADCheck; bh=m+e/r2uTjdOKC1NslOzGqGntrZIrRZMiluxo9voc478=; b=IcY5qq1ESyjUIA6j0+oZecBmSffk9M/I4DTTBVvKqio7yflmQNwPpYIpCY96mZoMee9Z1QeqfVSkoFbeDY3mqK+cS1rAQI5wcbcY2gZu+pfG4uYz94U6TtbSowTuDBGFdqXmnk/SK5mbaF2fhiKnyiGBZe85Xy7p9RTWBeY8O7puS375uXsZNBomtVwgibd5RcZGx5SCYtaSJBsP2Gr2zaeYSb4IcezQBqIKvlC0h4g4zp/0YY37W2uvm3+gtWSDbQHSNEyM0t/5L6Qxx2EwpjGPWfaFUWvyoUqzofFqXyBInY4HiSO3du+sJWo1xCCUIifYyu8skVHWXMojdKzByw==
  • Arc-seal: i=1; a=rsa-sha256; s=arcselector9901; d=microsoft.com; cv=none; b=SO5JkN6GFZnQYwSyB33HriqWjXHYkl2oGqERZrlnIeOk+c/7IGSiTqVw2K2QQvFfL4jl33HG5aVQXJCobT4q+X/dDjtt/Ne+hlATCFpgnCHCjKadEo/twpQ6UFEc5ZA+qOqmStbW1gBUEUCuTacP9HujRK+0oFi68CeAMXXAli3gHXtUoA31GiG7Ked7EssfhCUZ40uoPuicl8drIKoyUl0k+S6w0xebpdpNkd4tbLivh4RHnk0FWeB81tM6RjNvQGibi/4l93R6iUEAAU+c/fNVjfwE3HlxVEIGHMYtd61+e6OLaW3cv3RCicaktgomk2gg8Bek7lx7VGCXYFdwrA==
  • Cc: "kidono [at] mosk.tytlabs.co.jp" <kidono [at] mosk.tytlabs.co.jp>
  • Thread-topic: 【11/29-30開催】第12回対話システムシンポジウム 1st CFP

日本データベース学会の皆様
(重複して受け取られた場合はご容赦ください)

豊田中央研究所の徳久です.

第12回対話システムシンポジウム(11月29日-30日開催)の発表募集を
お送りします.発表申込締め切りは10月18日です.
どうぞ発表をご検討ください.

======================================================================
人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(SLUD)第93回研究会を,
「第12回対話システムシンポジウム」として,以下の要領で開催します.

日時:2021年11月29日-30日(月-火)
会場:オンライン開催

参加費:無料
資料集:本研究会会員・賛助会員は郵送,非会員で希望される方には
    電子データでの販売を予定
参加資格:特にありません.人工知能学会および本研究会非会員の方でも
     参加・発表が可能です.

2010年度から毎年,対話システムシンポジウムと銘打ちまして,人工知能学会
言語・音声理解と対話処理(SLUD)研究会を中心に,国内の対話システム研究者
が一堂に会する機会を設け,研究討論と情報交換を行ってきました.対話システ
ムはテキストチャットシステムから対話ロボットまで様々な形態があり,また様
々な要素技術を統合したシステムであるため,その発表は多様な分野に分散して
いました.これらが一堂に会する機会を設けることで,対話システムの研究者に
とっては,今までの研究会の枠に捉われない議論ができ,また対話システム分野
に参入したい研究者にとっては,現在国内で行われている対話システム研究の概
観が掴める場としたいと考えています.

今年度も,一般発表を口頭発表またはポスター発表として募集します.また,
若手による研究発表の奨励のため,若手(30歳未満(2021年4月1日時点))
による優秀な発表には若手優秀賞を,独創性・将来性がみられる発表には
若手萌芽賞を,それぞれ授与します.

この他にも,大阪大学 長井隆行先生による招待講演,関連する国際会議の参加
報告,昨年盛況であった対話システムライブコンテペティションの第4回の開催
を予定しています.対話システムの研究者や,対話システムに興味がある方々が,
一堂に会する会となるよう企画しておりますので,ぜひ発表をご検討ください.

対話システムシンポジウムでは,以下の企画を予定しています.内容や申し込み
方法などの詳細は下記をご覧ください.
・一般発表(口頭・ポスター)
・対話システムライブコンペティション
・国際会議報告
・招待講演
・企業セッション

今年度は企業の研究内容を紹介するセッションをご用意します.企業に限らず,
大学,研究機関等様々な機関の方にご発表いただけます.
紹介していただく内容は新規の研究内容である必要はありません.今までの
研究内容や今後のテーマなどについてご紹介していただければ結構です.
リクルートの場として活用していただいてもかまいません.申し込み・発表内容
の詳細は2nd CFPにて掲載いたします(締切は一般発表と同様になります).
積極的な発表をお待ちしております.

なお,同じ週の12/1-3には関連する学会として,オンラインで「音声言語シンポ
ジウム+自然言語処理シンポジウム(情報処理学会自然言語処理研究会,情報処理
学会音声言語情報処理研究会,電子情報通信学会言語理解とコミュニケーション
研究会,電子情報通信学会音声研究会共催)」が開催される予定です.
併せてご参加・ご発表をご検討下さい.

======================================================================
[1] 募集内容(一般発表:口頭またはポスター)
発表申込期間・資料集原稿締切日・発表申込先・若手表彰
[2] 募集内容(対話システムライブコンペティション)
======================================================================
[1] 募集内容(一般発表:口頭またはポスター)
発表申込締切日・資料集原稿締切日・発表申込先
------------------------------------------------------------------------

発表申込期間  : 2021年10月 1日(金)- 10月18日(月) 
発表申込締切日 : 2021年10月18日(月)  
資料集原稿締切日: 2021年11月1日(月)

発表申込先:専用の申込みサイトからお申し込みいただきます.
発表申込サイトは2nd CFPにてご案内します.

