日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2003年)

21世紀COEシンポジウムのお知らせ


            大阪大学21世紀COE
   第1回「ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出」に関する   
            シンポジウム参加のご案内

大阪大学大学院情報科学研究科と大阪大学サイバーメディアセンターは、文部
科学省21世紀COEプログラム「ネットワーク共生環境を築く情報技術の創
出」を推進中です。その概要につきましては、次のURLを参照下さい。

http://www-nishio.ist.osaka-u.ac.jp/COE/

来たる3月10日、11日の両日、このプログラムに関するシンポジウムを海
外からの講演者も招いて開催致します。その概要案内をさせていただきますの
で、何卒ご参加の程をお願い申し上げます。ご参加いただける場合は事前登録
をお願いします。

文部科学省21世紀COEプログラム
拠点リーダー 西尾章治郎

■日時:平成15年3月10日(月) 9時15分〜17時30分/11日(火) 9時〜12時
■場所:千里阪急ホテル(http://www.senri-htl.co.jp/)
    (地下鉄御堂筋線/北大阪急行・大阪モノレール千里中央駅すぐ)
■主催:文部科学省21世紀COEプログラム
    「ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出」
■協賛:大阪大学大学院情報科学研究科
    大阪大学サイバーメディアセンター
■参加申込:事前登録をお願いします(下記のURLを参照)
■参加費:無料(ただし、3月10日18時から開催の懇親会に出席の方は5000円
     を申し受けます)
■問合せ先:プログラム関係/村田正幸(大阪大学サイバーメディアセンター)
      murata [at] cmc.osaka-u.ac.jp
      参加登録関係/小林・鈴木((株)コンベンションリンケージ内)
      cl2 [at] c-linkage.co.jp
      Tel.06-6377-2070  Fax.06-6377-2075
■ホームページ:http://www-nishio.ist.osaka-u.ac.jp/COE/

■プログラム

3月10日(月)

9:15- 9:30  オープニング
	西尾章治郎(シンポジウム実行委員長)
	宮原秀夫(大阪大学大学院情報科学研究科長)

9:30-10:30  招待講演1
	Dr. Alberto Montresor (University of Bologna, Italy)
	“Biology-Inspired Approaches in Dynamic Networks”

10:30-11:30  招待講演2
	Prof. Tatsuya Suda (UC Irvine, USA)
	“The Bio Networking Architecture: A Biologically Inspired Network
     Application Framework for Flexible Applications”

11:30-12:30  招待講演3
	Prof. Ian W Marshall (University College London, UK)
	“Autonomous Colonial Control of Dynamic Sensor Networks”

12:30-14:00  休憩

14:00-15:00  招待講演4
	Dr. Kazuo Iwano (Director, EBO & Research, IBM AP and IBM Japan)
    “Autonomic Computing: IBM's Approach to Future Information	
     Infrastructure”

15:00-16:00  プログラム全体説明
	西尾章治郎(拠点リーダー)
	「ネットワーク共生環境を築く情報技術の創出」

16:00-16:30  休憩

16:30-17:00  研究テーマ1
	四方哲也(大学院情報科学研究科、JSTさきがけ21)
	「生物共生ネットワークの形成過程の解明」

17:00-17:30  研究テーマ2
	村田正幸(サイバーメディアセンター)
	「ネットワーク共生環境アーキテクチャの構築」

18:00-20:00  懇親会

3月11日(火)

9:00-9:30   研究テーマ3
	下條真司(サイバーメディアセンター)
	「ネットワーク共生環境におけるコンテンツ流通機構の構築」

9:30-10:00  研究テーマ4
	塚本昌彦(大学院情報科学研究科)
	「ネットワーク共生環境におけるヒューマンインタフェース技術の創出」

10:00-10:30  研究テーマ5
	菊野亨(大学院情報科学研究科)
	「高信頼性・高安全性を有するネットワーク共生環境の構築技術の創出」

10:30-11:00  休憩

11:00-11:20  教育プログラム1
	長谷川剛、村田正幸(サイバーメディアセンター)
	「NWP(ネットワークプロセッサ)設計ラボ計画」

11:20-11:40  教育プログラム2
	井上克郎(大学院情報科学研究科)
	「ソフトウェア開発力を養うためのソフトウェア工学工房計画」

11:40-12:00  教育プログラム3
	馬場健一、下條真司、西尾章治郎
  (サイバーメディアセンター、大学院情報科学研究科)
	「セキュア・ネットワーク構築のための人材育成プログラム」

8><====================================================