dbjapanメーリングリストアーカイブ(2013年)
[CFA] 第3回WI2研究会 (in 横浜)
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [CFA] 第3回WI2研究会 (in 横浜)
- From: Yoshinori Hijikata <hijikata [at] sys.es.osaka-u.ac.jp>
- Date: Sun, 24 Nov 2013 07:24:10 +0900
日本データベース学会の皆様, 大阪大学の土方です.第3回WI2研究会 (in 横浜)ですが,プログラムのスケジュールに 若干の変更がありましたので,修正後のCFAを再送いたします. たくさんのご参加お待ちしております. ======================================================================== ARG 第3回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 参加募集のご案内 委員長 土方 嘉徳 ======================================================================== 第3回Webインテリジェンスとインタラクション研究会は,来たる2013年12月13日(金) 〜14日(土)に,さくらWORKS<関内>(神奈川県横浜市)において開催致します. 一般発表は,ロング発表・ショート発表合わせて19件の発表がございます.内容は,情 報推薦・情報検索,SNS,コンテキスト解析,オープンデータ,マルチメディアなどで す.また,招待講演では,「Webとジャーナリズム」をテーマに取り上げ,赤倉優蔵氏 (JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター)と立薗理彦氏(有限会社ネオローグ)にご 講演いただきます. また,第3回研究会は第1回WI2研究会ステージ発表(2013年12月12日(木))との連続 開催となっております.もし都合がつきましたら,ステージ発表の方も是非ご参加くだ さい. 参加にはお得な事前登録制度を設けておりますので,是非ご利用ください.当日お会い できることを心から楽しみにしております. ───── 日時・会場 ───── 日時 2013年12月13日(金)10:15〜17:40(9:30 受付開始) 2013年12月14日(土)10:30〜16:50(10:10 受付開始) 会場 さくらWORKS<関内> (〒231-0012 横浜市中区相生町3-61 泰生ビル2F) http://yokohamalab.jp/howtouse ────── プログラム ────── ■ 12月13日(金) (9:30〜受付) 10:15-10:30 開会の挨拶 10:30-11:50 セッション1:マイクロブログ・SNS (ロング発表) 1.tweetを用いた階層的同位語の感性的結びつきの時間的可視化 中井戸晃彦,山西良典,福本淳一(立命館大学) 2.マイクロブログにおける投稿活動遷移に着目したユーザのクラスタリング 山口 裕太郎,山本 修平,佐藤 哲司(筑波大学) (ショート発表) 3.様々なデータ圧縮手法を用いたtweetsの話題分類の精度比較 王駿キ 佐藤栄一 延原肇 澤勢一史 前川廣太郎(筑波大学) 11:50-13:00 昼休憩 13:00-14:10 セッション2:ユーザ分析・パーソナライゼーション (ロング発表) 4.Query suggestions with global consistency on user click graph Md. Zia Ullah(エムディ・ジア・ウラー)(豊橋技術科学大学) (ショート発表) 5.中心性の変化に着目した動的ネットワーク分析の検討 芳野肇洋,尾崎知伸(日本大学) 6.総務省統計オープンデータを利用したパーソナライゼーションサービスへの適用可 能性に関する考察 深澤佑介,太田順(東京大学) 14:10-14:30 休憩 14:30-15:30 セッション3:情報推薦と情報検索 (ショート発表) 7.ベイジアンネットワークによるセグメント説明モデルと映画推薦への応用 吉田真,本村陽一(東京工業大学) 8.アソシエーションルールを用いた協調フィルタリングにおける意外性向上に関する 検討 伊藤寛明,吉川大弘,古橋武(名古屋大学) 9.シラバス情報を利用した書籍推薦システム 越智洋司,楠木貴士(近畿大学) 15:30-15:50 休憩 15:50-17:40 セッション4:コンテキスト・トピック分析 (ロング発表) 10.ユーザコンテキストの同定を伴う情報推薦システムの提案 佐藤宙,高木友博(明治大学) 11.状況を考慮した情報推薦システムの提案 鈴木篤,東佑美,三浦直子,小島直己,高木友博(明治大学) 12.潜在トピックを網羅し差分進化アルゴリズムを用いた複数文書要約 重松遥,小林一郎(お茶の水女子大学) (ショート発表) 13.確率的潜在意味解析による集団匿名化法における情報損失と実質的個人識別リス クの評価 山下真一郎(東京工業大学),本村陽一,竹中毅,櫻井瑛一(産業技術総合研 究所) 18:30-20:30 懇親会 ※ 開始時刻には,若干の変更がある場合がございます ※ 懇親会の詳細は後述の通りです ■12月14日(土) (10:10〜受付) 10:30-11:50 セッション5:オープンデータ (ロング発表) 14.RDFリソースのリンク構造を考慮したSPARQLクエリ検索結果のランキング手法 一瀬詩織,小林一郎(お茶の水女子大学),岩爪道昭,田中康司(独立行政法人情 報通信機構) 15.Wikipediaの表記特徴を利用した別称コーパス生成ツールの開発 山西良典,福本淳一(立命館大学) (ショート発表) 16.Bitcoinの取引履歴の可視化とそのバブル状況分析への応用 張丘平, 王駿キ, 前川廣太郎, 澤勢一史, 延原肇(筑波大学大学院) 11:50-13:00 昼休憩 13:00-14:40 招待講演:「Webとジャーナリズム」 17.赤倉優蔵氏(JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター) 18.