【重要】口頭発表については,各発表に質疑含め25分を確保するため,昨年度から
発表数に上限を設けました.原則,発表申し込み順での受付となります.上限数に
達した後のお申込みには,申込み取り下げか,ポスター発表を行うかを選択いただ
きます.口頭発表を強くご希望されるかたは,お早めにお申し込みください.但し,
申込者都合での申込み後のタイトル・著者の変更や取り下げはできませんのでご注
意ください.

一般発表として,技術的な発表に限らず,対話に関係する理論・分析・リソース
などについての発表を,幅広く募集します.

申込み時に,口頭発表かポスター発表を選択いただきます.
投稿原稿のページ数は,口頭発表については5〜6ページ,ポスターについては
2〜6ページとします

ポスター発表は,複数発表を平行して行います.ポスターごとにオンライン会議室
を設け,参加者に自由に出入りしていただく方式で行う予定です.発表者にはラン
ドスケープ方向のポスターを1枚用意いただき,ポスターを画面共有して説明・質疑
を行っていただきます.

若手優秀賞および若手萌芽賞の対象者(30歳未満(2021年4月1日時点))の方は,
申込み時に「口頭(若手)」もしくは「ポスター(若手)」を選択してください.
要件を満たしかつ申告した方のみが受賞の対象となります.

● 若手優秀賞/若手萌芽賞
30歳未満(2021年4月1日時点)の若手による発表を対象として、優秀な発表には若手
優秀賞、独創性・将来性が高い発表には若手萌芽賞をそれぞれ授与します.対象者は
一般発表として申込および発表をしていただきます(口頭・ポスター共に対象).
ただし、これまでの対話システムシンポジウムにおいて若手を対象とした賞の受賞者
は対象外となります.若手萌芽賞に関しては,対話システムを作ってみたがまだ評価
ができていない,このような対話システムを考えているが実現する方法で迷っている,
といった段階での萌芽的な発表を歓迎します.この場合,ポスター発表を選択してい
ただければ原稿は2ページでも構いません.シンポジウム実行委員による投票(共著者
は除く)により,受賞発表を決定し表彰します.学生に限らず,企業の若手の方から
の発表も対象となりますので,積極的にご発表ください.

======================================================================
[2] 募集内容(対話システムライブコンペティション:口頭あるいはポスター発表)
------------------------------------------------------------------------

第4回対話システムライブコンペティション(ライブコンペ4)を開催します.対話
システムライブコンペティションとは,オーディエンスの前で実際に対話システムを
動作させ,評価を行うイベントです.ライブ性の高いイベントを行うことにより,
対話システムにおけるよりリアルな難しさや面白さをシンポジウム参加者全員で
共有します.今年度もオープントラックとシチュエーショントラックの2本立ての
予定です.

詳細は以下のページをご確認ください.
https://dialog-system-live-competition.github.io/dslc4/index.html


スケジュールは以下を予定しています.

2021年10月11日:エントリ〆切
2021年10月12日:スクリーニングおよびクラウドソーシングを用いた予選開始
2021年10月20日:予選の結果通知
2021年10月22日:発表申込み締切
2021年11月1日:原稿締切(対話システムシンポジウムと同日)
2021年11月29日または11月30日:ライブイベント本番(対話システムシンポジウム内)

お手持ちのシステムをエントリいただいても構いませんし,ライブコンペのために
新しくシステムを作っていただいても構いません.システムはオーガナイザの負担に
より評価しますので,お手持ちのシステムのアピール以外にも,システムを評価したり,
国内のチャットボットの中での位置づけを知るという目的にもご利用いただけます.
ぜひエントリをご検討ください.

なお,以前の対話システムライブコンペティションの様子はこちらでご覧いただけます.
第1回:https://dialog-system-live-competition.github.io/dslc1/
第2回:https://dialog-system-live-competition.github.io/dslc2/
第3回:https://dialog-system-live-competition.github.io/dslc3/

======================================================================
備考:
・研究会が対象とする分野の範囲外,あるいは,研究会発表にふさわしい
 分量・質に達していない申し込みについてはお断りすることがありますので,
 予めご了解ください.
・情報保障等特別なサポートを希望される方はご相談ください.可能な範囲で対応
 致します.
・人工知能学会研究会への投稿論文に関する著作権規程が2017年7月に制定されました
 (過去の著作物にも遡って適用されます).発表者の皆様におかれましては,
 同規定を遵守の上,原稿のご執筆をお願いいたします.
 https://www.ai-gakkai.or.jp/pdf/sig/sig_copyright.pdf

■ 問い合わせ先
第12回対話システムシンポジウム実行委員会
 dialog-system-sympo [at] googlegroups.com
 委員長  藤江真也(千葉工大)
 副委員長 徳久良子(豊田中研)
 シンポジウム委員
      稲葉通将(電通大)
      井上昂治(京大)
      岡田将吾(JAIST)
      川端良子(国語研)
      小林優佳(東芝)
      駒谷和範(阪大)
      杉山弘晃(NTT)
      成松宏美(NTT)
      東中竜一郎(名大)
      船越孝太郎(東工大)
      松山洋一(早稲田大)
      吉野幸一郎(理研)
  ライブコンペ専任委員
      高橋哲郎(富士通)
      西川寛之(明海大)
      宇佐美まゆみ(国語研)
      小室允人(千葉大)
      ドルサ・テヨルス(東工大)
      赤間怜奈(東北大)
      佐藤志貴(東北大)
      堀内颯太(名大)