dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] 【公募】特任研究員/助教(東京大学)
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] 【公募】特任研究員/助教(東京大学)
- From: Kotaro Nakayama <nakayama [at] weblab.t.u-tokyo.ac.jp>
- Date: Thu, 14 Jul 2016 09:50:11 +0900
- Cc: Ryoko Namioka <namioka [at] weblab.t.u-tokyo.ac.jp>
dbjapanの皆様 東京大学松尾研究室(Web工学研究室)の中山と申します。下記のとおり、Deep Learning および機械学習に関する分野の研究者を募集しております。
関係者にご周知いただくと共に、適任者のご推薦について宜しくお取り計らいくださいますようお願い申し上げます。(JREC-IN) https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D116070378&ln_jor=0
(東大公募)https://www.t.u-tokyo.ac.jp/shared/recruit/data/setrcr_2016031515053277627407672_034184.pdf 【仕事内容】 ● Deep Learning および機械学習に関する研究 -汎用的なアルゴリズムの研究開発および、画像処理、ロボティクス、強化学習、Web マイニング、言語処理などの実用的なアプリケーションへの応用、共同研究など
-AAAI, IJCAI, ICML, NIPS, KDD, WWW, ACLなどが主なスコープ ● 研究室の学生(学部/修士/博士) の研究指導 ● Deep Learning および機械学習に関する授業の分担 【応募資格】 ● 国際学会への論文採録経験 - AAAI, IJCAI, ICML, NIPS, KDD, WWW, ACL 及びそれらに準じる水準の学会 ● Linux サーバ上での研究開発能力 ● 外国人研究者やエンジニアとの共同研究開発が可能なレベルの英会話能力 ● 博士の学位を取得済み、または採用迄に取得見込みである事 ● Python によるプログラミング経験が豊富であること -Numpy、Scipy、Scikit-learn 【勤務地等】 文京区本郷7-3-1 東京大学工学系研究科技術経営戦略学専攻(松尾豊研究室) 【募集人員】 特定有期雇用教職員(特任研究員又は特任助教) 1 名 (適任者が見つかるまで再掲、適任者が見つかり次第公募終了) 【勤務形態・給与等】 常勤(裁量労働制)。給与等は東京大学の規定による。 【任期】平成29年3月31日迄(年度単位で更新する事がある。但し、最長で平成31年3月31日迄)
【募集〆切 】 随時募集 (平成 28年7月31日迄) 。 【着任時期 】 要相談 【優遇研究領域】 ● 人工知能・機械学習 ● 画像認識 ● 強化学習(含むロボティクス) ● 自然言語処理 【優遇技術】 ● Deep Learning アルゴリズム・ライブラリの活用 ● GPUによる並列計算 ● 複数GPUサーバによる分散処理 ● Webデータ・大規模データ解析へのDeep Learning応用 ● Theano/Torch7 ● C,CUDAカーネルの開発能力 ● NoSQL/RDBMS ● Ubuntuサーバ上での開発 ● Git,Slack,Trello/JIRA/Pivotal Tracker,Wikiなどを利用したチーム開発 【応募書類】 (1)履歴書(判型はA4判。指定様式を下記よりダウンロードの上、 「記入要領」、「記入上の注意」を参考に作成すること) http://www.utokyo.ac.jp/per01/r01_j.html (2)研究業績一覧 (判型は A4 判。公刊された著書または論文など、 全業績について、査読付き論文・紀要等の論文・著書・その他の順に、 題目・発表年月・掲載誌名・巻号数・出版社・ページ数など必要事項を記載のこと。 記載は発表年月の新しい順にすること。なお、博士 学位論文で未公刊のものは、その旨を記して、業績一覧に記載すること) ※以上(1)-(2)の応募書類を Email により下記【連絡先】の中山まで送付 【選考方法】 書類審査・面接およびライブコーディング ※書類選考後、面接。結果はメールにて連絡します。 応募書類は返却いたしませんので,予めご了承ください。 取得した個人情報は,本人事選考以外の目的には利用しません。 【連絡先】 GCI/松尾研究室 特任講師 中山浩太郎 nakayama [at] weblab.t.u-tokyo.ac.jp -- Kotaro Nakayama, Assistant Prof, The University of Tokyo http://knakayama.com