dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] Extended Deadline: CFP SIG-WI2(東京・八重洲)12/2-3
- To: <dbjapan [at] dbsj.org>
- Subject: [dbjapan] Extended Deadline: CFP SIG-WI2(東京・八重洲)12/2-3
- From: "Tadahiko Kumamoto" <kumamoto [at] net.it-chiba.ac.jp>
- Date: Mon, 26 Sep 2016 15:45:30 +0900
- Organization: Chiba Institute of Technology
- Reply-to: <kumamoto [at] net.it-chiba.ac.jp>
dbjapan [at] dbsj.orgメーリングリストにご登録の皆様, Webインテリジェンスとインタラクション研究会 委員長の高間です. 本日が第9回ARG WI2研究会の発表申込の締切日ですが, まだ若干の余裕がございますので,発表申込の締切日を 2016年 10月 3日(月) ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ まで延長いたします。奮っての御応募をお待ちしております. 第9回研究会では,WI2研究会ステージ発表も行います. ステージ発表では過去2回の研究会のうち,特に実用的な研究や産業界からの 期待が寄せられそうな研究を集めて発表するものです. また,11月30日(水)は「IDRユーザフォーラム」が,12月1日(木)は 電子情報通信学会学会 データ工学研究会・食メディア研究会が 国立情報学研究所(NII)で開催予定となっており,非常に参加しやすく なっております. たくさんのご発表,お待ちしております. ======================================================= ARG 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会 発表募集のご案内 委員長 高間 康史 ======================================================= 第9回Webインテリジェンスとインタラクション研究会を来たる2016年12月2日 (金)〜3日(土)にリクルート本社(東京・八重洲)において開催致します. 今回はWI2研究会ステージ発表も行います.ステージ発表では過去2回(第7,8回)の 研究会のうち,特に実用的な研究や産業界からの期待が高い研究を集めて発表を 行います.また,これまでの研究会と同様,発表された講演は当研究会の専門 委員がすべて聴講し,特に優秀な研究を表彰させていただきます. たくさんのご発表,お待ちしております. ------ ◇講演募集 ------ World Wide Webはその誕生以来,様々なコンテンツやサービスが誕生してきまし た.それにより,その情報構造やアクセス方法も劇的に変化してきました.その ような変化の過程において,ユーザの情報閲覧行動やコミュニケーション行動も 多様化してきました.本研究会では,多様化・複雑化したWebを利用するユーザ を支援するべく,計算機科学だけでなく社会学や人間科学などの観点からも方法 論を模索し,解決案を実現することを目指しております.ベースとなる計算機科 学においては,データ工学,人工知能,自然言語処理,ヒューマン・コンピュー タ・インタラクションなどに携わる研究者が集まり,その研究領域を超えた議論 をしたいと思います. また,Webを対象にした社会学,教育学,心理学的なアプローチを採っている研 究者も集まり,技術ベースのアプローチとの融合や,新規分野の開拓を行ってい きたいと考えております.本研究会では,人工知能に代表される知的情報処理技 術,Web上の情報リソースに効率的にアクセスするためのデータベース技術,Web からの知識獲得を行うための自然言語処理技術,Web上のコミュニケーションを 支えるヒューマンインタフェース技術,およびこれらを融合したシステム設計技 術などに関する研究発表を募集します. ------ ◇講演募集分野 ------ (A) 知的情報処理技術 ・情報推薦,パーソナライゼーション,ユーザモデル,情報可視化, ソーシャルネットワーク分析,マルチメディア検索,Webエージェント技術 (B) 自然言語処理技術 ・情報検索,情報抽出,自動要約,質問応答,文書クラスタリング, テキストマイニング (C) Web基盤技術 ・XML,半構造データ処理,メタデータ応用,アノテーション技術, セマンティックWeb,Linked Data,オントロジ,Webサービス, セキュリティ,プライバシ,情報構造化,電子図書館 (D) Webインタラクション技術 ・意思決定支援,ユーザ行動分析,エンタテイメント,協調作業支援, 適応型インタフェース,ヒューマンコミュニケーション,創造性支援, 教育支援,社会分析 (E) その他 ・Webインテリジェンスとインタラクションに関するテーマ全般 ------ ◇発表種別 ------ (1) ロング発表 原稿 6 ページ,持ち時間30分(20分発表,10分質疑応答)となります.