dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] JSAI2017 OS-15「不動産とAI」ご案内および発表募集
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] JSAI2017 OS-15「不動産とAI」ご案内および発表募集
- From: 清田陽司 <kiyotayoji [at] next-group.jp>
- Date: Wed, 14 Dec 2016 18:27:19 +0900
日本データベース学会のみなさま 株式会社ネクストの清田と申します。 2017年度人工知能学会全国大会(JSAI 2017、5/23〜5/26、名古屋)に おいて「不動産とAI」と題したオーガナイズドセッションを初めて開催 いたします。 不動産分野をめぐっては、売り手・買い手双方を納得させる価格推定の アルゴリズム、ソーシャルデータやクラウドソーシング・IoT(センサー データ)などの利用、不動産物件画像への深層学習の適用など、ビッグ データ活用の動きが活発化しております。 不動産およびそれに関連する領域(住空間、地域コミュニティ、災害、 治安、教育、少子高齢化、etc.)での研究をなされている方からのご 発表を歓迎いたします。 特別企画として、不動産市場の価格形成メカニズムに関する研究に長く 取り組まれてきた日本大学教授/マサチューセッツ工科大学不動産研究 センター研究員の清水千弘先生による招待講演を予定しています。 皆さまのご発表、ご参加をお待ちしております! オーガナイズドセッション Webサイト https://sites.google.com/view/realestate-ai JSAI 2017 Webサイト https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2017/ 【発表申込期間】 2016年12月20日(火)〜2017年1月10日(火)午後2時 ・発表申込ページはJSAI 2017 Webサイトに開設予定です。 ・発表原稿は3月8日午後2時までにご提出いただきます。 ・発表時間は1件あたり20分(質疑応答込み)です。 ・発表申込件数がオーガナイズドセッションの発表枠を超過した場合は、 オーガナイザの判断によって一般セッションでの発表に回っていただ く可能性がありますので、ご了承ください。 ・同一発表者が大会全体で発表申込できる件数は最大1件となります。 ・JSAI 2017への参加登録が別途必要となります。 以下に詳細をお知らせいたします。 ============================================== 2017年度人工知能学会全国大会 (JSAI 2017) オーガナイズドセッション (OS-15)「不動産とAI」 https://sites.google.com/view/realestate-ai 発表募集のご案内 ============================================== 【開催日程】 2017年5月23日(火)〜26日(金) ※オーガナイズドセッションの日時は3月中旬にアナウンス予定 【会場】 ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38 http://www.winc-aichi.jp/ 【セッション趣旨】 金融分野でのテクノロジー活用を意味する「FinTech」に続いて、 不動産分野の「Real Estate Tech(ReTech)」というキーワードが 注目を集めている。現在、不動産分野をビジネス領域とするテクノ ロジーを活用したユニコーン企業が世界中に数多く生まれており、 日本でもAI関連技術を活用したスタートアップ企業群が立ち上がり つつある。大学でもAI分野の研究者が不動産分野の研究課題にも チャレンジを始めている。一方で、不動産の購買プロセスの複雑さ、 実世界の不動産の情報をどのように収集・取得するか、さらには宅 地建物取引業法などによる規制など、AI関連技術の適用にあたって 壁となるさまざまな問題も存在する。 本オーガナイズドセッションでは、不動産分野でのAI関連技術の最 新の取り組みや課題を俯瞰し、共有することによって、不動産分野 のAI適用の研究・開発活動の活性化につなげることを狙う。 具体的には、以下に挙げるような(しかし以下に限定されない) テーマを扱う。 ・立地や建物の品質など、さまざまな要因によって左右される不動 産の価格を適切に推定するAI。現時点で達成できている精度、不 動産物件の売買双方をどのように納得させるか、ソーシャルメディ ア・クラウドソーシング・IoT(センサーデータ)の活用など。 ・不動産取引において大きなコストがかかっている「接客」を自動 化するAI。適切なレコメンデーションやチャットボットなど。 ・不動産情報の品質の向上(不正な情報の検出や是正)や、個々の 不動産物件特有の「魅力」のアピールにAI技術を適用する取り組み。 不動産物件画像への深層学習(CNN)の適用など。 【招待講演】 「不動産価格の決まり方 -AIは不動産鑑定士に勝つことができるのか?-」 清水 千弘 氏 (日本大学スポーツ科学部教授・ マサチューセッツ工科大学不動産研究センター研究員) http://www.cs.reitaku-u.ac.jp/sm/shimizu/ 不動産価格は、同質の財が存在しないという特性を持つため、最も測定が 困難な対象の一つである。そのような中で、近年において再度注目される 機械学習の一つである回帰木やNNが、統計学の分野で高い評価を受ける きっかけとなったのが、Harrison and Rubinfeld(1978)の「ボストンの不動 産価格データ」を対象とした統計実験であることは有名な話である。 本報告では、不動産価格の測定を取り巻く過去から現在における研究の流 れを最新事例と併せて紹介する。 【発表申込】 ・2016年12月20日(火)〜2017年1月10日(火)午後2時の受付期間中 に、JSAI 2017 Webサイトの発表受付システムにてお申し込みください。 ・発表申込時には以下の情報を記入していただく必要がございます。 1. タイトル(サブタイトル) 2. 著者名および所属 3. 概要(200文字以内) 申込時点では発表原稿の提出は必要ございません。 発表希望セッションとして「OS-15: 不動産とAI」をご指定ください。 【採択通知】 ・2017年2月上旬を予定しています。 ・発表申込件数が発表枠数を超過した場合は、オーガナイザの判断により 一般セッションへの移動をお願いすることがございます。 【発表原稿提出】 ・2017年3月1日(水)~3月8日(火) 午後2時の受付期間中に、 JSAI 2017 Webサイトの発表受付システムにてPDFファイルを ご提出ください。 ・ページ数は2ページ(約4,000字相当)で、希望により4ページまで 執筆可能です。 ・詳しくはJSAI 2017 Webサイトの執筆案内をご覧ください。 https://www.ai-gakkai.or.jp/jsai2017/author-guideline 【大会参加申込】 ・2017年2月15日(水)〜4月14日(金)午後2時の受付期間中に、 JSAI 2017 Webサイトよりお申し込みください。 【オーガナイザ】 清田 陽司(株式会社ネクスト) KiyotaYoji (at) next-group.jp 山崎 俊彦(東京大学) yamasaki (at) hal.t.u-tokyo.ac.jp
- Prev by Date: [dbjapan] BoFセッションの公募 (DEIM Forum 2017)
- Next by Date: [dbjapan] 再送 論文募集:DEIM2017 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(第15回日本データベース学会年次大会)
- Index(es):