日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)

[dbjapan] 参加募集(予告): WebDB Forum 2016,9月13日(火)-9月15日(木),慶應義塾大学日吉キャンパス

  • To: dbjapan [at] dbsj.org
  • Subject: [dbjapan] 参加募集(予告): WebDB Forum 2016,9月13日(火)-9月15日(木),慶應義塾大学日吉キャンパス
  • From: Hisashi Miyamori <miya [at] cse.kyoto-su.ac.jp>
  • Date: Wed, 27 Jul 2016 23:46:59 +0900


日本データベース学会の皆様

WebDB Forum 2016 実行委員長の宮森です.

9月13日(火)-9月15日(木)に開催されるWebDB Forum 2016の参加募集(予告)を
お送りします.

今年からは,TOD,テクニカルノートで採録された完成度の高い論文が発表さ
れるようになっただけでなく,これまで独立に開催されてきた研究会,iDB
Workshopと一体開催されるため,多様な論文や海外の著名な研究者の講演を一
度に聞くことができるようになりました。

特に学生の方は,多くの現役企業研究者とと知り合う絶好のチャンスです!!
これまでより2ヶ月早い9月中旬開催のため,授業との重なりが減り,参加しや
すい上,聴講学生(会員)の方はWebDB Forum参加費が無料です(詳細は,下記,
参加費をご参照ください)!

多くの方々のご参加をお待ちしております.


======================================================================
  WebDB Forum 2016 参加募集(予告)
----------------------------------------------------------------------
第9回Webとデータベースに関するフォーラム(WebDB Forum 2016)
会場:慶應義塾大学 日吉キャンパス
日程:2016年9月13日(火)ー9月15日(木)
Web:http://db-event.jpn.org/webdbf2016/
----------------------------------------------------------------------

これまでWebDBコミュニティの産学連携の場,質の高い研究発表の場として広
く認知されてきたWebDB Forumが,そのコンセプトは維持したまま,今年から
変わります.

★多様な投稿形態,研究会,iDB Workshopとの一体開催★
TOD,テクニカルノートで採録された完成度の高い論文が発表されるように
なっただけでなく,これまで,WebDB Forumとは独立に開催されてきたDE研究
会やDBS/IFAT研究会,iDB Workshopが,WebDB Forumの中で一体的に開催さ
れ,多様な論文や海外の著名な研究者の講演を一度に聞くことができるように
なりました!

★開催時期★
これまでより2ヶ月早い9月中旬開催のため,大学授業との重なりが減り,教員
も学生も参加しやすくなっています!特に,学生の方は,多くの現役企業研究
者と知り合う絶好のチャンスです!

★企業との出会いのチャンス★
学生との出会いを求める企業によるデモ展示や,技術報告セッションがあり,
多くの現役の企業研究者と直接知り合い,情報交換できる機会が提供されてい
ます!また,ポスターレセプションにおいては,飲み物片手に気軽な雰囲気で
親睦を深めることができます!聴講学生(会員)の方はWebDB Forum参加費が無
料です(非会員の場合も,当日受付で学生会員登録することで無料となりま
す.詳細は,下記,参加費をご参照ください)!


○今年は以下の招待講演,特別セッションが予定されています.

【招待講演】
タイトル:
ビッグデータと秘密計算(仮題)

講演者:
山名早人(早稲田大学)

概要:TBA
プロフィール:TBA


【iDB特別セッション招待講演】

タイトル:
Short Text Understanding: A Database Approach

講演者:
Xiaofang Zhou(University of Queensland)

概要:
Understanding short texts is crucial to many applications, but
challenges abound. First, short texts do not always observe the syntax
of a written language. As a result, traditional natural language
processing methods cannot be easily applied. Second, short texts
usually do not contain sufficient statistical signals to support many
state-of-the-art approaches for text processing such as topic
modeling. Third, short texts are usually more ambiguous. We argue that
knowledge is needed in order to better understand short texts. In this
work, we use lexical-semantic knowledge provided by a well-known
semantic network for short text understanding. Our knowledge-intensive
approach disrupts traditional methods for tasks such as text
segmentation, part-of-speech tagging, and concept labeling, in the
sense that we focus on semantics in all these tasks. We conduct a
comprehensive performance evaluation on real-life data. The results
show that knowledge is indispensable for short text understanding, and
our knowledge-intensive approaches are effective in harvesting
semantics of short texts. We also extend our work to handle entity
linking in microblogs.

プロフィール:
Professor Xiaofang Zhou is a Professor of Computer Science at The
University of Queensland, Australia, leading the Data and Knowledge
Engineering (DKE) Group at UQ. His research focus is to find effective
and efficient solutions for managing, integrating and analyzing very
large amount of complex data for business, scientific and personal
applications. He has been working in the area of spatial and
multimedia databases, data quality, high performance database systems
and data mining. He is a Program Committee Chair for IEEE ICDE 2013,
CIKM 2016 and a General Chair of ACM Multimedia 2015. He has been an
Associate Editor of The VLDB Journal, IEEE Transactions on Knowledge
and Data Engineering, IEEE Transactions on Cloud Computing, World Wide
Web Journal, Distributed and Parallel Databases, and IEEE Data
Engineering Bulletin. He is the current Chair of IEEE Technical
Committee on Data Engineering (TCDE). He is also an Adjunct Professor
in Soochow University in China, leading Soochow Advanced Data
Analytics Lab there.


