dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] 人工知能学会 合同研究会2016 開催案内&参加者募集
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] 人工知能学会 合同研究会2016 開催案内&参加者募集
- From: Ichiro Kobayashi <koba [at] is.ocha.ac.jp>
- Date: Mon, 3 Oct 2016 09:32:24 +0900
日本データベース学会の皆様; 今秋も(一社)人工知能学会では,合同研究会を例年通り来往舎にて開催いたします. 開催日:2015年11月9日(水)~12日(土) 場所:慶応義塾大学 日吉キャンパス 來往舎 研究会優秀賞記念講演や企業展示、人工知能学会30周年記念式典(11/11)も同時に 企画しておりますので,ふるって発表およびご参加ください. 人工知能学会における研究の広がりを知って頂く,絶好の機会となると思います. http://www.ai-gakkai.or.jp/sigconf/sigconf/ (詳細なプログラムは近日中に公開します) ご興味のある研究会,30周年記念式典へのご参加を検討いただければ幸いです 参加は無料,当日参加も可能ですが,極力,以下より10月28日までに,事前の参加登録をよろしくお願いいたします. http://www.knt.co.jp/ec/2016/JSAI/ 実行委員長:中臺 一博((株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン/東京工業大学) 実行副委員長:小林 一郎(お茶の水大学) --------------- 人工知能学会 合同研究会 2016:開催案内 http://www.ai-gakkai.or.jp/sigconf/ 本年度も黄金色に染まる銀杏並木道沿いに佇む来往舎にて,15の研究会が参加する合同研究会2016を開催いたします.今回も発表/聴講無料とし,特徴ある多くの研究会の最先端の活動を広く知っていただくと共に,研究会相互の交流と理解を深める場としていきたいと考えております. また2015年度に研究会優秀賞を授賞した方々に,その研究内容をコンパクトにご講演頂く企画(研究会優秀賞記念講演)や人工知能に関連した企業の展示を連日行います.11日には,人工知能学会の記念すべき三十周年記念式典を企画しております.この機会に,人工知能に関心の多くの方々のご参加とご発表をお待ちしております. ※なお同じ来往舎にて,翌週に国際ワークショップのイベントを実施予定です. http://www.ai-gakkai.or.jp/isai/ ■概要 開催日:2015年11月9日(水)~12日(土) 会 場:慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 〒223-8521 神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1 アクセスマップ: http://www.keio.ac.jp/ja/access/hiyoshi.html ■開催研究会・プログラム概要 ◆11月9日(水曜日) [開催研究会] AIMED 第2回 医用人工知能研究会 Challenge 第46回 AIチャレンジ研究会 KST 第29回 知識・技術・技能の伝承支援研究会 NAC 第23回 ナチュラルコンピューティング研究会 [スケジュール] 9:00-12:00 通常セッション 12:00-15:00 企業展示コアタイム 13:00-14:40 合同企画: 2015年度優秀賞記念講演 14:40-18:00 通常セッション ◆11月10日(木曜日) [開催研究会] AM 第14回 インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会 FPAI 数学協働プログラム「確率的グラフィカルモデルの産業界への応用: 事例とツールを中心として」 KBS 第109回 知識ベースシステム研究会 SWO 第40回 セマンティックウェブとオントロジー研究会 [スケジュール] 9:00-12:00 通常セッション 12:00-15:00 企業展示コアタイム 13:00-14:20 合同企画: 2015年度優秀賞記念講演 14:20-18:00 通常セッション ◆11月11日(金曜日) [開催研究会] AGI ハッカソン最終報告会 BI 第6回 経営課題にAIを!ビジネス・インフォマティクス研究会 FPAI 数学協働プログラム「確率的グラフィカルモデルの産業界への応用: 事例とツールを中心として」 SAI 第27回 社会におけるAI [スケジュール] 9:00-12:00 通常セッション 13:00-18:00 30周年記念式典(藤原洋記念ホール) ◆11月12日(土曜日) [開催研究会] DOCMAS 第11回 データ指向構成マイニングとシミュレーション研究会 ALST 第78回 先進的学習科学と工学研究会 MBI 第62回 分子生物情報研究会 WEBSCI 第2回 ウェブサイエンス研究会 [スケジュール] 9:00-12:00 通常セッション 12:00-15:00 企業展示コアタイム 13:00-14:20 合同企画: 2015年度優秀賞記念講演 14:20-18:00 通常セッション ■参加事前申し込みの方法 ・すべての研究会,合同企画への参加は無料です.お気軽にご参加下さい. ・Webサイトにて,10月28日(金)までに事前登録をお願いいたします. http://www.knt.co.jp/ec/2016/JSAI/ ■当日の受付 ・総合受付にて,参加者全員にプログラムパンフレットと名札を配布します. ・総合受付にて,一部研究会(第一種研究会)の資料を有料で販売いたします. ・各研究会,合同企画への参加時には,入り口で名札記載のID番号をご記入下さい. ■協賛(五十音順) 一般社団法人 言語処理学会 一般社団法人 情報処理学会 一般社団法人 電気学会 一般社団法人 電子情報通信学会 一般社団法人 日本音響学会 一般社団法人 日本ソフトウェア科学会 一般社団法人 日本ロボット学会 公益社団法人 計測自動制御学会 特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会 日本認知科学会(依頼中) ■問合せ先 合同研究会全体についての問い合わせは, sigconf2016 [at] ai-gakkai.or.jp までお願いします. -- Ichiro KOBAYASHI (Dr.Eng. Prof.) Advanced Sciences, Graduate School of Humanities and Sciences, Ochanomizu University 2-1-1 Ohtsuka Bunkyo-ku Tokyo 112-8610 Japan E-mail:koba(at)is.ocha.ac.jp
- Prev by Date: [dbjapan] DBSJ Newsletter Vol. 9, No. 4: インターンシップ体験記, SIGIR 2017に向けて
- Next by Date: [dbjapan] 第29回ソフトウェア工学&知識工学国際会議(SEKE2017)の参加募集
- Index(es):