dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] ビッグデータ分析技術ワークショップのご案内
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] ビッグデータ分析技術ワークショップのご案内
- From: Yasuhiro Fujiwara <fujiwara.yasuhiro [at] lab.ntt.co.jp>
- Date: Thu, 1 Dec 2016 16:13:00 +0900
日本データベース学会の皆様 NTTソフトウェアイノベーションセンタの藤原です. いつもお世話になっております. 下記の通り DEIM Forum 2017 の前日にビッグデータ分析技術ワークショップが 開催されますのでご案内差し上げます. ----ビッグデータ分析技術ワークショップ 〜大規模グラフマイニング技術と応用〜 のご案内
概要:DEIM2017の前日に、香港中文大のJeffrey Xu Yu先生、九州大学の藤澤克樹教 授、北海道大学の湊真一教授をはじめとしたグラフ研究の第一人者をお招きし て、ビッグデータ分析技術として昨今SIGMOD、VLDB、ICDEなどで注目を集めるグ ラフマイニング研究の最新動向と応用を共有・議論するワークショップを開催し ます。 グラフマイニングはデータどうしのつながりに着目した分析で、ソーシャルグラ フなどのサイバー空間だけでなく、IoT時代の実空間上への適用検討も始まって います。本ワークショップでは先端的なグラフマイニングの研究や適用を進めて いる国内の研究機関から最新の取り組みを紹介頂くとともに、今後の研究の方向 性や活用方策についてパネル討論を行います。
主催:NTTソフトウェアイノベーションセンタ 協賛:調整中 日時:2017年3月5日(日) 14時〜18時30分 ※DEIM2017(3/6〜3/8)の前日 開催場所:高山市民文化会館 講堂 アジェンダ案: ※ご講演タイトルは、別途アナウンスさせて頂きます。 ※一部のご講演者につきましては調整中です。 - 14:00-14:30 香港中文大 Jeffrey Xu Yu教授 - 14:30-15:50 (順不同) 福岡工業大学 若原俊彦教授、北海道大学 湊真一教授、 九州大学 藤澤克樹教授、NII 河原林健一教授(調整中) - 15:50-16:00 休憩 - 16:00-17:20 (順不同) 慶應義塾大学 中澤仁准教授、福岡工業大学 槇俊孝氏、奈良先端 科学技術大学院大学 秦恭史氏 - 17:25-18:30 パネル討論 「グラフマイニングの研究の方向性と活用」 モデレータ:大阪大学 鬼塚真教授 - 18:30-19:30 意見交換会 参加申込:(別途アナウンス予定) 形式: 一般公開 言語: 英語・日本語 ※パネル討論は日本語 問合せ先: NTTソフトウェアイノベーションセンタ 飯田 恭弘 Tel:0422-59-2795 E-mail: bigdata-workshop-sic [at] lab.ntt.co.jp ------ よろしくお願いいたします. -- Yasuhiro Fujiwara, Ph.D. NTT Software Innovation Center Tel: +81 422 59 2824
- Prev by Date: [dbjapan] DBSJ Newsletter Vol. 9, No. 5: UbiComp 2016, ACM Multimedia 2016, CIKM 2016, SIGIR 2017に向けて
- Next by Date: [dbjapan] 論文募集:MAW 17
- Index(es):