【特別セッション】

テーマ:
交通サービスのためのIoTビッグデータ技術(仮題)

オーガナイザ:
櫻井保志(熊本大学)


なお,一般論文セッションを含めた詳細なプログラムは,論文募集締切前のため,
現時点では未確定です.


○参加費は以下の通りです.

【参加費】

WebDB Forum参加費(下記参加費の他に研究会への参加費が必要となります)

事前受付(研究会員)         12,000
事前受付(非会員)          18,000
事前受付(発表学生)          6,000
事前受付(聴講学生(会員))        0
事前受付(聴講学生(非会員))     1,000
当日受付(会員・非会員)       20,000
当日受付(発表学生)          6,000
当日受付(聴講学生(会員))        0
当日受付(聴講学生(非会員))     1,000

WebDB Forum 2016へご参加いただくには,一体開催されるDE研究会および
DBS/IFAT同研究会への参加登録も必須となります.参加登録の手続きは,
WebDB Forumと各研究会で個別に行っていただく必要があります.

DE研究会およびDBS/IFAT合同研究会への参加登録につきましては誠にお手数で
すが当日受付をお願い申し上げます.その際,WebDB Forum 2016の参加費の他
に,DBS/IFAT合同研究会の参加費が必要です.(DE研究会の参加登録について
は無料です.)

事前に参加登録をされますと参加費が割引されますので,ぜひ事前参加登録を
ご利用ください.事前登録サイトは近日中にオープンする予定です.
http://db-event.jpn.org/webdbf2016/
事前登録締切:2016年8月30日(火) 23時59分

・DE研究会
参加費は無料です.技報は有料です.

・DBS/IFAT合同研究会
情報処理学会の会員種別に応じた参加費が必要です.
今回はIFAT研究会の参加費ルールが適用されます.

*DBS & IFAT研究会登録会員/ジュニア会員:無料
*情報処理学会会員:発表件数19件以下1,500円/発表件数20件以上2,000円
*情報処理学会学生会員:500円
*非会員:発表件数19件以下2,500円/発表件数20件以上3,000円

【お問合せ先】
webdbf2016-inquiry [at] cc.kyoto-su.ac.jp


【主催】
情報処理学会データベースシステム研究会
日本データベース学会
電子情報通信学会 データ工学研究専門委員会


【提供】(2016年7月26日現在)

★プラチナ
ヤフー株式会社
株式会社リクルートテクノロジーズ

★ゴールド
株式会社ネクスト
Google
株式会社FRONTEO
株式会社プレイド
株式会社 東芝

★シルバー
株式会社サイバーエージェント
サイジニア株式会社
楽天株式会社 楽天技術研究所
株式会社 日立製作所

★ブロンズ
シナジーマーケティング株式会社
SRA OSS, Inc. 日本支社


【協賛】
情報処理学会 情報基礎とアクセス技術研究会
ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会
ACM SIGMOD日本支部
筑波大学知的コミュニティ基盤研究センター
Firebird日本ユーザ会


【実行委員会】
フォーラム委員長      :森嶋厚行(筑波大学)
実行委員長         :宮森 恒(京都産業大学)
副実行委員長        :遠山元道(慶應義塾大学), 寺田 努(神戸大学)
プログラム委員長      :田島敬史(京都大学)
プログラム副委員長     :片山 薫(首都大学東京), 手塚太郎(筑波大学)
ローカルアレンジメント幹事 :松谷宏紀(慶應義塾大学)
会場運営担当幹事      :北山大輔(工学院大学)
財務担当幹事        :湯本高行(兵庫県立大学)
産学連携担当幹事      :伊川洋平(日本IBM), 伊東 香(ヤフー), 清田陽司(ネクスト)
ポスターセッション企画幹事 :佐々木史織(慶応義塾大学)
レジストレーション担当幹事 :吉田尚史(駒澤大学)
       DBS連携幹事  :渡辺陽介(名古屋大学)
       DE連携幹事  :合田和生(東京大学)
       IFAT連携幹事 :山田一郎(NHK放送技術研究所)
投稿システム担当幹事    :横山昌平(静岡大学)
Web担当幹事            :的野晃整(産業技術総合研究所)
広報担当幹事           :手塚太郎(筑波大学)
出版・印刷担当幹事        :今井さやか(相模女子大学)
出版・印刷担当委員        :佐藤貴子(相模女子大学)
表彰担当幹事           :富井尚志(横浜国立大学)
情報保障担当幹事      :白石優旗(筑波技術大学), 張 建偉 (筑波技術大学)
特別セッション担当幹事      :櫻井保志(熊本大学)
アドバイザ         :清木 康(慶応義塾大学), 中島伸介(京都産業大学)
iDB特別セッション企画委員会
iDB特別セッション委員長    :小口正人(お茶の水女子大学)
iDB特別セッション委員     :白川真澄(大阪大学)

======================================================================