日本データベース学会

dbjapanメーリングリストアーカイブ(2021年)

[dbjapan] 新学術領域「対話知能学」2021年度公開シンポジウムのご案内


※重複してお受け取られましたらご容赦ください
関連研究者のみなさま,

下記の通り新学術領域「対話知能学」2021年度公開シンポジウムのご案内を
指せていただきます.事前登録が必要です.専用のフォームからご登録ください.
よろしくお願いいたします.

東中

===
新学術領域「対話知能学」2021年度公開シンポジウムのご案内

科研費・新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学」(略称「対話知能学」)は、
人間と知能ロボットや情報メディアが共生する社会の実現を目指し、従来にない分野横断的な体制の下で、意図や欲求をもつとともに言語を用いて人間との間で互いの意図や欲求を理解し合う知能システムの研究を行うものです。
対話システムや知能ロボットの開発だけでなく、それらを用いた認知科学、脳科学、社会心理学、法学、社会学、哲学の研究を幅広く展開します。
この度、下記の要領で、当該領域の公開シンポジウムを開催いたします。各グループの代表が現在の研究について紹介するほか、ゲストによる講演も決定しております。また、デモンストレーションではコンペティションで用いた対話アンドロイドの紹介、および対話ロボットによる実証実験の紹介を予定しております。
参加費は不要です。 みなさまのご参加を心よりお待ちしております

日時  :2021年9月20日(月) 10:00~17:10
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)
参加登録:事前登録が必要です。専用のフォームからご登録ください(https://forms.gle/xdPoByMQsBZM5Ljk8)
     定員に達した場合は、それ以上の参加をお断りせざるをえないことがございますので、あらかじめご了承下さい。
     ※ 参加登録締切 9月18日正午
登録期限:
参加費 :無料
ウェブページ: https://www.commu-ai.org/activity/20210920-2021fysymposium-announce.html


〈プログラム〉
10:00-10:20 開会の挨拶 及び 領域概要説明
                    石黒 浩(「対話知能学」領域代表者/大阪大学・教授)
10:20-10:50 「対話継続関係維持研究グループ」 研究紹介
                      河原 達也(「対話継続関係維持研究グループ」研究代表者/京都大学・教授)
10:50-11:20 「対話理解生成研究グループ」 研究紹介
                      東中 竜一郎(「対話理解生成研究グループ」研究代表者/名古屋大学・教授)
11:20-11:50 「行動決定モデル推定研究グループ」 研究紹介
                      杉山 弘晃(「行動決定モデル推定研究グループ」研究代表者/NTTコミュニケーション科学基礎研究所・主任研究員)
11:50-12:20 「人間機械社会規範研究グループ」 研究紹介
                      新保 史生(「人間機械社会規範研究グループ」研究代表者/慶應義塾大学・教授)
12:20-12:40 質疑応答

12:40-13:40 休憩

13:40-14:30 ゲスト講演「EUにおける新興技術の輸出規制とその戦略」
                      鈴木 一人(東京大学公共政策大学院/教授)
14:40-15:30 ゲスト講演 "Narrative Event Segmentation in the Cortical Reservoir"
                      Peter Ford Dominey(CNRS/Research Director)
15:40-16:30 ゲスト講演 "Furhat - a social robot for studying face-to-face
interaction"
                      Gabriel Skantze(KTH Royal Institute of
Technology/Professor)

16:30-17:00 デモンストレーション
                      ・対話アンドロイド I(アイ)
                      ・対話ロボット CommU(コミュー)
17:00-17:10 開会の挨拶

<お問い合わせ先>
連絡先: info [at] commu-ai.org
領域ホームページ: http://www.commu-ai.org