dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] FW: データ解析コンペティションの参加者募集
- To: <dbjapan [at] dbsj.org>
- Subject: [dbjapan] FW: データ解析コンペティションの参加者募集
- From: "Ushio Inoue" <inoue [at] c.dendai.ac.jp>
- Date: Tue, 16 Aug 2016 11:23:43 +0900
dbjapanの皆様 東京電機大学の井上です。 平成28年度データ解析コンペティションの参加者を募集しています。 今年度のデータは、ファッションECサイトのID付POSデータおよび その関連データで、某企業より実データ1年分が提供されます。 詳細は以下の通りで、Webでの参加申込期限は8月25日(木)です。 皆様の多数のご参加をお待ちしております。。 ------------------------------------ データ解析コンペティション参加者募集 ------------------------------------ ACM-SIGMOD日本支部と日本データベース学会BI研究グループは共同で データ解析コンペティションDB部会を開催します。 ■データ解析コンペティションとは 平成6年より続くマーケティング関連のデータを用いたコンペティションであり、 主催は経営科学系研究部会連合協議会です。コンペティションを通じてデータ 解析及びモデル設計を行うことで、新たな知見を誘発し学術的及び実務的な 研究の発展に寄与することを目的としています。 昨年は全国から約100チーム、延べ約700名が参加し、日本最大級の規模で 開催されました。今年は8月5日(金)の発会式で開催概要と提供データの説明 があり、参加申込受付が始まりました。 詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。 http://jasmac-j.jimdo.com/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E8%A7%A3%E6%9E%90%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%8 3%A7%E3%83%B3/%E5%B9%B3%E6%88%9028%E5%B9%B4%E5%BA%A6/ ■コンペティションの仕組み コンペティションは、専門分野ごとに設けられた部会で予選を行い、各部会の 上位チームが最終選考に進むという流れで行われます。 DB部会は昨年度と同じ以下の体制です(予定)。 共同主査:井上潮(東京電機大学)、関根純(専修大学) 委員:宇田川佳久(東京工芸大学)、大塚真吾(神奈川工科大学)、 鬼塚真(大阪大学)、北山大輔(工学院大学)、波多野賢治(同志社大学)、 増田英孝(東京電機大学) アドバイザ:川越恭二(立命館大学) ■コンペティションに参加するメリット コンペティションに参加することによって、参加者には以下のメリットがあります。 ・通常では入手が困難な大量の実データを利用することができます(内容後述)。 ・データ解析のための商用ツールの無償貸与を受けることができます。 ・各チーム共通のデータを解析することによりモデル構築およびデータ解析技術 を他のチームと競い合うことができます。 ・研究成果に関する知的財産権は研究を行ったチームに帰属し、学会発表や 論文投稿ができます(ただし、主催者からの許諾が必要)。 ・学生の場合は、卒業論文・修士論文・博士論文での利用が可能であるとともに、 就職活動での自己アピールの材料にもなります。 さらに、DB部会の予選に参加する場合には、以下のメリットもあります。 ・データベースの観点から見て新規性・実用性が高い研究も評価されます (例えば、テキストデータの解析やシステムの高速化など)。 ・DB部会の最終発表会ではチーム名とともに個人名・所属機関名を記載した 予稿をご提出いただくことにより、個人の研究業績にすることができます。 ■提供データ 1. ファッションECサイトのID付POSデータおよび関連データ (詳細は以下のウェブサイトにある資料をご参照ください) http://www.namalab.org/dac/160805entry_file.zip ■重要日程 2016年 8月 5日 発会式(全体)、参加受付開始 2016年 8月25日 参加受付締切 2016年12月中/下旬 中間発表(DB部会) 2017年 2月中/下旬 最終発表会(DB部会) 2017年 3月中/下旬 成果報告会(全体) ※日程は今後変更される場合があります。 ■参加申込方法 募集要項および参加申込書等一式をウェブサイトからダウンロードし、8月25日 までに以下のウェブサイトからエントリー後、必要書類を事務局にご郵送下さい。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNs8UQt5YrxSKUW0lrtmHHcK6aLhR6HdflNIWpJfaA4js9Bg/viewform?fbzx=3794491139309545500 ※入力フォームの参加部会(第1希望)の欄は、「データベース学会 (DB)」を選択 して下さい。なお、今年度はデータは1種類のみです。 ■留意事項 ・参加にあたっては主催団体の審査があり、データ提供元と同業他社および関連 会社、またそれに付随するシステム開発会社にお勤めの方にはエントリをご遠慮い ただく場合があります。 ・参加が決定したチームには、開催実費(データ提供に関する各種費用,成果報告 会開催など)をご負担いただきます(1チーム 5,000円)。また、DB部会の中間発表 と最終発表会で研究成果を必ず発表してください。 ■本件問合せ先 井上潮(東京電機大学 工学部情報通信工学科) inoueu [at] mail.dendai.ac.jp --------------------------------- 井上 潮 東京電機大学 工学部 情報通信工学科 〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 Tel: 03-5284-5505, Fax: 03-5284-5505 E-mail:inoueu [at] mail.dendai.ac.jp ---------------------------------
- Prev by Date: [dbjapan] Last CFP 第228回自然言語処理研究会 【8/22 申し込み〆切】
- Next by Date: [dbjapan] iiWAS2016 || 投稿期限再延長: August 25, 2016 || 開催場所 Singapore, 開催日 November 28-30, 2016
- Index(es):