dbjapanメーリングリストアーカイブ(2019年)
[dbjapan] 第2回対話システムライブコンペティション(ライブコンペ2)のご案内
- To: onsei-mail [at] aist.jpn.org, hci-mail [at] sighci.jp, dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] 第2回対話システムライブコンペティション(ライブコンペ2)のご案内
- From: Ryuichiro Higashinaka <ryuichiro.higashinaka.tp [at] hco.ntt.co.jp>
- Date: Mon, 01 Jul 2019 17:16:05 +0900
- Cc: dialog-system-live-competition-ml [at] googlegroups.com, ryuichiro.higashinaka.tp [at] hco.ntt.co.jp
※重複して受け取られた場合はご容赦ください 関連研究者のみなさま, NTTの東中です. 第2回対話システムライブコンペティション(ライブコンペ2)のご案内をいたします. 対話システムライブコンペティションとは,オーディエンスの前で実際に対話システムを動作させ,評価を行うイベントです. ライブ性の高いイベントを行うことにより,対話システムにおけるよりリアルな難しさや面白さを シンポジウム参加者全員で共有できるようなイベントとして昨年から始めたものです. 今年は,より状況に特化した対話システムの実現を狙いとしたシチュエーショントラックを新たに設けます. ★詳細は以下のウェブサイトをご覧ください. https://dialog-system-live-competition.github.io/dslc2/ 関連情報はこのウェブサイトに随時アップされます. スケジュールは以下を予定しています. ・2019年9月20日:エントリ〆切(予定) ・2019年10月1-10日:スクリーニングおよびクラウドソーシングを用いた予選 ・2019年10月12日:予選の結果通知 ・2019年10月:発表申し込み締切 ・2019年10月:原稿締切(対話システムシンポジウムの締切に従います) ・2019年11月末:ライブイベント本番(第10回対話システムシンポジウム内で実施) ライブコンペ1の模様については以下をご確認ください. https://dialog-system-live-competition.github.io/dslc1/ 昨年のイベントでは,150名以上の参加者が対話システムの挙動をライブで鑑賞するなど,大変盛況でした. 今年も,多くのシステムのエントリをお待ちしておりますので,ぜひ参加をご検討ください. ご質問・ご不明な点がございましたら,オーガナイザまでお願いいたします. dialog-system-live-competition-ml[at]googlegroups.com 対話システムライブコンペティションオーガナイザ ・東中竜一郎(NTT) ・船越孝太郎(京大) ・稲葉通将(電気通信大) ・高橋哲朗(富士通) ・赤間怜奈(東北大) ・宇佐美まゆみ(国語研) ・川端良子(国語研) ・角森唯子(NTTドコモ) -- Ryuichiro Higashinaka NTT Media Intelligence Laboratories. NTT Corp. 1-1 Hikarinooka, Yokosuka, 239-0847 Japan. phone: +81-46-859-2027 fax: +81-46-855-1054
- Prev by Date: [dbjapan] DBSJ Newsletter Vol. 12, No. 4: 若手企業研究者特集号
- Next by Date: [dbjapan] 【リマインダ】情報処理学会 第241回自然言語処理研究会 発表募集(締切:7/23)
- Index(es):