dbjapanメーリングリストアーカイブ(2021年)
[dbjapan] 「対話ロボットコンペティション」本選会開催のご案内(10/16)
- To: dialog-ja [at] googlegroups.com, nl-member-ipsj [at] googlegroups.com, linguistics-jp [at] googlegroups.com, signlc [at] googlegroups.com, onsei-mail [at] aist.jpn.org, hci-mail [at] sighci.jp, dbjapan [at] dbsj.org, robotics-ml [at] aist.go.jp, 東中竜一郎 <ryuichiro.higashinaka [at] gmail.com>
- Subject: [dbjapan] 「対話ロボットコンペティション」本選会開催のご案内(10/16)
- From: Ryuichiro Higashinaka <ryuichiro.higashinaka [at] gmail.com>
- Date: Thu, 14 Oct 2021 19:03:41 +0900
関連研究者の皆様, (複数のMLにてご案内しております.重複してお受け取りの際はご容赦ください.) 直前のご連絡となってしまい申し訳ありません. 人型ロボット(人に酷似したアンドロイドロボット)の対話能力を競う「対話ロボッ トコンペティション」は,昨年度10月から参加チームが開発を始め,今年の8月には, 大阪のショッピングモールにて実証実験形式で,予選会を実施しました. そして,10月16日(土)に開催される本選会にて,予選会で評価の高かった4チーム が,最優秀賞を競います.新型コロナ感染対策のため,本選会は完全オンラインで実 施します.本選出場したチームが開発したプログラムで遠隔でアンドロイドロボット を制御し,審査員がオンラインでそのロボットと対話して評価するという形式を試み ます.聴講参加の皆様にはその対話の様子をライブで見て頂けます. また,本選出場したチーム発表およびポスター発表(ZoomのBreakoutRoom)も行いま すので,対話システムの研究開発についてご興味のある方にもご参加頂ければと思い ます. 本選会はZoomのウェビナー形式で行います(下記のお知らせにある参加登録ページか らZoomのアクセス先をご案内致します).聴講の形式で,どなたでもご参加頂けます. 直前のご案内になって申し訳ございません.是非ご参加ください. --------------------------------------------------------------------------- 「対話ロボットコンペティション」本選会開催のご案内 科研費・新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学(略称 「対話知能学」)」では,人間と知能ロボットや情報メディアが共生する社会の実現 を目指して研究を進めています.そこでは,ロボットやメディアの実証的な検証が欠 かせません.その一環として,人型ロボット(人に酷似したアンドロイドロボット) の対話能力を競う「対話ロボットコンペティション」を開催しております. 本コンペティションでは,参加チームは旅行代理店における対話タスクにチャレンジ します.このタスクでは,旅行先を決めたいと考えているお客様に対して,カウンター セールス役となったアンドロイドロボットが,対話を通してお客様の要望に応えます. そして,アンドロイドがお客様の要望に正しく応え,お客様に満足してもらうように 振る舞えるかどうかを競います.チャレンジするタスクの詳細については,下記のウェ ブサイトで公開しております. https://sites.google.com/view/crobotcompetition 今年の8月から9月にかけて予選会を実施しました.大阪のショッピングモール(らら ぽーとEXPOCITY)に旅行代理店模擬店舗を設置し,お客様に対話を体験してもらって, 各チームが開発したシステムの性能を評価して頂きました.予選会では,大学,高専, 企業から11チーム参加しました.その中で評価の高かった4チームが本選への出場を 決めました.本選会では,対話システム,ロボット,旅行業務の専門家が審査委員と なって評価します. 今回は,新型コロナ感染対策のため,本選会は完全オンラインで実施します.本選出 場したチームが開発したプログラムで遠隔でアンドロイドロボットを制御し,審査員 がオンラインでそのロボットと対話して評価するという形式を試みます. また,本選出場したチーム発表およびポスター発表(ZoomのBreakoutRoom)も行いま すので,対話システムの研究開発についてご興味のある方にもご参加頂ければと思い ます. 本選会はZoomのウェビナー形式で行います.どなたでもご参加頂けます.下記のフォー ムに必要事項を記入して頂ければ,参加のためのアクセス情報をメールにてお送り致 します. 上限人数(500名)に達した場合は,ご参加頂けませんので,ご容赦ください. 参加登録フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfdGPxXs7ueIrFq1wnOnl4tnsH6CypQlMWHe1bLaxPi1KeVTQ/viewform ■日時 2021年10月16日(土) 13:00-17:00 オンラインにて開催 ■スケジュール 13:00-13:15:オープニング 13:15-14:35:本選評価 本選出場チームの評価 14:35-14:50:休憩 14:50-15:35:本選出場チームのプレゼン(1チーム10分) 質疑応答は,ポスター発表時間に質疑応答のルームを設けます. 15:35-15:40:休憩 15:40-16:30:ポスター発表 Zoomのブレイクアウトルームにてポスター発表を行います.聴衆はルーム間を自 由に移動して頂けます.ポスター発表は,別Zoomです.一旦本選会のZoomから退 出して,ご案内するZoomに参加してください.ポスター発表の時間がおわったら, 本選会のZoomに戻って来てください.(ポスター会場も人数制限があります.ポ スター会場のZoom IDは当日ご案内致します) 16:30-17:00:結果発表,表彰,審査員からの講評,クロージング ■主催: 対話ロボットコンペティション実行委員会 ■協力企業: 株式会社JTB 株式会社JTBパブリッシング ■問い合わせ先: 対話ロボットコンペティション事務局:commu.ai.rcoffice[at]gmail.com ([at]を@に変えてください) ■実行委員: 港隆史(理化学研究所/国際電気通信基礎技術研究所) 境くりま(国際電気通信基礎技術研究所) 東中竜一郎(名古屋大学) 西崎博光(山梨大学) 長井隆行(大阪大学) 槇原靖(大阪大学) 稲葉通将(電気通信大学) 駒谷和範(大阪大学) 原田達也(東京大学) 宮尾祐介(東京大学) ---------------------------------------------------------------------------
- Prev by Date: [dbjapan] 【再送】【教員公募】横浜国立大学 准教授または講師(情報学分野・5年任期テニュアトラック)【締切:2021年10月24日】
- Next by Date: [dbjapan] 第12回愛媛大学DS研究セミナーのご案内 (10/28開催)(登録締切:10/26 12:00)
- Index(es):