dbjapanメーリングリストアーカイブ(2016年)
[dbjapan] 【開催延期および会場変更】[CFP]第164回DBS研究会(12/2申込〆切)
- To: dbjapan [at] dbsj.org
- Subject: [dbjapan] 【開催延期および会場変更】[CFP]第164回DBS研究会(12/2申込〆切)
- From: Kenta Oku <okukenta [at] rins.ryukoku.ac.jp>
- Date: Sat, 19 Nov 2016 10:30:08 +0900
- Cc: Kenta Oku <okukenta [at] rins.ryukoku.ac.jp>
日本データベース学会の皆様 龍谷大学の奥です。 第164回DBS研究会ですが、 開催が2017年1月17日(火)に延期となりました。 それに伴い、申込締切を2016年12月2日(金)に、 原稿j締切を2016年12月14日(水)に、 それぞれ延長いたしました。 また、会場も筑波大学 東京キャンパス文京校舎に変更となっております。 皆様からの積極的なご投稿をお待ちしております。 また、12月に参加を予定されていた方にはお詫びいたします。 1月の研究会についても、是非ご参加を検討頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ========================================================================= ※ 開催日・会場が変更となっています ※ 情報処理学会 第164回 データベースシステム研究会 (SIG-DBS) http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/dbs164.html 開催案内 ========================================================================= 【日 程】 2017年1月17日(火) ※2016年12月09日(金)から変更となりました 【場 所】 筑波大学 東京キャンパス文京校舎 ※東京大学から変更となりました 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1 http://www.tsukuba.ac.jp/access/bunkyo_access.html 【申込締切】 2016年12月02日(金)23:59締切 【原稿締切】 2016年12月14日(水)23:59締切 ※23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります. 締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください. お早目にご投稿いただきますようお願い致します. Webデータや実世界センサーデータに代表されるビッグデータの活用がますます注目されてきました.この大規模なデータを有効に活用するためには,データの管理やデータを対象とした情報検索,知識獲得に関わる研究を理論と応用の両面から推進することが急務となっています.そこで,情報処理学会データベースシステム研究会(SIG-DBS)は,研究発表会を開催し,ビッグデータを対象とした管理・情報検索・知識獲得の理論・応用やデータベースシステム一般に関する研究論文を広く募集致します. 皆様の積極的なご発表・ご参加をお待ちしております. 【発表申込み方法】 以下の URL にアクセスし,登録を行ってください. https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/DBS/ (※)「研究会への連絡事項欄」に以下の点についてご入力ください. (1) 発表者が「学生」か「一般(社会人学生含む)」かを記入して下さい 【発表申込みについて】 ・受付は先着順で行っております.発表申込みが予定件数を上回った場合には,それ以降に申込みをされた方に,次回の研究会にまわって頂くようお願いする場合がございます.申込みを予定されている方は,なるべく早めにお申し込み下さい. ・締切後の発表キャンセルは原則としてできません.発表申込み後にキャンセルの必要が生じた場合には,なるべく早くご連絡ください. ・発表申込み後,原稿提出締切までに原稿が到着しない場合には,発表を取り消させていただくことになりますのでご注意ください. ・原稿提出締切後の原稿差替えはできません. 【研究報告の電子化について】 ・情報処理学会研究報告のペーパーレス化: DBS研究会はペーパーレスでの開催となり,印刷した研究報告の配布を行いません.また,研究報告は研究会開催初日の1週間前に公開されます.特許出願等の際にはご留意下さい. ・DBS研究会にご登録済みの方がDBSで発表を行われる場合: 研究発表会の研究報告が研究会開催初日の1週間前より情報処理学会電子図書館で閲覧できます.事前に研究報告PDFをご自分のPCにダウンロードし研究会にご持参ください. ※電子図書館のご利用にはユーザ登録(無料)が必要です. ・DBS研究会にご登録のない方がDBSで発表を行われる場合: 研究会当日にUSBメモリの読めるPCをご持参ください.研究会会場にて,USBメモリからコピーすることで研究報告PDFを閲覧することができます. 【原稿作成方法】 http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html をご覧ください. 原稿は6ページ以下で作成して下さい. 【参加費】 参加者種別や発表件数によって参加費の額が変わります. 詳しくは http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html をご覧ください. 【お問合せ先】 奥 健太 (龍谷大学) <okukenta[at]rins.ryukoku.ac.jp> 山本 岳洋(京都大学)<tyamamot[at]dl.kuis.kyoto-u.ac.jp> 【SIG-DBS運営委員】 主査: 森嶋厚行 (筑波大学) 幹事: 渡辺 陽介 (名古屋大学) 寺田 努 (神戸大学) 櫻井 一貴 ((株)リクルートテクノロジーズ) 渡辺 知恵美 (筑波大学) 奥 健太 (龍谷大学) 三島 健 (NTT) 手塚 太郎 (筑波大学) 富井 尚志 (横浜国立大学) 山本 岳洋 (京都大学) 運営委員: 牛尼 剛聡 (九州大学) 岡本 真 (アカデミック・リソース・ガイド(株)) 是津 耕司 (情報通信研究機構) 田村 雅寿 ((株)富士通研究所) 戸田 浩之 (日本電信電話(株)) 平手 勇宇 (楽天(株)) 横山 昌平 (静岡大学) 米谷 修 ((株)リクルートテクノロジーズ) 山名 早人 (早稲田大学) 小山 聡 (北海道大学) 堀井 洋 (日本アイ・ビー・エム(株)) 山口 実靖 (工学院大学) 白石 陽 (はこだて未来大学) 大島 裕明 (京都大学) 川島 英之 (筑波大学) 河合 由起子 (京都産業大学) 中島 伸介 (京都産業大学) 上土井 陽子 (広島市立大学) 小杉 尚子 (高崎健康福祉大学) 上田 真由美 (流通科学大学) 原 隆弘 (大阪大学) 木村 昌臣 (芝浦工業大学) 荒瀬 由紀 (大阪大学) 松原 靖子 (熊本大学) 白石 優旗 (筑波技術大学) 櫻井 保志 (熊本大学) 鈴木 優 (奈良先端科学技術大学院大学) 田島 敬史 (京都大学) 片山 薫 (首都大学東京) 鈴木 伸崇 (筑波大学) 伊川 洋平 (日本アイ・ビー・エム(株)) 松谷 宏 (慶應義塾大学) 油井 誠 (トレジャーデータ(株)) 若林 啓 (筑波大学) 馬場 雪乃 (京都大学) 加藤 誠 (京都大学) 宮崎 純 (東京工業大学) 研究会ホームページ: http://www.ipsj-dbs.org/ -- 奥 健太 ====================================== 龍谷大学 理工学部 情報メディア学科 講師 博士(工学) ---- Kenta Oku (Associate Professor) Ph.D. in Engineering Department of Media Informatics Faculty of Science and Technology Ryukoku University ---- E-mail: okukenta[at]rins.ryukoku.ac.jp 個人Web: http://okukenta.net/ 研究室Web: http://recsyslab.org/ ======================================
- Follow-Ups:
- [dbjapan] 日本学術会議主催 公開シンポジウム「人工知能と可視化」のご案内
- From: itot [at] is.ocha.ac.jp
- [dbjapan] 日本学術会議主催 公開シンポジウム「人工知能と可視化」のご案内
- Prev by Date: [dbjapan] [再送]参加募集:電子情報通信学会 データ工学研究会+食メディア研究会
- Next by Date: [dbjapan] 言語処理学会第23回年次大会(NLP2017)開催案内 (開催3/13-3/17)
- Index(es):