dbjapanメーリングリストアーカイブ(2014年)
[dbjapan] 【参加募集】 第6回集合知シンポジウム(12/16-17, 東工大すずかけ台キャンパス)
- To: dbjapan <dbjapan [at] dbsj.org>
- Subject: [dbjapan] 【参加募集】 第6回集合知シンポジウム(12/16-17, 東工大すずかけ台キャンパス)
- From: Ryuichiro Higashinaka <higashinaka.ryuichiro [at] lab.ntt.co.jp>
- Date: Wed, 26 Nov 2014 22:46:17 +0900
- Cc: higashinaka.ryuichiro [at] lab.ntt.co.jp
※ 重複して受け取られた方にはご容赦願います. dbjapanのみなさま, NTTの東中と申します. 電子情報通信学会のNLC研究会では下記の通り, 第6回集合知シンポジウムを開催します. NL研と共催で,また,初日はSP/SLP/SLUDと同会場での開催となりますので, 音声・言語処理研究に携わる多くの研究者が集まる予定です. 奮ってご参加ください.よろしくお願い致します. ======================================= 第6回 集合知シンポジウム 参加募集 (情報処理学会自然言語処理研究会(SIG-NL)と連催) ====================================== http://www.ieice.org/~nlc/cs2014p.html ★新着情報 プログラムが確定しました! 【日程】 * 2014年 12月 16日 (火) (13時30分~17時55分) <受付は13時00分~> * 2014年 12月 17日 (水) (9時00分~18時20分) <受付は8時30分~> 【場所】 * 東京工業大学すずかけ台キャンパス (〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田町 4259) http://www.sok.titech.ac.jp/ ★15日,16日は音声関連のSP/SLP/SLUDが同じ会場で開催されます. 16日は本研究会と日程が重なっており,言語処理のみならず音声関連の 研究者との意見交換ができます. ★3日間参加すると音声処理から言語処理研究まで聴講できます. ★予稿集にはNL研/NLC研両方の原稿が掲載されます. 【開催趣旨】 言語理解とコミュニケーション研究会では,2010年より,多くの人間の知識の 集合である集合知を取り上げたシンポジウムを開催しています.今回,第6回目 となる「集合知シンポジウム」を開催いたします. Webの普及により,QAサイト,SNS,ブログなどのCGM(Consumer Generated Media)を通じて容易に多くの人間の知識を集約することができるようになって きました.また,最近ではクラウドソーシングの手法も広がりを見せており, 知識の集約以外にも,システムの評価・改善などにも用いられるようになって きています. 大量のデータかあるからと言って,自動的に価値ある集合知が発見できるわけ ではありません.何かしらの言語処理結果を人間が理解して,初めて有意義な 情報が発見できます.よって,言語処理そのものの研究だけではなく,有効な 集合知を獲得する手法(人も含めたシステム)を開発できるかが重要です.ま た,クラウドソーシングを用いて,どのように集合知を収集するか,多くの人 間の判断をどのように利用するかも重要な課題です. このような集合知の研究に,取り組んでいる/これから取り組みたい研究者・ 技術者の方々に議論・意見交換する場として集合知シンポジウムを実施します. 【主に対象とする分野】 ■ 以下のからの検索,知識抽出,加工,分析,マイニングなどの処理技術 * WEBサービス(CGM) * Q&Aサイト,口コミサイト,ブログ,ミニブログ(マイクロブログ), SNS,掲示板,共有ブックマーク,オンライン型百科事典・辞書 * コールセンターの対応記録・会話音声テキスト * 複数の講義・会話などの大規模音声データの書き起こし(認識結果)の処理や分析 * 大量の自由記述結果 (アンケート,日誌,コールセンター等) に対する処理 ■ 集合知を使った/利用するための自然言語処理・音声言語処理技術 ■ 集合知を使ったサービス・アプリケーション ■ 巨大な集合知を処理するための処理や技術 ■ 知識を集約するための要素技術・アプリケーション・ユーザインタフェース・クラウドソーシング ■ 集合知データの言語処理結果を分析するための要素技術・アプリケーション・ユーザインタフェース ■ 主観表現処理(評判、意見、感情表現解析・生成) 【プログラム】 ★一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分 ★プログラム中の連番は併催のSP/SLP/SLUDを含めた通し番号です. =============================== ■12月16日(火) 午後 SP/SLP/SLUD/NL/NLC ポスター・デモセッション2 (13:30~15:15) (49)/NLC 13:30 - 15:00 Twitterにおけるユーザの特徴と感情表現 ○武富厚美・久野雅樹(電通大) --- 休憩 ( 10分 ) --- オープニング(5分) 12月16日(火) 午後 NL/NLC 翻訳評価 (15:15~16:30) (50) 15:15 - 15:40 スクランブリングを考慮した和訳の自動評価法のNTCIR-9データによる検証 ○高地なつめ・磯崎秀樹(岡山県立大) (51) 15:40 - 16:05 同時音声翻訳における翻訳精度と遅延時間を同時に考慮した評価尺度 ○三重野隆史・ニュービッグ グラム・サクティ サクリアニ・戸田智基・中村 哲(奈良先端大) (52) 16:05 - 16:30 中学生は機械翻訳された英語対話文完成問題を解けるか? ○藤田 彬・松崎拓也・新井紀子(NII) --- 休憩 ( 10分 ) --- 12月16日(火) 午後 言語の解明 (16:40~17:55) (53) 16:40 - 17:05 ことばには意味がない(デジタル言語学) ~ 複雑概念「自己増殖オートマトン」の意味のメカニズム ~ ○得丸公明(自然思想家) (54) 17:05 - 17:30 「放射線」を刺激語とする反応語の分析の試み ~ 小学校6年生に対する放射線授業の直前直後の連想検査結果をもとに ~ ○幸 浩子(京大) (55) 17:30 - 17:55 自閉スペクトラム症者の自伝的記憶の語りの言語処理 ○荒牧英治・四方朱子・宮部真衣・臼田泰如・浅田晃佑(京都大)・綾屋紗月・熊谷晋一郎(東京大) =============================== 12月17日(水) 午前 NL/NLC 概念・項構造 (09:00~10:45) ご挨拶(5分) (56) 09:05 - 09:30 日本語の語彙的換言知識の質的評価 ○梶原智之・山本和英(長岡技科大) (57) 09:30 - 09:55 計量データに基づく名詞概念の選択 ~ 「統合物語生成システム」における一機構として ~ ○小野淳平・小方 孝(岩手県立大) (58) 09:55 - 10:20 意味役割と述語の概念を付与するシステムの構築 ○池田吉優・竹内孔一(岡山大) (59) 10:20 - 10:45 接続標識「ノニ」をマーカーとした明示的でない因果関係の抽出 ○藤田 央(横国大)・藤田 彬(NII)・田村直良(横国大) --- 休憩 ( 10分 ) --- 12月17日(水) 午前 NL/NLC 言語生成 (10:55~11:45) (60) 10:55 - 11:20 ソースコード構文木からの統計的自動コメント生成 ○小田悠介・札場寛之・ニュービッグ グラム・サクティ サクリアニ・戸田智基・中村 哲(奈良先端大) (61) 11:20 - 11:45 フローグラフからのレシピ文自動生成 ○山崎健史・森 信介・河原達也(京大) --- 昼食 ( 75分 ) --- 12月17日(水) 午後 NL/NLC 応用処理1 (13:00~14:15) (62) 13:00 - 13:25 物語の焦点化機構とその「統合物語生成システム」における実装 ○秋元泰介(電通大)・小方 孝(岩手県立大) (63) 13:25 - 13:50 仮名漢字変換ログを用いた単語分割・読み推定の精度向上 ○高橋文彦・森 信介(京都大) (64) 13:50 - 14:15 宿泊施設のリニューアルを指向した宿泊施設評判分析システムの構築 ○門田拓真・竹内孔一(岡山大) --- 休憩 ( 10分 ) --- 12月17日(水) 午後 NL/NLC 国際会議参加報告 (14:25~15:25) (65) 14:25 - 15:25 EMNLP 2014 参加報告会 (60分) 江原 遥 様(NICT),鍛冶 伸裕 様(東大),金山 博 様(IBM) --- 休憩 ( 10分 ) --- 12月17日(水) 午後 NL/NLC 応用処理2 (15:35~16:50) (66) 15:35 - 16:00 単語間の意味的関係を用いた番組リンク生成 ○三浦菊佳・山田一郎・宮﨑太郎・宮崎 勝・松井 淳・加藤直人・住吉英樹・田中英輝(NHK) (67) 16:00 - 16:25 パラフレーズを考慮した機械翻訳の誤り箇所選択 ○赤部晃一・ニュービック グラム・サクティ サクリアニ・戸田智基・中村 哲(奈良先端大) (68) 16:25 - 16:50 階層的フレーズベース翻訳におけるピボット翻訳手法の応用 ○三浦明波・ニュービッグ グラム・サクティ サクリアニ・戸田智基・中村 哲(奈良先端大) --- 休憩 ( 10分 ) --- 12月17日(水) 午後 NL/NLC 新たな試み・思考 (17:00~18:20) (69) 17:00 - 17:25 単純化した句情報と特徴量選定の最適化による母語推定の精度向上 ○田中正浩・王 瀾(早稲田大)・山名早人(早稲田大/NII) (70) 17:25 - 17:50 クラウドソーシングによるアレルギー・リスク推定 ~ 仮説形成から実験までの研究を半自動で行う試み ~ ○荒牧英治・四方朱子(京大)・渡部恵理子(アイアールアルト)・宮部真衣・臼田泰如(京大)・綾屋紗月・熊谷晋一郎(東大) (71) 17:50 - 18:15 母語のモノラル聴覚と文法処理 ~ 例外としてのピダハン ~ ○得丸公明(自然思想家) クロージング(5分) 【お問い合わせ】 本シンポジウムは下記担当者が企画,運営しています. * 東中 竜一郎 (NTT) * 竹内 孔一(岡山大学) 本シンポジウムに係るすべての問い合わせは下記のメールアドレスにご連絡ください. nlc-ci6 [at] cl.cs.okayama-u.ac.jp 【主催】 電子情報通信学会(IEICE) 言語理解とコミュニケーション研究会(NLC) 専門委員長 竹内 孔一 副委員長 金山 博,市瀬 眞 幹事 榊 剛史,渡辺 靖彦 幹事補佐 東中竜一郎,嶋田 和孝 -- Ryuichiro Higashinaka NTT Media Intelligence Laboratories. NTT Corp. 1-1 Hikarinooka, Yokosuka, 239-0847 Japan. phone: +81-46-859-2027 fax: +81-46-855-1054
- Prev by Date: [dbjapan] 講師あるいは助教の公募について(立命館大学)
- Next by Date: [dbjapan] DBSJ動画配信サービスの再開
- Index(es):