日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2019年)

[dbjapan] 【11/3】ACM SIGMOD日本支部講演会「SIGMOD2019国際会議報告及び社会データ技術の最新動向」

  • To: dbjapan [at] dbsj.org
  • Subject: [dbjapan] 【11/3】ACM SIGMOD日本支部講演会「SIGMOD2019国際会議報告及び社会データ技術の最新動向」
  • From: Hiroaki Ohshima <ohshima [at] ai.u-hyogo.ac.jp>
  • Date: Thu, 31 Oct 2019 14:20:16 +0900

日本データベース学会の皆様

兵庫県立大学の大島裕明です。

たびたび恐れ入ります。
3日後の11月3日(日)にSIGMOD日本支部講演会が開催されますので、
最後のご案内をいたします。

http://www.sigmodj.org
事前登録なしで参加可能です。
また、一部だけでのご参加でも問題ありません。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。


第34回先端的データベースとWeb技術動向講演会(ACM SIGMOD 日本
支部第71回支部大会)「SIGMOD2019国際会議報告及び社会データ技術
の最新動向」についてご案内いたします。
★11月3日(日)★に東大生研での開催となります。

今回は、データベース・ビッグデータ分野のトップ会議である
SIGMOD2019の会議報告を、小山田昌史様(日本電気株式会社
データサイエンス研究所)から頂戴します。

また、車両の遠隔軌道制御、位置や車両情報のセンシングが可能な
IoTデバイスを用いたFinTechサービスの実例について、
平林裕司様(Global Mobility Service株式会社 取締役)から
「グローバルベンチャーが取り組む誰もが活躍できる社会の創造
~IoTサービスを利用したFinTechサービス~」という演題にて、
ご講演いただきます。

いずれも大変興味深いご講演となっております。多数のご参加をお
待ち申し上げております。


======================================================================
         第34回先端的データベースとWeb技術動向講演会
         (ACM SIGMOD 日本支部第71回支部大会)

    「SIGMOD2019国際会議報告及び社会データ技術の最新動向」

  日時:2019年11月3日(日)13:00-16:40
  会場:東京大学生産技術研究所 E棟5階 会議室AB
    〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1
    アクセス https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/
    ※休日のため正門からお入りください.

  主催:ACM SIGMOD 日本支部,日本データベース学会
  URL: http://www.sigmodj.org/
======================================================================

【プログラム】

12:30-13:00 受付

13:00-13:05 開会挨拶

13:05-14:05 「SIGMOD2019国際会議報告(1)」
  講演者:小山田昌史(日本電気株式会社 データサイエンス研究所)

  概要:本講演では,2019年6月30日から7月5日にかけてオランダのアムステル
    ダムで開催されたSIGMOD2019について報告する.前半では,会議の概要や
    傾向,現地の雰囲気,キーノートの内容について紹介する.特にUC Santa
    CruzのLise GetoorによるResponsible Data Scienceでは機械学習を人間が
    意思決定に利用する際に生じうる問題について DB研究者の貢献可能性を広
    く述べており,興味深いため,詳しく紹介する.

14:05-14:20 〈休憩〉

14:20-15:20 「SIGMOD2019国際会議報告(2)」
  講演者:小山田昌史(日本電気株式会社 データサイエンス研究所)

  概要:後半では,受賞論文をはじめとして,講演者が興味深いと感じた研究
    をいくつか取り上げて紹介する.
    Best Paper AwardにはBabak Salimi, Luke Rodriguez, Bill Howe,
    Dan Suciu (University of Washington)によるInterventional Fairness:
    Causal Database Repair for Algorithmic Fairnessが選ばれた.

15:20-15:35 〈休憩〉

15:35-16:35 「グローバルベンチャーが取り組む誰もが活躍できる社会の創造
              ~IoTサービスを利用したFinTechサービス~」
  講演者:平林裕司(Global Mobility Service株式会社 取締役)

  概要:GMSは、自動車の遠隔起動制御機能を備えた独自開発のIoTデバイス
    (MCCS)と、それを管理するIoTプラットフォーム(MSPF)を利用すること
    で、世界に約20億人存在するローンやリースを活用することができない人
    々に対してFintechサービスを通じたファイナンス利用の可能性を提供する
    ベンチャー企業である。
    MSPFにより、デバイスから収集する多様な情報を価値化し、二次活用する
    ことで、自動車・農機・建機を始めとする様々なモビリティの新たな価値
    を提供することができる。本講演ではGMSが取り組むビジネスについて語る。

16:35-16:40〈休憩〉

16:40 閉会

--
Hiroaki Ohshima, Associate Professor
Graduate School of Applied Informatics,
University of Hyogo
7-1-28 Minatojima-minamimachi
Chuo-ku, Kobe, Hyogo 650-0047, Japan
Email: ohshima [at] ai.u-hyogo.ac.jp
Tel: +81-78-303-1967