実験結 果などが出揃った分量の多い研究発表は,こちらでお申し込みください. (2) ショート発表 原稿 2 ページ,持ち時間18分(12分発表,6分質疑応答)となります.これから どのような研究をするかを説明するポジションペーパーの発表や,前回の発表か らの進捗分の発表,サーベイ報告や,市場調査報告,ユーザアンケートの結果報 告,システム開発報告,サービス提案などにご利用ください. (注意点) それぞれ,会場の都合などにより,持ち時間を短くさせていただくこともありま すので,ご了承ください.また,申込み件数が上限に達しましたら,その時点で 申込み受付を終了させていただきますので,ご了承ください. ------ ◇プロシーディングスとアーカイブ ------ 論文は,紙媒体のプロシーディングスに掲載します.全てのプロシーディングス にボリューム番号を付け,全ての論文に発表番号とページ番号を付与します.ま た,発表後1年経過した時点で電子版のアーカイブをWeb上で公開し,どなたで も閲覧できるようにいたします. ------ ◇表彰制度 ------ 全ての発表は,その場に参加している全ての専門委員により審査され,特に優秀 な研究を表彰いたします.受賞研究は,当研究会ホームページやメーリングリス ト,その他ソーシャルメディアにより,広報したいと思います.下記の表彰種目 を用意しております. 優秀研究賞:研究の新規性,有用性,完成度とプレゼンテーションの観点から, 特に優秀な研究に授与されます. 萌芽研究賞:研究の新規性と萌芽性の観点から,将来発展が期待される研究に授 与されます. 学生奨励賞:上記賞を受賞した発表を除いて,学生の発表で,研究の新規性,有 用性,完成度とプレゼンテーションの観点から,特に優秀な研究に授与されます. ------ ◇研究会開催報告での広報 ------ 研究会終了後に,研究会開催報告を本研究会ホームページに掲載します.その 際,発表の様子を撮影した写真を掲載することもあります.参加できなかった方 の情報収集の手助けになると思いますので,ご理解とご協力をお願い致します. ------ ◇開催要領 ------ 期日: 2016年12月2日(金)〜3日(土) 会場: リクルート本社 「グラントウキョウサウスタワー」 41Fアカデミーホール、および、33Fセミナールーム(予定) (〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2) http://www.recruit.jp/company/office.html 参加資格: 特になし 発表申込の締切日: 2016年 10月 3日(月) ←延長 原稿提出の締切日: 2016年 11月 2日(水) 申込方法: 下記申込フォームに必要事項を記入し,下記の発表申込・問合先へ E-mailでお知らせください. ======================================================= 第9回WI2研究会発表申し込みフォーム 発表題目: 著者: 所属: 代表者連絡先 氏名: 住所: TEL: E-mail: 発表種別: ロング発表 / ショート発表 学生による発表: はい/いいえ (※学生による発表の場合,学生奨励賞の対象 となります) 発表要旨(※プログラム作成時の参考にさせていただきます): (発表申込・問合先) 湯本 高行(兵庫県立大学) E-mail: yumoto<アットマーク>eng.u-hyogo.ac.jp ======================================================= ------ ◇参加費・プロシーディングス代 ------ 発表者には参加費とプロシーディングス代をお支払いいただきます. <参加費> 一般 3,000円 (事前登録 2,000円) 学生 2,000円 (事前登録 1,000円) <プロシーディングス代> 3,000円 ※発表を伴わない聴講のみの学生は,参加費は無料になり,プロシーディングスの 購入は任意となります. ------ ◇発表申込・問合先 ------ 湯本 高行(兵庫県立大学) E-mail: yumoto<アットマーク>eng.u-hyogo.ac.jp 主催 ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会 http://www.sigwi2.org/
- Prev by Date: [dbjapan] 教員公募(北星学園大学経営情報学科)
- Next by Date: [dbjapan] 参加募集:The 35th International Conference on Conceptual Modeling (ER2016)
- Index(es):