dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] 教員公募(獨協大学経済学部)
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] 教員公募(獨協大学経済学部)
- From: Ikumi Horie <ikumi.h [at] gmail.com>
- Date: Fri, 16 Sep 2016 16:22:19 +0900
日本データベース学会の皆様 獨協大学の堀江と申します。 獨協大学経済学部では、以下の通り、情報科学分野の教員を募集しています。 応募締切は2016年9月23日(金)必着となっております。 [本学公募のURL] http://www.dokkyo.ac.jp/news/detail/id/5091/odir/ka_recruit/ [JREC-IN] https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D116070436&ln_jor=0 締切が近づいて参りましたが、ご応募、もしくは関係の皆様へご周知 頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。 [担当予定科目] マルチメディア論 *「ウェブデザイン論」も担当可能なこと [採用人員] 教授、准教授、または専任講師 1名 [応募資格] 博士号を取得した者(取得見込みの者を含む)、またはそれと同等の能力があると認められる者。国籍は問いません。 [勤務形態] 常勤(任期なし) [選考方法等] 業績審査および日本語による面接 [提出書類] 1)履歴書(本学指定の様式による。写真貼付のこと。)1通 2)研究業績リスト(本学指定の様式による。) (履歴書・研究業績リスト書式は本学ホームページよりダウンロードできます。) http://www.dokkyo.ac.jp/recruit/index_j.html 3)教授職に応募の場合は公刊された論文・著書のうち主要なもの5点、准教授あるいは専任講師職に応募の場合は公刊された論文・著書のうち主要なもの3点(いずれも修士論文,Discussion Paper, Working Paperを除く。受理・未公刊論文については掲載証明書と校正刷りを提出すること)。各4部、ご提出下さい(抜刷またはコピーも可)。各論文・著書にそれぞれ400字程度の要旨を添付すること。 4)学部・大学院の卒業または修了(満期退学)証明書各1通 5)指導教員の推薦状1通(ただし、現在、大学・研究所・企業等の在職者は不要) 6)「マルチメディア論」および「ウェブデザイン論」について、それぞれ通年30回分(半期15回×2)の「講義計画(シラバス)」(A4判1,200字以内)を作成して下さい。 7)「今後の研究計画について」(A4判1,200字以内) [応募期限] 2016年9月23日(金)必着のこと [書類提出先および問い合わせ先] 〒340-0042埼玉県草加市学園町1-1獨協大学経済学部長室 TEL 048-946-1929 FAX 048-943-3153 Email:deaneco [at] stf.dokkyo.ac.jp 書留便による郵送とし、封書表に「マルチメディア論」と明記し、「応募書類在中」と朱書して下さい。 [その他] 1)不採用の場合に業績(現物のみ)の返送を希望される方は、その旨をお書き添え下さい。 2)7月31日(日)~9月23日(金)は、夏季休業期間のため、お問い合わせへの対応が遅くなる場合があります。また、8月12日(金)~8月17日(水)は、本学の一斉休業期間です。 3)第一次選考(書類審査)合格者は、第二次選考(面接審査)を10月下旬に予定しております。 以上 --- 堀江郁美 horie [at] dokkyo.ac.jp
- Prev by Date: [dbjapan] 情報処理学会 第228回自然言語処理研究会(9/29 開始時間訂正)
- Next by Date: [dbjapan] Fw: 特任研究員公募のお知らせ(地震火山情報処理分野)
- Index(es):