日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2002年)

シンポジウムのご案内


dbjapan参加者の皆様

阪大の寺田です.
お世話になっております.

この10/3〜4にかけて,MBLとBCCの連続シンポジウムが開催されますので,ご案内
のメールを差し上げます.

多数のご参加をお待ちしております.

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
連続シンポジウム「デジタルコンテンツとユビキタスによる新しい社会の創生」

情報処理学会放送コンピューティング研究グループとモバイルコンピューティング
とワイヤレス通信研究会との連続開催により、「デジタルコンテンツとユビキタス
による新しい社会の創生」をテーマとして秋のお台場で連続シンポジウムを開催す
ることになりました。

皆様のご参加をお待ちしています。 

日時:2002年10月3日(木)(10:00〜17:15)、10月4日(金)(10:00〜17:10)
会場:独立行政法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 第一会議室
      ゆりかもめ テレコムセンター駅 徒歩2分
地図:http://unit.aist.go.jp/waterfront/jp/access_map/access_map_main.html
主催:10/3(木):情報処理学会 放送コンピューティング研究グループ
   10/4(金):情報処理学会 モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会

参加費:
■2日間参加:
 情報処理学会正会員:18,000円、研究会登録会員:15,000円、学生:5,000円、非会員:27,000円
■どちらか1日参加:
 情報処理学会正会員:10,000円、研究会登録会員:8,000円、学生:3,000円、非会員:15,000円

※なお、10/3(木)の「デジタル放送とコンテンツ流通」に参加頂いた方は、2002年度
及び2003年度の放送コンピューティング研究グループの会費が免除になります。

申し込み方法:
 以下の必要事項を記入して下記事務局までe-mailでお申込み下さい。
■氏 名:
  ■連絡先
   所 属:
   TEL:        (内線:   )
   FAX:
   E-mail:
  ■希望シンポジウム(希望する日を選択ください):
   (1)10/3、10/4両方、(2)10/3のみ、(3)10/4のみ
  ■申し込み区分(次のいずれかを選択してください):
   (1)情報処理学会正会員、(2)研究会登録会員(BCC、MBL)、(3)学生、(4)非会員
  ■参加費支払方法(支払い方法を選択ください):
   (1)当日現金を持参、(2)銀行振込
   ※銀行振込を選択された方は振込方法を別途ご連絡します。

申込み期限:9月27日(金) 下記事務局必着
 ※会場の都合につき両日とも先着100名様で申し込みを締め切りにさせて頂く予定です。
申し込み先: 
 連続シンポジウム「デジタルコンテンツとユビキタスによる新しい社会の創生」
 事務局 渥美友佳子 (yukako [at] mizulab.net)
照会先:
情報処理学会 放送コンピューティング研究グループ主査
  水野忠則 (静岡大) mizuno [at] mizulab.net
情報処理学会 モバイルコンピューティングとワイヤレス通信研究会主査
  高橋修 (NTTドコモ) osamu [at] mml.yrp.nttdocomo.co.jp 

プログラム(予定):
10月3日(木) テーマ:デジタル放送とコンテンツ流通
[10:00〜10:10]開会挨拶          BCC研究グループ主査 水野忠則(静岡大)
[10:10〜12:10]招待講演
(1)「インターネット放送局の可能性」             石田晴久(多摩美大)
(2)「デジタル放送技術政策の概要」              久保田誠之(総務省)
[13:00〜15:00]招待講演
(3)「デジタルコンテンツ流通技術の動向」           安田浩(東京大)
(4)「電子透かし技術の動向と展望」              岡本逸明(エム研)
[15:15〜17:15]招待講演
(5)「コンテンツの制作と活用に向けて」            柴田正啓(NHK)
(6)「デジタル放送時代の地方局ビジネスモデル」        岩垣伸哉(TV大阪)

10月4日(金) テーマ:モバイルコンピューティングとユビキタス通信
[10:00〜12:00]招待講演
(7)「ユビキタス社会の展望」                 坂村健(東京大)
(8)「Smart Space 2 Project:ユビキタスコンピューティング環境の実現に向けて」
                               徳田英幸(慶應大)
[13:00〜14:30]招待講演
(9)「ブロードバンドモバイルインターネット」         太田昌孝(東京工大)
(10)「腕時計型コンピュータ WatchPad」            水谷晶彦(日本IBM)
(11)「日用品コンピューティング」               椎尾一郎(玉川大)
[14:45〜17:00]パネルディスカッション
(12)「ユビキタスによる新しい社会の創生」
  司会:真下佳樹(日経BPソフトプレス)
  パネリスト:竹林洋一(静岡大)、中島秀之(産総研)、太田昌孝(東京工大)、
  水谷晶彦(日本IBM)、椎尾一郎(玉川大)
[17:00〜17:10]閉会挨拶            MBL研究会主査 高橋修(NTTドコモ)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
寺田 努 (助手) ◇ Terada Tsutomu (Research Associate)
大阪大学サイバーメディアセンターサイバーコミュニティ研究部門
〒567-0047 大阪府茨木市美穂ヶ丘5番1号       TEL  06-6879-8796
Mail tsutomu [at] cmc.osaka-u.ac.jp              TEL2 06-6879-7816
URL  http://133.1.52.49/~tsutomu/index-jp.html
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-