立薗理彦氏(有限会社ネオローグ) 14:40-15:00 休憩 15:00-16:30 セッション6:マルチメディア (ロング発表) 19.Kinectにより観測された人の動作を説明する確率的言語生成への取り組み 小林瑞季,小林一郎(お茶の水女子大学),麻生英樹(産業技術総合研究所) 20.楽曲動画印象データセット作成とその分析 山本岳洋(京都大学),中村聡史(明治大学) 21.プレイ意図を伝えるための動画コンテンツを用いたe-Sports観戦支援手法の検討 梶並知記(神奈川工科大学) 16:30-16:50 表彰式・クロージング ───────────────── 招待講演:「Webとジャーナリズム」 ───────────────── (1) データジャーナリズム ―異業種のコラボレーションがニュースを変える― 赤倉優蔵氏(JCEJ:日本ジャーナリスト教育センター) オープンデータやソーシャルメディアの普及に伴い,「データからニュースを発見し, 読者に伝える手段」であるデータジャーナリズムは世界中の報道機関にとって不可欠な ものとなった.後発の日本でも,7月の参院選報道で複数の大手メディアが取り組むな ど広がりを見せる.データジャーナリズムの最大の特徴は「ジャーナリストだけでは取 り組めない」ことだろう.既存の報道手法と異なり,データ分析やデータ・ビジュアラ イゼーションを要するデータジャーナリズムの現場では,ジャーナリストのほか,デザ イナー,アナリスト,そしてエンジニアが活躍する.D3.jsを開発したマイク・ボスト ック氏もその一人.ニューヨークタイムズのエンジニアだ.そして,異業種によるコラ ボレーションは創造性を加速させ,ニュースにイノベーションを起こしはじめた.本講 義では,世界中の報道機関が取り組むデータジャーナリズムの現場でいま何が起きてい るのかを探る. (2) 世界のデータジャーナリズム最前線 〜データとビジュアライゼーションを使った最新のジャーナリズム事例 立薗理彦氏(有限会社ネオローグ) データ・ジャーナリズムという言葉が,海外のメディアを中心に注目を集めています. データ・ジャーナリズムは,データの集まりを分析して注目すべきストーリーを発見し, インタラクティブなグラフなどを使って表現を行う手法で,各国政府が進めるデータの オープン化の流れや,検証可能な事実をベースとした報道への要求の中から生まれた新 しいジャーナリズムの姿と言えます.今回の発表では,米ニューヨーク・タイムズや英 ガーディアンなどの事例を元にデータ・ジャーナリズムとはなにか?をご紹介し,この 新しい手法が生み出す新しい価値と将来への展望,そして課題についてを考えます. ─────────── 参加費と事前登録の案内 ─────────── 1.参加費 ・プロシーディングス価格 3000円(参加者は全員購入.聴講のみの学生は除く) ・参加費 (一般) 事前登録者:2000円.当日参加者:3000円. (特別講演参加費を含む) (発表学生) 事前登録者:1000円.当日参加者:2000円. (特別講演参加費を含む) (聴講のみの学生) 無料 (特別講演参加費を含む) 2.事前登録 事前登録を行うことで,1000円割引となります.聴講のみの学生の方は参加費は無料で すが,できる限り事前登録をお願いします.当日,席数には限りがございます.定員に 達しましたら,受付を終了いたしますので,お早目の登録をお願いします. また,当研究会では懇親会も企画(詳細は下記項目参照)いたしております.懇親会へ のご出欠も併せて,お知らせください.こちらも,会場の都合により,定員がございま す.定員になり次第,締め切りとさせていただきますので,ご了承ください. 当研究会は,研究会からの案内をお送りするメーリングリストを開設しております.登 録ご希望の方は,併せてお申し込みください. 事前登録の期限は ( 12月3日(火)) までとなっております.それまでに,下記の事前 参加登録ページよりご登録下さい. ───────── 事前参加登録ページ ───────── https://docs.google.com/forms/d/1JZD1C-crRWByPgNWNpyztM2UxsDmac92IUPiY5upzPg/viewform ─── 懇親会 ─── 1日目の研究会終了後,懇親会を予定いたしております.場所,日時,会費は,以下の ようになっております. 場所: 景徳鎮(本店) http://www.keitokuchin.co.jp/japanese/top.html 日時:2013年12月13日(金) 18:30-20:30(予定) 会費:5000円(社会人),2500円(学生) ※学生:社会人学生は除く. ─────────── 連続開催イベントの紹介 ─────────── 第3回WI2研究会は第1回WI2研究会ステージ発表(2013年12月12日(木))との連続開催 となっております.ステージ発表では,これまでにWI2研究会で発表された研究のうち, 実用性が高く評価された研究が発表されます.多くの企業の方々をお招きし,具体的な 共同研究の可能性や産学連携の可能性を模索します.もし都合がつきましたら,ステー ジ発表の方も是非ご参加ください. なお,事前参加登録は,第3回WI2研究会とは別になっておりますので,ステージ発表に 参加希望の方は,以下のURLから情報を確認し,ステージ発表用の事前参加登録をして ください. 第1回WI2研究会ステージ発表の情報 http://www.sigwi2.org/next-stage ──── 問合せ先 ──── 鍜治 伸裕(東京大学) E-mail:kaji<アットマーク>tkl.iis.u-tokyo.ac.jp 主催 ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 http://www.sigwi2.org/ -- ======================================== 土方 嘉徳(准教授) 大阪大学大学院基礎工学研究科 MAIL:hijikata [at] sys.es.osaka-u.ac.jp TEL:06-6850-6381 FAX:06-6850-6341 ========================================
- Prev by Date: Re: [dbjapan] [参加募集] SIGMOD日本支部12月講演会のお知らせ
- Next by Date: [CFA] 第1回WI2ステージ発表
- Index(es):